![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26歳の妊活中の女性が、不妊治療中でストレスを感じています。義理の姉の妊娠報告に動揺し、不妊治療に対する周囲の理解に悩んでいます。判定待ちの中、ストレスを感じていることにショックを受けています。
はじめまして。
妊活2年目の26歳のみと申します。
男性不妊
低AMHにて
タイミング→人工受精→顕微授精
で不妊治療しています。
顕微授精1回目は化学流産
今月1日に2回目で8日の判定待ちです。
本日がBT4となります。
判定日までなるべくストレスフリーでの生活を心掛けていました。
しかし、今日の夕方に旦那から電話があり
聞きたくないだろうけどいつか分かることだから言うねと義理の姉の2人目の妊娠を告げられました。
義理の姉とはちょうど1年ずれて結婚式をお互いあげています。
そして、去年第一子を産んで今年の9月に第二子みたいです。
義理の母、父ともに私たち夫婦には不妊治療はいらない私が出来ると思えば子どもは授かりものだからできるから!義理の姉も卵管一つだけど子どもできてるし!と言われてきました。
旦那にどうして今言うのと問いただすとそんなに凹むと思わなかったしマイナスなことだと思わなかったとのこと。
元々旦那も不妊治療しなくても出来るでしょ、タバコとか吸ってても関係なくない?って感じな考えの人です。
今は嫌々禁煙外来の薬を飲んでいます。
なんか色々考えてしまい
もうなんかあたしってなんだろ?
なんであたしだけこんな思いしないといけないんだろ?
なんでこのタイミングで義理の姉の妊娠知らないといけないの?
なんで不妊治療知らない人に色々言われないといけないの?
不妊治療しなくても出来るでしょって考えはどこからくるの?
など思ってしまい夕方からずっと泣いています。
判定日待ちなのにこんなに身体にストレスを与えてることがショックです。
そして、わざわざ判定日前に義理の姉の妊娠を告げた旦那にも苛立ちます。
こんな自分に1番苛立ちます。
もうどうしたらよいでしょう.........。
- み
コメント
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
こんばんは⚑⚐私は本日BT5です🙌
少々状況は違いますが、
移植当日、無事移植が終わってホッとしている時に、ラインの通知が。
仲の良い友人から妊娠の知らせでした。
おめでとうと、優しい言葉をかけ、やりとりしている間にだんだんと心が冷えていくのがわかりました。
妊活を初めたばかりの自然妊娠の友人と、お金と時間をたくさん使って妊活している自分。
そう思ってしまい、近年で一番落ち込みました。
よりによってなぜ今日?とも。
もちろん友人は今日が移植日だなんて知らないので、仕方のないことなんですけどね。。。
普段弱音を吐かない私ですが、旦那さんに泣きついたら「移植当日におめでたい連絡もらえるなんていい流れだね!」と。
「本当にそう思ってるの?」と真顔で聞き返したくらいです😹
男の人ってそんなもんなのでしょうね😭
自分を責めないでくださいね!
良い結果が出ますように!
![mama*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama*
はじめまして。
わたしは、息子の妊娠がわかる直前めちゃくちゃ落ち込んでました!
息子のときに落ち込んだのは、流産を二回繰り返し、ようやく妊活開始でき、タイミングがばっちりで期待していた月に、エストロゲンが低くて今週期妊娠する可能性はかなり低いと主治医にはっきり言われたのと、おまけにamhが実年齢より+17歳くらいだと同時に発覚したためです。妊娠できるかものすごーく不安になりました。状況は違いますが、すっごく落ち込みました、着床するかしないかくらいの大事な時期に、泣いて寝込みました。あと結婚して1か月で妊娠したと報告まであり、これまた落ち込みました。
そして2人目の妊娠した周期も、めちゃくちゃ落ち込んでました。2人目妊娠前は、ホルモン状態も基礎体温も良かったのに3回目の流産をしてしまい、妊娠したいのに妊娠することか不安で仕方なかったためです。
毎日心が晴れずに不育症について調べまくったり、本当に妊娠に対する不安神経症??ノイローゼ気味でした。
不安で仕方ないのに、赤ちゃんがほしくてたまらず呼吸が苦しくなったりした月で、ストレスやばかったです。
わたしはなぜか落ち込んだストレスフルな月に授かったときに順調にいっているため、もちろんストレスはないに越したことはないですが、落ち込んでも多少ストレスかかっても運命の赤ちゃんは全く動じずにしがみついてくれるんじゃないかとわたしは思ってます!^^
-
み
コメントありがとうございます!
不安でストレスがいっぱいでも妊娠できたという体験談励みになりました。
考えないようにしても考えてしまうのですが判定日までなるべく無になり過ごしたいと思います。- 11月6日
-
mama*
ちなみに、わたしは原因不明でかなりの高プロラクチン血しょうになっていて、それに気づかずに妊活し、妊娠し、たぶん高プロラクチンが原因で2回流産してます😢
年齢は今29.息子妊娠前はは26でした。息子を妊娠前、母にプロラクチンを下げる薬を飲むと伝えたら、妹は問題なく授かっているし、薬や治療は必要ないと、考え過ぎてストレスをためるから流産するんだ、と治療反対されました。流産したことない母になにがわかるんだ、妹とわたしは違う人間だし、無治療でまた流産したらどうするんだストレス貯めたくて貯めてない、知識もなく勝手なこと言わないでと、悔しかったし家に帰って泣きました。amhはは息子妊娠前の約3年前で2.1で42歳程度でした。。
20代で周りに連続て流産する人も少なくてどうしてもスムーズに授かった人に比べてしまい辛かったです。年齢も近いし、周りに対するもやもやもめちゃわかります😭
周りは色んなことをいいます。ストレスだって貯めたくて貯めてませんよね😢大丈夫です、それくらいのストレスで赤ちゃんは動じません!ストレスをめちゃくちゃ貯めてしまった月にだけ上手くいってるような人もここにいます、赤ちゃんがきていますように、そして元気に成長しますように☺️✨🙏- 11月6日
み
コメントありがとうございます。
本当に私の気持ちを全然分かってくれない旦那と旦那の家族に嫌気がさしてきます。
まろさんもいい結果が出ますように!!