![hanaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
1ヶ月からかるーく腹筋とかしてます!
(起き上がらなすぎてびっくりしてます。笑)
![koizumiho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koizumiho
1ヶ月後から筋トレ始めました。1ヶ月検診で残り5キロぐらいになってじょーじょーに減って、今4ヶ月で残り2キロです……
これで止まってしまったので不安です。
あんまり早く運動始めると後々と聞くので……悪露が落ち着いてからのがいいのでは?と思ってました。
-
hanaya
コメントありがとうございます!
一ヶ月はゆっくりしてたほうがいいですよね。まだ悪露もありますし。
ダイエット頑張りたいです!- 1月12日
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
私も今娘が七ヶ月ですが、まったくおんなじ状態だったんですが4ヶ月でウォーキングからはじめました。その後、筋トレをしたりして現在はジョギングをするまで回復して体重は卒乳もありじわじわ体重が落ちました。授乳の影響もあるので、しっかり食べて卒乳するまでは激しい運動はやめたほうがいいですよ。どちらかというと、スクワットやストレッチ赤ちゃんと散歩しながらウォーキングなど身近にできるところからはじめたほうがいいと思います。無理にやると授乳がとまったりするので気をつけてください。私の場合は、片方が母乳のでが悪くなって子供も飲みたがらなくなり七ヶ月で卒乳することを決めました。
-
hanaya
コメントありがとうございます!
とりあえず一ヶ月経つまで待って、授乳中ゆっくりとした運動をしてみよーと思います!
すでにベビさん抱えてスクワットしたくなりますが、自分のカラダのためにもう少しゆっくりします!- 1月12日
![しもーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しもーぬ
産後の回復は個人差があるので自分の体調と相談しながら膣を締めたり産褥体操くらいからはじめてはいかがでしょう。
筋トレやランニングなど激しめの運動はお医者さんに聞いてからがいいかと。
脅かすようですが無理なことすると本当に体調崩します。(体験済みw)
そもそもなぜ太るかって妊娠中ベビを守るためと産後におっぱいの原料に脂肪が必要になるので太るそうなので出来る限り母乳を与えた方が体は戻りやすいようです。
-
hanaya
コメントありがとうございます。
母乳も頑張ってあげてます。ベビさんも頑張って吸ってくれるので、よく出るようになりました!
来週、検診もあるのでお医者さんにも聞いてみます!- 1月12日
![yooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yooo
1ヶ月経つ前から寝転がって足上げや腹筋を始めていましたが腹筋できるようになるまで1週間くらいかかりました笑
常に抱っこでギャーギャー泣く子だったので強制的に廊下を歩きまわりご飯も食べる時間をくれないくらいだったので自然と痩せましたよ。
産後半年までに落とさないと落ちにくいと聞いたのでとにかく毎日散歩しまくりでした。
-
hanaya
コメントありがとうございます!
やっぱり腹筋は伸びきってるんですよ( ;´Д`)びよびよのお腹を見ると切なくなります…
うちの子はおとなしい方で、夜もピヨピヨ泣く程度しか泣かないので、頑張って痩せないとですね!- 1月12日
hanaya
コメントありがとうございます!
やはり一ヶ月経ってからのほうがいいですよね(^_^;)
今でも起き上がりにくくてビックリしてます。
りっちゃん
ですよね笑
あとは首が座ったら抱っこ紐でお散歩行こうと思ってます(^^)
hanaya
そーですね。首が座るまではなかなか出かけられないでもんね。
私も散歩に出かけたいです(>_<)