※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

5歳と2歳の子供が家でご飯を食べず、遊び始めてしまいます。子供たちが好きな簡単なレシピを教えてください。

5歳、2歳の子供たちがご飯を食べません。
上が女の子、下が男の子です。
保育園では2人とも周りから逸脱することなく座って最後まで食べれているのに、家だと、すぐに立って遊び始める。自分で食べなくて、困ってます。
私の作るご飯を、旦那は美味しいと言って食べてくれるけれど、子供たちの口にあってないのかと思い始めました。
おかずに副菜、汁物、ご飯とあげてます
手がこんでいるかというとなんとも言えませんが、ちゃんと彩や野菜の品数多く作ってるつもりです。
他の子は野菜や果物輪全く家では食べないです、

誰でも簡単に作れる、うちの子これすごく好きです、みたいなおすすめレシピあれば教えてください

コメント

🐰

つい最近子供に好評だったのがじゃがいものテリヤキです!
角切りにしたジャガイモを焼いて、砂糖醤油マヨネーズで味付けするだけです☺️クックパッドで検索したら出てくると思います☺️

あとは厚揚げにチーズ乗せて焼いて、お好みソースマヨネーズ青のり鰹節かけてお好み焼き風にしたのも大好きです⭐️

ちくわときゅうりとゆで卵を塩胡椒、マヨネーズ、醤油、かつお節で和えたサラダも好評です!

うー

最近は麻婆春雨(レトルトの簡単なやつ)とにんじんのマヨきんぴらだとぺろっと食べます〜
食べなそうな時は作りながらキッチンに呼んで味見と称していっぱい食べさせます🙆‍♀️

切った海苔にご飯と好きなおかず乗せて手巻き寿司風にしたり、星型にしたチーズを散りばめた可愛いワンプレートにしてみたり、パパが居ない日は食べなさいって怒る元気もなくて色々試してみてます🥹

とちゃん

随分と時間が経っている質問にコメントしてしまってすみません。うちも同じ歳の子がいて同じことで悩んでいます。特に朝は時間がない中で食事中立ってどこかへ行ってしまったりで怒って自己嫌悪です。
質問に質問返しで申し訳ないですが、だって遊び始めた時どうしてますか?
うちは食べなさい!と怒って呼び止めていますがそれでも…です。イライラしてしまうのが1番行けないと思ってはいるので保育園ではできるのに自宅ではできないので自宅では基準を下げるべきなのか…悩んでます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みを抱えている方がいるだけでも励みになります。
    私は一度、保育園に相談したことがあり、そのときに、心を鬼にして、食べなくなったらご飯を下げる。泣いてもその時はあげない、を貫いて。と言われました。そうすると、遊んだら本当にご飯がなくなるんだ。となるから、遊ばなくなる、と言われたんです。
    やってみましたが、その後に、泣いて叫んで、食べる食べる、なんでもするからーと何時間もなかれ、それに自分が耐えられず、続きませんでした。耐えられないというのは、可哀想とかそういう意味ではなく、頭がおかしくなりそうで、でした。泣かせ続けた近所の声も気になるし。

    • 7月25日
  • とちゃん

    とちゃん

    そこまでしないといけないと…なんですね…
    泣き叫んだのは上の子ですか?
    うちは元々同居でちょうど解消したところで隣近所があるところにきたので近所の声が気になるというのはウチも今同じ現状です…私の怒鳴り声もついでにやばいなと思ってます…

    • 7月25日