![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが柔らかい食べ物を好まない場合、食感を残す工夫で食べやすくなることがあります。柔らかくしすぎると身体に負担がかかる可能性もあるので、適度な食感を保つことが大切です。
柔らかいご飯が嫌いな赤ちゃん 同じ方いませんか?
5ヶ月から離乳食を始めました。10倍がゆや、お湯を足してペーストにした野菜など、全然食べてくれず参っていました。
でも赤ちゃんせんべいをあげたらバクバク完食したので、もしや…と思い、ある程度食感を残すようにすると、割と食べられるものが増えました。
食パンも、ミルクに浸してチンして柔らか〜くなると嫌がって食べませんが、小さくちぎったものをミルクにつけて少し崩してあげると喜んでもぐもぐします。
バナナなども同様、離乳食初期のやり方に沿って柔らかくすると全く食べません。
でも、(言い方あれですが)ぐちゃぐちゃに柔らかくしないと、やっぱり身体に負担がかかるんでしょうか?
どうすればいいのか分かりません…
- なこ(6歳)
![310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
310
こんにちは!回答になっていなかったらごめんなさい!
先日栄養相談があったので行ったのですが、栄養士さんに大人と同じご飯を食べてるって言ったら食べれてもまだ柔らかくしておいてと言われました…笑笑
え?本人は問題なく食べられているのに?どうしてだろう?と思いつつもそのワードを何度も言うのでわかりました!と言ってしまいました笑笑
なのでもしかしたら?ゆりさんがおっしゃるように負担になるのかな?などとも思います…
はっきりした回答ではなく申し訳ありません😂
ただ、今後どこかに相談されるようでしたら 普通のご飯食べられるけど柔らかくしてと言われた方がいるようなのですが…それはどうしてですか?
などと聞けると思うので、その足しになればと思います😂
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
噛まずに飲み込むくせができてしまうみたいですよ😌
うちは、離乳食全く食べてくれなかったので、もちろんどろどろお粥も食べなかったです😂でも、食べてくれるなら少し固めをあげてしまいますよね💦
そんなにめちゃくちゃ固かったりするわけでないなら良いと思います😌
コメント