※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャッツ
子育て・グッズ

夜9時~10時に寝て、朝7時~8時に起きるけど、授乳時間が10時~11時で12時間以上空くことも。生後3ヶ月でお腹すいても泣かないことがある?泣かなくても飲ませたほうがいい?

最近、夜9時~10時に寝てから、朝は7時~8時におこすのですが、ミルク飲むのが10時~11時で授乳時間がかなり開くことが多くなりました。12時間以上あくこともあるのですが、生後3ヶ月っておなかすいてても泣かなくなるんでしょうか?泣かなくても飲ませたほうがいいですか?

コメント

まめわこ

脱水になるとか
聞いたことがあります😳

ままひー

12時間飲まないのは心配ですね💦3~4時間経ったくらいに1度飲ませた方がいいですよ✨

ぽぽ

回答になっていないかもしれませんが。。。
3ヶ月になったばかりのうちの子も、最近夜10時くらいにミルクをあげたら6時か7時くらいまで起きなくなりました('ε'*)

おしっこもうんちもちゃんとしてるし、昼間はよく飲んでるし、体重も増えてるし、大丈夫かな~と思って有り難く寝かせてもらっています。
寝てるのに起こすってなんか気が引けるし、ママやパパも大変ですよねーΣ(´□`;)それでも起こしてあげた方がいいのかどうなのか。。。

★☆みぃちゃん☆★

こんにちは!!
ウチの子は生後2ヶ月過ぎたくらいから日中3時間置きの授乳スタイルになりましたが、お腹が空いて泣くことはありませんでした(^^;
今でも夜は7時間くらい寝てくれますが、起きたら泣かなくてもすぐに授乳、日中も泣かなくても3~4時間置きに授乳してますよ☆
泣かなくてもおっぱい出すとちゃんとくわえます(*^-^*)
夜寝てる時は起こしてまであげなくていいと思いますが、起きたら脱水を防ぐためにも授乳した方がいいと思います☆