※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n@
家事・料理

上のお子さんがいる方。下の子の離乳食はとんな感じに進めれましたか?下…

上のお子さんがいる方。。

下の子の離乳食はとんな感じに進めれましたか?

下の子が今生後半年ですが、上の子の時のように全然手をかけてあげられません。そんな時こそベビーフードですよね??

ベビーフードばかりになってしまいそう。。

コメント

いる

ベビーフードに1種類でも
ママが作ったものを足すとか
味を足すとかしたらどうですか?

そのまま出すってのには
なんとなく味気が無いかも😅😅
少しでも手を加えれば離乳食作ったって思えそうです😊😊

より

長男の時は出かける以外はほぼ手作りで頑張りましたが、次男はやっぱりベビーフードに頼ること多いです。時間を見つけて作ってフリージングはしていますが、タイミングを逃すこともあります。
上の方のように、1種類だけでも手作りを足せば、ママの気持ちも違うのかなと思います。

はむはむ

上の子の時は離乳食の作り方が悪いのか全然食べてくれなくてベビーフードでしたが
下2人は全て手作りです
親と上の子の分をつくるときに一緒に途中まで作り味付けをする前に別々にしてフードプロセッサーでグチャグチャにしてました(*^^*)

まつたく

上の子は手作り90%外出の時ベビーフード。
下の子手作り60%くらいで、ちょこちょこベビーフード足してます!ストック作る余裕がない😅

deleted user

上が3歳、下が7ヶ月です。
ぶっちゃけ離乳食の初期に関しては潰すの面倒だし、ほんの少ししかあげないしでベビーフードばっかでした(笑)中期に入り心にも少し余裕もできたので勿論ベビーフードに頼るときもありますが時間があるときは一品でも作ってストックしておいたりしてます(*´∀`)すべてを手作りしているママさんがた本当尊敬します(;´д`)

n@

みなさまコメントありがとうございました!

ちょっとだけでも手作りのものを足すとかして工夫したいと思います。

そしてやはり2人目になるとベビーフードが大活躍しそうなのと、みなさん頼っているとのことで、頼りながら進めようと思いました!