※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
家族・旦那

一条工務店で家を建てる予定で、もうすぐ本契約です。アイスマートを検…

一条工務店で家を建てる予定で、もうすぐ本契約です。
アイスマートを検討しています。

32坪くらいで家を検討していますが、皆さん建物おいくらでしたか?見積もりからはやはりあがりますか?太陽光は10kw乗せたいと考えています。
次回の打ち合わせ?でオプション一覧を見せてもらう予定なので、オプションはほぼ付けないつもりで、ここで値段を削ろうかと…。
ネットを見ているとどうしても見積もりからは上がるという声が多いし、うちは土地込みトータル最終は3500万前後くらいで考えています。

私の住む地域で、今いいなと思っている土地は740万なのでもし、この土地を買わなくてもだいたい相場はこれくらいです。本契約して購入可能だと思いますか?

コメント

na*

アイスマートよりも坪単価が安いセゾンAで建てます( ¨̮ )💡

37坪
太陽光10kw
土地750万
布基礎
オプションは少しつけました🤔

今打ち合わせ段階ですが
以上の条件で4000万の見積もりです(°д° )…

  • 二児の母

    二児の母

    コメントありがとうございます!
    わたしも見積もりで込み込み3900と言われたのでなんとか落とす努力をしようかと…。
    正直これ以上あげたくないのでちょっと気になって…。

    • 11月6日
☆☆うさぎ☆☆

我が家はi-cubeですが、見積りと殆ど変わらずでした😄

担当の営業さんが、殆どの人が付けるオプションを含めた金額で資金計画して下さったので、予算オーバーにはならなかったです😊✨

うちの場合は法人割もあったので、建物が少し安くなった分、オプションに回せました💡

インテリア代や外構費も予算に含まれていたので、それを削るとかすれば安くなると思います(*^^*)

私達は入居時にはカーテンレールは付いてて欲しかったので、一条通してインテリア頼みましたよ😊

  • 二児の母

    二児の母

    コメントありがとうございます!
    なるほど…!ちなみに差し支えなければオプションは何をつけられたか教えて頂けますか?💦

    またカーテンレール?は一条はついてないってことですか?

    • 11月6日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    一条はハニカムシェードが標準でi-smartとi-cubeに付いてます!

    カーテンレールは建売りでも付いてない所が殆どですよ😣💦

    オプションは…
    ベタ基礎、ハイドロタクトタイル(これはi-smartの方が安い)、カップボード、1階トイレをアラアーノと手洗い器?、外の窓枠をブラックに変更(i-smartは標準で選べる)
    全部屋の窓に網戸、勝手口にも網戸、お風呂をi-smart用のに変更、キッチンカウンターをキッズカウンターに変更
    エコキュートの容量アップ、玄関ポーチの階段追加、全部屋にホスクリーン、ピクチャーレール、リモコンニッチ、タッチレス水栓、2箇所だけオプションクロス、1部屋だけ標準クロスの2色施工、リビングのハニカムシェードだけ全自動に変更
    外の水道を二口万能水栓に変更
    コンセント、照明ですかね‼️😄

    太陽パネルは発電払いにしたので、オプションには含まれてません😊

    一応これだけ付けてもオプション代は200万以下ですよ~(*^^*)
    後は住まい体験の抽選会によって多少変わります‼️

    我が家は2等のスペシャルだったので、食洗機を深型とUBアーチハンドルにしました(^^)✨

    • 11月6日
  • 二児の母

    二児の母

    うちも住まいの体験会考えてます。キッチンのカップボードか、御影石が当たるみたいなので…とても魅力的ですよね(笑)

    こんなにオプションつけて200万以下なんですね😳びっくりです!

    • 11月6日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    i-smartとi-cubeでは坪単価が違いますが、その分i-smartの方が標準で付いたり価格が安かったり、選べる物が多かったりするので…同じ内容のオプションだったら i-smartの方が少し安くなったと思います(*^^*)

    i-smartならスマートバスにする必要もないですし、キッズカウンターも今はi-smartは差額ないですから😄💡

    住まい体験は絶対行った方がいいです‼️
    数少ない割引になるので😊✨
    それに かなり人が多いですが…お祭りみたいで楽しかったですよ(^^)🎵

    • 11月6日
  • 二児の母

    二児の母

    たしかに!なんだかんだスマートの方が安そうですね!

