※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚葉
ココロ・悩み

赤ちゃんを2時間放置してしまい、自分の感情に戸惑っています。息子を縛り付けてしまったことで怖い気持ちになりました。

赤ちゃんを縛り付けて2時間放置してしまった…
やばいですよね…

つかまり立ちし始めた息子を、ジャンパルーに立たせたまま2時間放置してしまいました。
当然、息子は泣き喚いていましたが「早く黙ればいいのに」としか思えず。
その間、私は別室でウトウトできました。

そのうちに殺してしまいそうで怖いです。
可愛いはずの我が子なのに、すごく憎らしい気持ちになります。

コメント

はーちゃんママ

何ヶ月の赤ちゃんですか?
どんな月齢にしろ、2時間ジャンパルーは…想像すると胸が苦しくなりました。お子さん、そして柚葉さんが心配です。今すぐにでも、どこかに頼れませんか?

  • 柚葉

    柚葉

    11ヶ月です…ワンオペ育児で色々限界かもです

    • 11月5日
  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    ワンオペで毎日頑張ってあるのですね。ワンオペ育児でそんな気持ちになることは、だれでもあると思います。私も子どもに強くあたってしまいあとで後悔すること、ありました。思い返せば、だいたいそういう時は、自分の辛い気持ちを誰にも言えず、「自分は1人だ。」「自分ばかりがきつくて、苦しい。」なんて悶々としている時でした。柚葉さんの気持ち、身近な誰かに相談し、利用できるサービスは利用し、少しでも心が楽になりますように。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ママ、疲れちゃったんですよね?しんどいですねよね。

誰か頼れる人は周りにいませんか?
支援センターとかは近くにありませんか?
赤ちゃんと二人きりだと気が滅入ってしまいますから、大人とお話してみると少し気が楽になりませんかね?😢
行政の窓口でもどこでもいいので、ママのためにも赤ちゃんのためにもはやく相談した方がいいです💦

♡Mママ子♡

ご主人に話すなり第三者に頼ったほうがいいと思いますよ。
悩んでるのだと思いますが、お子さんはもっと辛く苦しんでるはずですから一人でしようと思わず誰かに助けてもらうべきです。

あみ

明日にでも市の方に相談しにいってください!
お疲れ様です!頑張っていますね。
とてもお辛いですよね…
私の知り合いがそれで殺す直前まで追い詰められ、市に相談しにいったら助けてもらいました。

deleted user

2時間は長いですね💦
両親や旦那さんなど頼れる方はいませんか?
どうして縛り付ける事になっちゃったんですか?

  • 柚葉

    柚葉

    子供にカッとして手を上げたことが何度かあり、その度に(もう絶対しない…!)と決めるのですが。
    今回、平手打ちしそうな直前でその場を離れましたが、目を話すと転落等で危険な為、動けなくしておいた方が安全だと思いました。

    やっぱり私おかしくなってますよね。
    みなさんのレス見ながら涙が止まりません

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    一人で頑張り過ぎちゃったんじゃないですか?
    支援センターの先生でもいいので誰かに話し聞いてもらって下さい😣
    辛いこと話せば少しは楽になると思います!
    支援センターや保健センターだと自分の話しも聞いてもらえて一時保育など頼れる行政も紹介してくれます!

    • 11月5日
みーまま

大丈夫ですか?
預けれる人いますか?

たまごまご

頻繁にそういうことをしてしまうんですか?
旦那さんやご両親など頼れる方はいませんか?小児科の先生でも支援センターのスタッフでも地域の育児相談窓口でももう無理って誰かに言ってみて下さい!

マカデミアナッツ

おつかれさまです!
24時間対応の無料電話相談があるので利用してみてはいかがでしょうか😊

はるる

ゆずはさん疲れちゃいますよね。ひとりで24時間子どもと2人きり。私も疲れてくると笑顔の仮面をつけて心は無になっちゃう。

親御さんや、ご主人はどんな状況かわからないけど、頼れないならもう児童相談所等に連絡した方があなたも子どももプラスになれるはず。
やばいな、って思えるうちに然るべきところへ相談してください。恥ずかしいことじゃないですし、そのためにある施設だから大丈夫ですよー🙆‍♀️

SoRa

もうそれは色々とヤバイですね…。

柚葉さんの精神状態もだし、お子さんの状況もだし…。

でも、ご自分でヤバイと思えてるだけまだ救いです。

誰かに、どこかの機関に、少し救いの手を伸ばして下さい。
助けてくれる人は必ず居ます‼️
ご自分の為にも、お子さんの為にも‼️

二児の母

まだママリに相談できてます!
間に合います。深呼吸をしてみなさんの意見を聞いて下さい😚
市役所私もいいと思います!

