
同じ月齢の赤ちゃんとの遊び方に悩んでいます。抱っこや絵本がうまくいかず、プレイマットで1人遊びが多いです。適切な遊び方を知りたいです。
日中、赤ちゃんとどうやって遊べばいいのかわからず悩んでいます。
生後6ヶ月の女の子を育てています。
同じくらいの月齢の赤ちゃんをお持ちのママはどんなことをして赤ちゃんとコミュニケーションを取っていますか??
抱っこなどしても途中から飽きて暴れるし、絵本もぐずって最後まで読ませてくれず、日中プレイマットで1人遊びしたり、オモチャをかみかみしたりして過ごすことが多いです…。
このままで良いのか悩んでいます。
- mei♪(9歳)
コメント

skyg
こんにちは!
私も6ヶ月の男の子育ててます。何して遊べばいいかわかんないですよね。。
ズリバイはしますか?
するならおもちゃ追いかけさせたり、してないときはギリギリ手の届かないところに置いてズリバイの練習させてました。
あとは高い高いとか、結構激しい動きが好きなので、疲れますが時々ぐるぐるまわしたり。
ドアの陰にかくれて、ばーーってしたり、こちょこちょしたりですかね(゚◇゚;)
私もいろんな遊び知りたいですΣ(□`;)

みな♡
うちは長男の時は、1人で遊んでる時は放置でした(^_^;)
次男も今、6ヶ月ですがそんな感じです(;・∀・)
構って欲しそうにしたら構ってます^^
-
mei♪
私も放置しちゃってて…これで良いのか不安だったのですが、かまってほしそうな時に遊んであげたらそれで良い感じなんですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+!!すごく安心しました!
コメントありがとうございます♡- 1月12日

退会ユーザー
わたしも6ヶ月に入り、一人遊びをし始めたので遊び方やコミュニケーションにつまずいてます(^_^;)
一人遊び中は見守ったり、時々こちらを見たりするので褒めたりしてます。退屈してそうならおもちゃを見せておいでーって呼んだり。
一人遊びは邪魔しない方が良いみたいなので、気をつけてます。
あとはお腹の上に乗せてお船のようにゆらゆら小さく大きく揺らしたりすると喜ぶのでしてます。
音の出る絵本は楽しいみたいで叩いて音出して一緒に遊んでます。
あとはお散歩したり、公園で一緒に滑り台滑ったり、ブランコ乗ったりです。
スキンシップが減ったので、思い出した時にはベビーマッサージをしたり、手遊び歌をしたりしてます。
こんなんで良いのかなー?ってほんと思います(^_^;)
-
mei♪
一人遊びが始まると、なかなか難しくなりますよね(゚o゚;;!?
邪魔しないようにして、声かけして…本人のペースに合わせるのが大事なんですね♪
ちぽころりさんすごいですよ(*゚д゚*)!!!
こんなにいろいろ考えて遊んでいて…赤ちゃん絶対楽しいと思います♡私も頑張らなきゃって思いました!
コメントありがとうございます♡- 1月12日

みなみママ
毎日の育児お疲れ様です💕
赤ちゃんとの関わりって難しいですよねー💦
この時期、ひとり遊びも少しずつできるようになってくるのでひとり遊びの時間も大切かと思います。
親子で一緒に遊ぶときは
⭐︎ベビーマッサージの延長で寝ている赤ちゃんに歌に合わせてマッサージしたり手足を動かしたりと体に刺激を入れてます
この刺激が身体の感覚や成長にとってもいいですよー♪
⭐︎ふれあいあそび・体操をしています
ユーチューブなどで出てきますが回転寿司やバスに乗って、一本橋など歌に合わせて一緒に身体を動かしたりしです
⭐︎カーテンなどに隠れていないいないばー
⭐︎ずり這いやハイハイを促すのに自分が同じ動きをしてみたり、おもちゃを届くか届かないかのところに置いて練習させたり
⭐︎高い高いや飛行機のようにブンブンまわってみたり
とにかく触れ合ったり身体を使って遊んでますかねー♪
赤ちゃんはママと触れ合うのが一番安心で楽しいと思うので、気張って何かをしなくてもお腹の上に乗せて歌ってあげるだけでも嬉しいですょー(♡˙︶˙♡)
-
mei♪
こんなにたくさん!!すごく参考になります〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+ありがとうございます♡
具体的に教えてくださったおかげで、私も早速日々の生活に取り入れて頑張れそうです♪
ふれあい遊び!楽しそう!
コメントありがとうございます♡- 1月12日
-
みなみママ
いえいえ💕
わたしも時々なにして相手しよー💦て思いますけどねそのときはあそびとも言わないよーな顔芸とか動物の声真似とかしてます笑
お互い毎日の育児楽しみましょう♪- 1月12日

ちゃーちゃん★
ウチの娘は歌を歌うと喜ぶので、歌いながら手や足を動かしてあげると声を出して笑ってくれます(´∀`)♡
ズリバイするのですが、私が顔のついたモコモコ靴下をはいているとそれを追いかけてきます(*´꒳`*)
-
mei♪
お返事遅くなってすみません!(´;ω;`)
歌を歌ってあげるのやってみます♡もこもこ靴下追いかけてくるの、可愛すぎる…!!
コメントありがとうございます♡- 1月14日
mei♪
ズリバイはまだしないのです!
オモチャをちょっと遠くに置いて練習は良いですね♪激しい動きを取り入れてあやしてみようと思います(*^o^*)
ドアの陰に隠れていないいないばあ、喜びますよね!!笑
この時期の遊び方って難しいなぁと実感してます(^_^;)
お互い遊びのバリエーションが少しずつ増えたらいいですね♡
コメントありがとうございます♡
skyg
うちは全然一人で遊んでくれない子で、ズリバイ始めてからやっと10分くらい放置できるようになった感じで。。ほんと毎日泣きそうになりながら育児してました(゚◇゚;)
あとうちの子は仰向けに寝かせて、足元から頭の方にまたぎながらトコトコーって歩いてくるっと振り向いてばーーってしたりすると喜びます!抱っこが疲れたときはそれしてます(笑)
mei♪
そうだったのですね…(´;ω;`)!すごいなぁ…毎日そうやって頑張ってらして…私なんてまだまだだなって反省しました(つД`)
少しでもお時間ができるようになってよかった♡
お子さんもちゃんとママに相手してもらって幸せだろうな♡
トコトコからの振り返ってばーーー!!想像してめっちゃ和みました(*´ω`*)♡ママも赤ちゃんもかわいすぎる!ぜひ真似させてください♪
ありがとうございます♡