    子どもが産まれたばかりなので主人に行ってもらいます(笑)
    一条あまり値引きとかないですもんね😭

    • 11月6日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    i-cubeにして限りなくi-smart仕様にするのだったら最初からi-smartにした方が良いかと思いますが…
    価格を少し抑えて 建物をi-cubeにして一部だけi-smartの物にオプションで付けてもトータル的にはi-cubeの方が安かったりしますよ😊🍀

    オプションで見るとi-smartの方がオプション代を減らせるけど、その分坪単価はあがるので、i-smartとi-cubeでは約200万くらい?違ってくるそうなので…どうしてもi-smartが良い‼️ではなければ…i-cubeも候補に入れてみても良いかと思います(*^^*)✨

    私は建具の色と床材と床の色はi-smartが好きだったんですが、キッチンカウンターやカップボード、シューズボックスはi-cubeが好きなので 単価も下げられるしi-cubeにしました😄✨

    i-smartでi-cube仕様のシューズボックスやキッズカウンターは出来ますが、グレードを落とす事にもなるので…少し勿体ないかな…と…😓

    ただ スリットスライダーはi-smartしか付けられないので、i-smartだったらスリットスライダーは付けたかったです😣

    住まい体験は昼食のお弁当も無料ですし、飲料水も無料、とにかく無料!でジュースやお茶など色々もらっちゃいました✨

    住まい体験は近隣の県からもショールームにバスでくるので、こんなに一条で建てる人いるんだ‼️って思いました(*^^*)
    ショールームには授乳室やベビーベットもありますが…食堂や出入口などは激混みなので、生後2ヶ月ですし…旦那さんに行ってもらった方が安心かとは思います✨

    展示場よりもショールームの方が近い人はショールームで打合わせも出来るそうですよ😊💡

    住まい体験の日以外にショールームに行き、行く前は展示場にあったステップカウンターが良かったんですが、ショールームに行ってキッズカウンターを見たら、小学生がいる我が家にとってはキッズカウンターが利にかなってて ずっとキッズカウンターが良い❗って旦那に推しまくりました‼️笑

    お宅訪問に行かせて貰った時の家の方もステップカウンターでしたが、ちょっとした物を置く場所になってたのを見て…我が家も絶対こうなるな…と…展示場みたく綺麗に保てないと思ったのもあり、収納が沢山あるキッズカウンターを採用しました😄🍀

    i-cubeにしたら、ステップカウンターとかワイドカウンターとかは設置出来ないんですけどね…😅

    話、脱線して…しかも長々と…すみません😣💦

    • 11月7日
  • 二児の母

    二児の母

    いえいえ、たくさんのお話しありがとうございます😊
    住まいの体験会の内容も詳しくありがとうございます💓
    行くとオプションたちを色々見れるのはいいですよね〜!イメージもしやすいし、なんならわたしも行ってみたいくらいです💦(笑)

    • 11月7日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    グッドアンサーありがとうございます🙇💓

    お返事遅くなりすみません💦

    住まい体験は抽選会だけじゃなく、抽選会の参加賞として、お米か鰻パイのどちらかを貰いました😊
    ショールームの場所により、抽選会がクジだったり、ガラガラだったりするみたくて…私が行った地域はガラガラでしたよ😄✨
    1等のプレミアムが当たった人は後ろの列に並んでた人が多かったです(*^^*)

    打合せの時に標準・オプション設備等の冊子とかファイルを見ながら図面と合わせて進めて行ったのですが…その中にはない、一条の裏オプションもあるので営業さんや設計士さんに『こうゆうの出来ない?』って聞くのも良いですよ😊🎵

    私が貰った仕様?には載ってなかったオプションだと…

    壁の一部をホワイトボードみたくしてマグネット付けたりする事ができるようにする事。

    犬走。
    1階窓と庭の間(幅は畳 1畳分くらい?)をコンクリートにできる。
    長さは調節出来るが、長さにより値段も変わる。

    くらいですかね💡
    他にもあるらしいのですが…調べたり営業さんに聞くしかないかな…と💦

    玄関ポーチのスロープとかウッドデッキは仕様書に載ってました(*^^*)

