※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょーん
ココロ・悩み

母を亡くし、ストレスが酷いです。育児や相談が心配です。どうしたらいいでしょうか。

母を亡くしました。
まだ47、たくさん育児の相談や
いろんな相談にのってくれてたから
いなくなった今、ストレスが酷い、、

どうしたらいいのだろう、、

コメント

かいり

私も今年、53歳の母が亡くなりました。
旦那との喧嘩を聞いてもらったり、
育児の相談したり、、、
今はそれができないのが
辛くなります。

楽しみ見つけて忘れる時間を作りました。
子供も笑ってくれるので
笑わなくちゃって思います。

無理ない程度に頑張りましょ!

  • にょーん

    にょーん

    そうですね、子供の笑顔はとても救われます。私も何か見つけて考えない時間をつくろうかな。。
    お互いに頑張りすぎず、がんばりましょう。

    • 11月6日
ゆーまま

どうもしなくていいんですよ
ゆっくりと時間の経つままに悲しむ時は悲しんで嬉しい思い出を思い出した時はその時を気持ちを楽しんだり。
無理に悲しんではいけない。とか思わないでくださいね
泣きたい時は泣いてください。
早すぎる死はどうも受け止めにくいですね。
ご冥福をお祈りします

  • にょーん

    にょーん

    時間が解決してくれるってほんとそうですね、1ヶ月たったいまほんのわずかですが受け入れれる気持ちに持っていけそうな気がしてます。
    泣きたい時に泣く、きっとそれが1番の方法だなってゆーままさんの暖かいコメントを見て思いました。ありがとうございます。

    • 11月6日
ぴかんち

私も7月に娘が産まれる1か月前に
母を亡くしました。
とても赤ちゃん好きで他人の子どももあやすほどだったので
待望の初孫で、みせてあげらず、
とても悔しいです😢

きっと天国でみてくれてますよ
泣きたい時はたくさん泣いて
すっきりさせるのがいちばんです!

ママになったから強くならなきゃと
私も頑張ってます
一緒に頑張りましょう!

  • にょーん

    にょーん

    わたしだけじゃないんだとぴかんちさんの暖かい言葉をみて思いました。そうですね、きっと天国で見守ってくれてるとわたしも思います。
    無理しない程度にお互いがんばりましょうね。

    • 11月6日