※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコル
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が寝返りをするようになり、成長に喜びつつ不安もあります。寝返りに注意することを教えてください。

生後6ヶ月の息子が、昨日ついに寝返りをするようになりました。体重が9キロ近くあり、なかなか寝返りする素振りがなかったので、まだまだ先かなーと思ってたところ、ここ数日で体を捻る動きをし、昨日できるようになりました。

成長に喜ぶ反面、いろいろ心配事も増えるのだろうなと思うと不安です。まだまだ序の口でしょうが。。

さしあたって、寝返りするようになったら、どんなことに注意すればよいでしょうか?教えてください!

コメント

サカナ

夜寝ているときも寝返りして
そのままうつ伏せで寝てしまうので
その都度戻してました💦
嬉しい反面、色々と心配ですよね。

  • ニコル

    ニコル

    はい、寝ているときがとても心配です😢ちゃんと気付いてあげられるか…ますます夜寝れなさそうです💦

    • 11月5日
ゆゆゆ

6ヶ月で9キロとなれば体つきがしっかりしてるんでしょうね☺️そうしてるうちにハイハイできるのすぐかもしれませんよ!

私の子は同じ方向にしか寝返り出来ないのでそちらを塞いでます。最近は一緒に寝ないと起きるので寝返りする方向に自分が寝るようにしてます。クッションなど、グッズ買うのはお金かかるし少しの時間しか使わないし本当に役立ってくれるのかも使ってみないとわからないので自分の体を使います笑

  • ニコル

    ニコル

    そうなんですかね!本当に、体はあっという間に大きくなりました😅

    一緒に寝てるんですね!うちも布団は別ですが隣に寝てるので、体でガードできるよう頑張ります😣

    • 11月5日
mama

寝返りが始まってからうつ伏せ寝が安心するのか、気付くとすぐにうつ伏せ状態で、しばらく心配で仰向けにしてましたが、結局うつ伏せになるのでそのまま寝かせていました。

その頃からソファやベッドから落ちる事があったので、少しでも高さのある所に置く時は目を放さずにいました!

あとは、布団はフワフワにしない、周りに食べちゃうような物ティッシュとか小さい物は置かない、赤ちゃん周辺はコロコロしてホコリを取る
をしてます^_^

  • ニコル

    ニコル

    うつ伏せ、好きなんですね😄うちの息子はどうなんでしょうか…
    いろいろ気を付けなきゃいけない点、参考になりました!

    • 11月5日