    素敵な おうちになると良いですね😊💓
    打合せは、大変かと思いますが頑張ってください❗

    打合せ前に色々調べてから打合せすると、スムーズに行きますよ🎵

    我が家は急遽 一条で立てる事になって打ち合わせ回数と着手承諾の日が決まっていたので、営業さんや設計士さんの手間を省こうと思い かなり調べまくってスムーズに打合せが終りました😊🍀

    間取りとコンセント、照明は旦那と一緒に考えましたが、その他の事は殆ど私が決めさせて貰ったので、仕様書を貰ってからは最初から床の色、ドアの色、キッチンカウンター、クローゼットのタイプ、玄関ポーチの色は決めてました(*^^*)

    私はシューズクロークは絶対ほしくて、取り入れて貰ったのですが、シューズクロークのクロスも選べますよ😄✨

    皆さん廊下と同じクロスにされる方が殆どだと営業さんや設計士さんに言われましたが、私は廊下とは違うクロスに変えたい理由もあったので、シューズクロークのクロスも選べたので変えました😊
    前に記載したオプションで、オプションクロスを使った1箇所目はシューズクロークです💡笑

    • 11月8日
  • 二児の母

    二児の母

    旦那に話したら俺行くよ、と言っていたのでもし都合も合って行けるなら後ろの列に並んでもらいます(笑)
    そんな裏オプション的なのまであるんですね😳これは知らないとスルーしちゃいますね!ありがとうございます😊

    うちはコンセントで揉める?意見が分かれそうなイメージです(笑)
    実際コンセントの位置とか大事ですし!
    わたしもシューズクロークも気になっているのでなのでよくよく考えます!

    • 11月8日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    住まい体験は月1回だったと思うので、参加できるといいと思います💡

    私は旦那が仕事だったので、実母と一緒に行きました😄✨

    ショールームにキッズコーナーがあるので、休憩の時にそこで子ども達を遊ばせていたら、そこの壁の一部がマグネットなど磁石が付く壁で『こうゆう壁、いいな~✨』って言ったら、営業さんが『オプションですが、出来ますよ❗』って言ってました😄🎵

    犬走は両家の実家にあって、義母が犬走があると家の周りが汚れにくくていいよ!!って言ってたので、旦那が聞いたら『犬走 オプションでありますよ❗』っていっくださいました😊

    裏オプション?みたいなファイルが分厚くあったので、気になった事は聞いてみてもいいかもしれないです(*^^*)

    ジュースクロークはベビーカーやアウターをしまう場所に使いたくて造りましたよ🎵
    シューズクロークがあるママさんに聞いたら『便利❗絶対あった方がいい‼️』って言ってたのもあったので(^^)🍀
    旦那はシューズクロークの分 玄関を広くしてそこに置けばいい!って言われましたが、ベビーカーや置いてある物が見えるのと見えないのとでは、見た目が全然違うし、決まった場所にアウターをかけられる場所があれば 部屋も脱ぎっぱなしにはなりにくそうなので(*^^*)

    コンセントは4隅にあってもいい!くらいの感覚でいいのかな~っと思います💡
    コンセントは追加しても、そこまで高くないですから😄

    リビングのTVの置く場所に悩んで、引っ越してから、どちらかに付けられるようにTV用のコンセントは2箇所に設置しました😄🍀

    子ども部屋も主寝室もコンセント追加しましたよ🎵
    後からここに欲しかった!って言う事を少なくしたかったので(*^^*)

    • 11月8日
  • 二児の母

    二児の母

    コンセントって追加でおいくらだったかって分かりますか?💦

    うちもコンセントは色々相談だねって旦那と話してるところです😭

    • 11月8日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    ただ電源を取る為の普通のコンセントは 3口コンセントで3,100円 2口コンセントも3,100円なので3口コンセントの方がいいですよ😊

    情報コンセントやアース付きのコンセントなど種類によって少し値段が異なります❗
    冷蔵庫とかレンジとか必要な所は1箇所 標準で付いてますよ😄🍀

    • 11月8日
  • 二児の母

    二児の母

    たしかに…!もし増やすなら3口で増やします!ありがとうございます😊
    次は月曜に打ち合わせ?なので楽しみです💓

    • 11月9日
じょるの

i-smartで去年たててソーラーがだいたい16kwくらいで30坪くらいで土地代ぬきでオプション込み3200万の見積もりでしたが最終的には3000万切りました💦
ソーラーで毎月かなり助かってます。家は暖かいし天国です。
ただお値段高いってゆうのともう少し部屋広くしたり部屋数ほしかったなぁと思います。

  • 二児の母

    二児の母

    コメントありがとうございます!
    差し支えなければオプションはなにをつけましたか?💦
    ちなみに見積もりからそこまで下がった理由はなんですか?