あみ

ここに相談できたこと、勇気いりましたね!みんなあなたの味方ですよ!
自覚あるならまだ大丈夫です!
次は誰かに頼ること!絶対あなたのことは批判しないです。よく頑張ってたねっていってくれるはず…

  • あみ

    あみ

    実は8月に私も2人のイヤイヤ期のワンオペ育児に限界を感じ、大暴れしてほんとに殺してしまいそうになり、急いで市の支援センターに電話しました。私は電話口で大泣きで電話に出た先生が「どうしましたー?大丈夫かなー?よかったらお家まで行くので住所教えてもらえますか?」と言ってくれたのですが私は大泣き&おえつしてて「もう…うっ…うっ…えーーーん!殺してしまいそうですー😭わーーーーん😭😭😭」と大泣きでしたが大人の声聞いてホッとして訪問まではいきませんでした。
    どんどん甘えた方がいいですよ

    • 11月5日
KMB

子供の泣き声って本当
嫌になるときあります。
早く黙ればいいのにって何度も
思った事あります。
逆効果なんですけどね😅
ジャンパルーに放置されてお子さんも
こわかったと思います。
お子さんもだけどママの為に
支援センターや市を頼って辛いことを
吐き出しましょう!
私は出産した病院で辛くなったら
いつでも来て!って言ってもらえたから
少し力が抜くことができました。
大丈夫?って言われて大丈夫ですって
言いながら泣いたこともあります。
知らず知らずのうちに限界って急に
くるものだからまだ大丈夫とか
思わないで早めに誰かに
頼ってくださいね😊
ここで助けを求められる柚葉さんは
良いママさんですよ!

ままり

責めるつもりはありません
柚葉さんとても疲れてるのだと思います
睡眠不足は本当に冷静な判断ができなくなります
少し体力回復して、後悔されてるんですよね

お子さんは元気ですか?
もし少しでも元気がなければ明日すぐに病院で見て貰ってください

そのついでで構いません、今の子育てで辛いところ等を先生にお話してみてください
アドバイスはもちろん然るべきところも案内してくれます。
辛いことや苦しいことは誰かに助けて貰いましょう
ありきたりな事しか言えませんが、一人じゃないです
相談に乗ってくれる人、助けてくれる人が必ずいます。

甘えて頼って、周りと一緒に大切に子育てしてきましょう

ママリ

ベビーシッターや保育1時預かりどうですか??
登録などあるため明日からとかは無理ですが…😢事情を話せば1時預かりはすぐ動いてくれるかもです!
放置するなら1回30分とか安全確認してベビーサークルとかが良いかもです

甘夏

初めまして。
とにかく、皆さまがおっしゃっるように、行政にお話してみませんか?
私は現在役所、子供関連のお仕事ですが、相談者のママさんはたくさんいらっしゃいますよ。
柚葉さんだけじゃないから、そういう窓口、担当者がいるんです。
よく、ご自分の状態に気がつかれ、ここに相談されましたね。
相談も勇気が要りますよね。

でも、親だって人間です。
完璧じゃないんです。
人の力を借りていいんです。
1人じゃないです。

失礼ですがもし
柚葉さんが、過去に虐待を受けられていたならなおのこと手遅れになる前に相談なさって下さいね。

  • 甘夏

    甘夏


    命を奪う権利は親にはありません。
    本当に自分が危険だと思うなら、
    自分から子供を守りたいと思うなら、
    それはお子様を愛している証拠でもあります。
    もし、一時的に誰かに預けても、体が離れるだけで心は離れません。
    親子ですから。
    まずはお母さんの心身の健康を取り戻し、赤ちゃんの安全を考えて、相談しましょう。

    • 11月5日
みみ

お子さんの活動範囲が広がって毎日クタクタですよね。
今はベビーシッターとかもネットで探すとけっこう出てきますし、いくらでも頼るところありますよ!
一人で頑張らなくても大丈夫です!
あと、2時間ジャンパルーはたしかに良くないことですが、その後お子さんが元気ならあまり気にしちゃダメですよ!
ご自身を責めるくらいなら、お子さんのことたくさん抱きしめてごめんねって言ってあげましょ。
ちなみに私の話で恐縮ですが、息子がハイハイし始めて目が離せなくなったとき、気が狂いそうになったのでベビーサークル買いました(^_^;)
その中に入れておけば少なくとも子どもの安全は確保できるので、、、ちょっと気を抜けるようになりましたよ。
もしお持ちでなければ検討してみてもいいかと思います。

