
まだ先の話ですが、2人目についてです👶旦那は進学など子供のしたいよう…
まだ先の話ですが、2人目についてです👶
旦那は進学など子供のしたいようにさせたくて、
お金の面から2人目以降を考えていないそうです。
私もつわり、出産、産後と想像をはるかに超える
辛さだったので、考えていませんでした。
でも、旦那も私もきょうだいがいるので
せっかくなら作ってあげたいし、赤ちゃんかわいいし…。
仕事や収入は不安定ではないです。
私は退職しましたが、また働くつもりです。
マイホームとか進学とか考えたら大変だろうけど
2人目欲しいな…と思ってしまいます💦
同じようなことを経験した方、
その後どうなったか教えていただきたいです😳✨
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も産後すぐには2人目を考える余裕はありませんでした。
でも、子供が1歳過ぎてから、断乳も終えて、やっぱりもう1人…と思うように。
男性も、一人目産まれてすぐには次を考えられない方多いようですが、月日が経つとやっぱり……って思われるようですよ😄
まだ2ヶ月なら、今後ご主人の考えも変わる可能性は高いと思います。あまり早いうちから説得しようしない方が良いと思います。

ゆん
私のうちは貧乏でしたが、
2人でした!
なんとか2人育ててもらいました!
専門学校も奨学金で通いました!
なのであんたも2人は産みなさいよ!
お金なくてもなんとかあんたたち育ったでしょ?!
と、言われています😂
-
ママリ
最低ラインが2人なんですね😂私の親もきょうだい作るのに賛成してます😂焦らずに旦那がもう1人ってなるまで待ってみようと思います!ありがとうございました☺️✨
- 11月5日

ぱん
ご主人は、あまりしたいようにしてもらえなかったのでしょうか??
私は、大学は出させてもらったけど、留学などバリバリさせてもらえる友人が周りにいる中、そういったものや教科書は自費で、奨学金も借りてました。
でも、妹がいてくれて本当に良かったです!1人兄弟が嫌で、ねだってねだって出来た妹なので、すごく可愛いです!
私はお金よりも、兄弟がいる方が子供にとっては幸せなのでは?と思います。
本当は今も働かず子供の側にいたいけど、お金を稼ぐことも子供のためと思って、お金を貯めてから第二子!を目標に2年きました。
そろそろ授かった感じです…♡
-
ママリ
それが逆で、資格のために年数の長い高額な専門に行かせてもらえたからだそうです💦もし子供もそういった学校などに行きたいなら、お金のことで反対したくないと。もちろん私も同じ思いですが😔
私は末っ子ですが、ぱんださんと同じで親にねだったことあります😂下にはいませんが、姉兄がいてくれてよかっと思ってます!うちも貯金しながら気長に待つことにします👶
2人目、ご懐妊ですか😳?無事にぱんださんの元へ来てくれることを願っています☺️💓- 11月5日
-
ママリ
ありがとうございました☺️✨
- 11月5日

R
もちろんお金があるに越したことはないですけど、
私も貧乏で育ちましたが、自分も高校から働いて、学校でて資格とって…親と兄弟と協力しながら生活してきたので、お金は親が全部用意するという感覚はなく、むしろ自分でも努力して頑張って自分のいきたい道に進んで生きていってほしいなーって思っています😊考え方ですよね!
私は授かれるなら3人欲しい!って思ってました。
現在も特に生活に余裕があるわけではないですけど、できる範囲で親としてしっかり稼いだ上で、子どもとも協力しながら進路は進めていってあげたいなーって思っています😊
-
ママリ
私は親に甘えっぱなしだったので、そのお話を聞いたら自分が情けなく思えました😔たしかに、やりたいことがあるなら本人の努力って必要だし、大切ですよね。
一人っ子でもきょうだいができても、親としての役割を果たしていけたらと思います!ありがとうございました☺️✨- 11月5日

退会ユーザー
収入が安定なら大丈夫じゃないですか?
-
ママリ
1人目がもう少し成長してからゆっくり考えてみようと思います😊ありがとうございました☺️✨
- 11月5日

ななみ
うちもダンナに1人で十分と言われてましたが、子どもが1歳過ぎてからやっぱり欲しくなりました😊
それからダンナ説得して2人目授かりましたよ〜というかダンナも上の子が1歳過ぎたらまぁもう1人くらいいてもいいか遊び相手もできるしねーって考えに変わりました😁
うちは夫婦2人とも大学行きたいなら奨学金使ってもいいじゃん!って考えです😅
-
ママリ
体験談を聞けて嬉しいです😢💓
やっぱり1人目が1歳すぎくらいから
考える方が多いんですね!
気長に待って説得してみます😊
ありがとうございました☺️✨- 11月5日
ママリ
やはり考える余裕はまだないですよね😔私もすぐにという訳ではないんですが、意見の食い違いで不安になっていました💦無理に説得しないで気長に待ってみます😊ありがとうございました☺️✨