    • 11月6日
  • じょるの

    じょるの

    オプションは台所を御影石にしたり棚付けたりウッドデッキ?付けたりトイレをワンランクあげたりしました^ - ^地鎮祭とかオーダーカーテンとか削ったりしました!一条多めに見積るから最終的には減るんじゃないかと思ってるんですが…
    外構は別だったからその分かかりました^ - ^

    • 11月6日
  • 二児の母

    二児の母

    なるほど…!
    うちもキッチン御影石がいいな、と思いつつ15万か〜と悩んでます(笑)棚はキッチンのカップボードでしょうか?

    多めに見積もるんですね!
    本契約はまだですが、現段階で込み込み3900万を提示されているので、ここからどれだけ引けるか頑張らないと💪💦
    教えていただきありがとうございました!

    • 11月6日
  • じょるの

    じょるの

    御影石にしてよかったです(^^)高いですがずっと使うし見た目も良いですし^ - ^そうそうカップボードです(^^)全部は高すぎたので一部つけました!
    一条が提供するオーダーカーテンがうん十万とか見積もりに含まれたりしてるので後から細かく説明うけるので減らしたり変更したりで減ると思いますよ^ - ^

    • 11月6日
  • 二児の母

    二児の母

    え?一部だけとかも出来るんですか?!今度の打ち合わせの時に聞いてみます!

    カーテン?
    そういえば窓にカーテンレール?なのかな?詳しくは知らないんですが、オプションでなんとか…?みたいなことはネットで見たことがありますが…💦

    • 11月6日
  • じょるの

    じょるの

    一部だけ出来ます^_^レンジいれたり出来るやつは付けませんでした💦
    カーテンとカーテンレールは一条が提携?してるとこでオーダーなるので又別料金なんですが見積もりに組み込まれるはずです!なんかうちの兄は全部屋オーダーカーテンにしたら50万くらいいきました(΄✹ਊ✹‵)私達はリビングだけオーダーにしてあとはニトリとかで自分達で付けました(^^)トイレはタンクレスがよかったからそっちにしたのも少しお金かかったかなぁ…電気とかも一個一個値段見ながら打ち合わせしたりとか凄く大変でした_:(´ཀ`」 ∠):

    • 11月6日
  • 二児の母

    二児の母

    そうなんですね💦
    カーテンは自分たちで買って用意した方が安そうですね!
    わたしもトイレはタンクレスにしたいな、と思っていたので…。
    詳しく教えてくださってありがとうございます😊!

    • 11月6日
まる

建坪38坪にソーラーカーポートと合わせて15kw載せて上物代は3000万ぐらいでした!
オプションもつけたいものは
ほぼ全てつけています😊
土地は比較的安く買ったのですが
地盤改良が必要だったので
それが想定外でした💦
↑地盤改良費はローンに組み込んでます

  • 二児の母

    二児の母

    コメントありがとうございます!
    あれ?なんかとても安いような…?なにか値引きとかキャンペーンとかあったんでしょうか?

    • 11月6日
しみチョコ

これから打ち合わせですかね?

10月に着手印を押し
今月半ばに地鎮祭を予定しています。

建坪30坪
ソーラーなし
2600万
(オプションは約240万くらい、、?)が込みです。
あとその他工事、外構代です。


土地が狭い分 小屋裏付けたり
水がまずいのでシーガルフォー付けたり、、(ウォーターサーバー邪魔なので。)無駄と思われるような
オプションも付けてます。。
付けなければもっと安くできたであろう将来の我が家です。

30坪で建物2000万ちょい表示でした。坪70万なので32坪だとプラス140万。ソーラーや付帯屋外給排水工場、オプション付けても3500万で収まると思います!

  • 二児の母

    二児の母

    コメントありがとうございます😊
    3500で収まりそう、とのことなのでこのまま頑張って進めて行きます💓
    詳しくありがとうございます!

    • 11月8日