もも

他の方への返信も読ませていただきました。
お子さんが転落等危険が及ばないようにジャンパルーに乗せたということは、お子さんに怪我がないよう、安全のためにお子さんを最低限思っての行動だと思うので、柚葉さんのお子さんを大切に思う気持ちが伝わってきて少し安心しました。
きっと殺してしまったりはしないです、大丈夫です。
お子さんもまだ11ヶ月とのことなので大きくなっても記憶は残っていないと思いますし、大丈夫です。
大事なのはこれからです😌

支援センターは保育士さんとかが相談に乗ってはくれると思いますが他に人がいたら話しにくいでしょうし、役所などに直接ご相談されるのが遠回りすることなく、すぐに対応してもらえると思うのでその方がストレスなく助けて貰えると思います😌

子供に対して手を上げる人もいれば上げない人も居ると思います。
でも、子供に対してイライラした事がない人はきっと居ないと思います。
わたしも娘の泣き声で本当に滅入りそうになったことはありました。
ほぼワンオペで、県外に嫁いで頼る人もおらず、大変でした。
成長と共に泣くことも減って1人で遊んでくれるようにもなり、最近はそのようなストレスはかなり減りました😌
今はとにかく役所に頼って、気づいた時にはきっとストレスも減っていると思います。
お互い子育てがんばりましょう😊

deleted user

かわいそう。

子供は親を選べないのに

落ち着くまで施設にでも預けた方がいいですよ

柚葉


皆様ありがとうございます。
まとめての返信でごめんなさい。

とりあえず、今は旦那が息子と同じ部屋で寝てくれています。
ジャンパルーで2時間放置した事も、旦那に伝えましたが、特に反応が無かったので大したことではないかも…と思いかけましたが、
皆様のレスを見て、やっぱり自分が普通の状態でないと気づけました。

今日、開庁したら役所に電話してみます。

さくらもち

前に旦那さんのお仕事のことで投稿されてた方ですかね?
もしそうなら、私も旦那が同業なのでお気持ちわかります。
平日は朝から晩まで、休みの日もいない、本当にワンオペですよね。。

無理されずに頼れるところに頼ってくださいね!!!

ゆあのあ

市に相談してもあまり意味ないと思います。市に相談してなんになるんでしょう?旦那さんの仕事が変わるわけでもないし。市に相談したら、虐待してないかずっと見に来るし、それはそれできついんじゃないですかね。とりあえず、一時保育に預けて放置しても大丈夫な部屋を作ってはどうですか❓あたしも遠くに嫁いできて周りに友達も家族も居なくて旦那も徹夜で2日帰ってこない時とかあります。ペットも3匹いて毎日てんてこ舞いでほんと疲れます。夜も布団着てるか見ないといけないしで、寝られないです。なので、昼間は放置しても大丈夫な部屋で過ごしてます。そこでは、ウトウトして寝ても子供は一人で遊んだりテレビ見たり一緒に寝たりでほんと放置してても心配ないのでそーゆう部屋を作ったら気が楽になるんじゃないかなと思います。

  • あみ

    あみ

    私の友達はすぐに一時保育に預けてました。一時保育も常に予約埋まっててなかなか予約取れないんですよね…そこを優先してくれます!
    あと見に来るのは監視というか心配で見にきてくれる感じなのかな?私の市の職員はそう感じました。辛かったらいつでも手を差し伸べるので悩みや愚痴などあればいつでも話してくださいねって感じでした。

    なので市に相談しても意味がないのはないと思いますよ!
    私の経験談ですいません…

    • 11月5日
  • あみ

    あみ

    今更すいません。
    市に相談すれば、一時保育もなかなか予約取れないところを優先してくれますよって意味です。

    • 4月3日
まま

お腹の中に息子さんが居ると
分かった時から、今日まで
子育てよく頑張りましたね

旦那が居て悩みを相談しても、
へぇ。そうなんだ。大丈夫じゃん?
と私は言われます😩

ほんと頼れるか!って感じですよね。

抱っこしても泣きやまなくて
どうしようもなくなって
最後に子供を渡されるのは
やっぱり母親です。

責任を問われるのも母親なんです

おかしいですよね、
大好きな人と2人でつくって授かった
可愛い子供なのに、主体となって育てるのも女、痛い思いして産むのも女。
悩み時には泣いて寝不足で頑張るのも女。

ほんと理不尽です😡笑

でもお母さんだって人間です。
限界だってありますよね。
無理なもんは無理だし!!

放置するなら何で産んだんだ、
無計画、子は親を選べない
なんて言う人は世に沢山います。

放置しようなんて思ってたら
産まないし、そもそもお腹で
10ヶ月間大事に育てません!!

手の掛かる子供、手のかからない子供
色々います。親だって子を選べません

先日、子宮に沈めるという
映画を見ました。

育児放棄で、亡くなってしまった
2人の幼い兄弟の話です。
本当にあったお話です。

目を逸らしたくなる程のシーンが
何度も出てきます。

見終わった時、涙が止まりませんでした。我が子を抱き締めずにはいられませんでした。

私もこうなるかもしれない
無理せず頑張ろう。
限界を感じたら、子供と離れる期間も設けよう。大好きな子供のために。

と何度も思いました。

時間があれば見てみてください。
助けて、の一言を誰でも良いので
言って下さい。
よくママリで相談してくれましたね。

話が纏まらず申し訳ありません

お母さんと、息子さんの未来が
明るい未来でありますように

🌈

  • あみ

    あみ

    夜にここでその映画を初めて知り、Netflixで観ましたが…想像以上に残酷過ぎて眠れそうにないです…
    弟の遺体のシーンでこれ以上見れないと今切りました…
    あんなにいい母親だったのに、ここまで変わるなんて…そしてこれが実話だなんて本当に信じられません

    過去に観た映画で一番の衝撃でした…

    せっかく生まれてきた命、何があっても幸せにしたい、守りたいと改めて思いました。
    そして周りに愚痴や相談して育児はみんなでしていくもの、っていう風になればいいなぁと思います。

    涙が止まりません

    • 11月6日
  • まま

    まま


    こんばんは。
    私も見てから何度も何度も
    頭にそのシーンが出てきて
    未だに涙が溢れそうになります。

    最初は立派なお母さんであろうとしてたのに、、やはり育児はホントに孤独だなと思います。

    必死に毎日を生きてた弟さんも
    お姉ちゃんもよく頑張りましたよね。

    実話なのが本当に心が痛いです。

    この話を見ると、
    世間で流れる虐待のニュースも
    見方が変わりました。

    1人でも多くの子どもが
    幸せになって欲しいと心から願います。

    二度とこのような事件が起きないような世界になって欲しいです。

    そして私自身も
    子どもを大事に育てていきたいです。

    長文失礼しました💦

    • 11月6日
  • あみ

    あみ

    お忙しい中返信ありがとうございます(இдஇ; )

    あのイモムシもかなりの衝撃で…お姉ちゃんが一生懸命弟のお世話する姿も涙が止まりませんでした…
    そこから先は本当にやばいと思い、観ることはできませんでした…

    あの子達は本当にがんばりました
    そしてお母さんも頑張っていました

    ネットで大阪の事件を調べたのですか映画は育児家事を1人で頑張るママに見えたのと旦那さんの浮気?家に帰ってこないってストーリーでしたが、本当はママが色んな男と遊び歩いて離婚と載ってました…
    なので大阪のママは元々がそういう気質だったのかな…なんて…
    映画のママは頑張って育児家事してた印象でしたのであそこまで変わるのかとショックでしたし、やはり付き合う友達は大事ですね…子供が泣いてる目の前でタバコ吸ってるバカ女見ると殴りたくなります。
    なので周りにまともな人がいなかったというのもあのママからしたら不幸でしたね…

    ママリでも友達でも市役所でも、相談する事は大切な事ですね。
    私は何度もママリに救われています。

    なので今度は私が助けてあげたい気持ちがあります。
    ネットですが同じ空の下、同じ時間、同じ時代を私達は生きています。
    同じ子供を産んだママ同士、助けあいたいです。
    知らない人だから放置はできません。

    ママリには本当に感謝です。
    こんな素晴らしいアプリ作ってくれた方にお礼言いたいです。

    • 11月6日
amutママ

ママが一人で頑張りすぎてるんですよね😫
育児に疲れちゃってるんですね!周りに頼る人がいたらすこしの時間でも頼ってくださいね!!