
コメント

こちむ
ゲップちゃんとでてますでしょうか?

退会ユーザー
母乳だけですか?抵抗なければミルクを足してみては?
でも、多分お腹空いてる感じじゃないんですかね?(^^)
赤ちゃん的には病院からお家って大きな環境の変化だったんだと思いますよ(^^)ママのおっぱいで安心するんだと思います。
今までお腹にいて、出てきて1週間もたってないので、赤ちゃんも不安でいっぱいなんだと思います。
お答えになってないですが、しばらく付き合ってあげるしかないのかーと思いますσ(^_^;)
-
yun♡mama
コメントありがとうございます。
混合です(;_;)
10分10分吸わせてミルクを40ml足しています。
20時にミルクを飲ませたので23時過ぎるまでは母乳しかあげれなくて(;_;)
環境の変化ですかね>_<
何が不快なのか心配になってしまって、、
赤ちゃんのペースで頑張ります(;_;)- 1月11日
-
退会ユーザー
そうなんですね。私も退院したばかりの頃はペース掴めず大変でしたσ(^_^;)徐々にママも赤ちゃんも慣れてくると思うので頑張ってください。体力勝負なんで赤ちゃんと一緒に寝れるときは寝てくださいね(^^)
- 1月11日
-
yun♡mama
今やっと寝てくれました>_<
少し寝ようと思います(;_;)
初めての育児で旦那と2人でてんてこ舞いです(;_;)笑
ありがとうございます!!!(*^^*)♡- 1月11日

どんちゃん⛄️
退院おめでとうございます(◍′◡‵◍)
うちの息子も、退院したその日はずーっとグズグズしてました。寝てもすぐ起きて泣くし、おっぱい飲んでも泣くし…。でも赤ちゃんなりに環境が変わったことのストレスがあるのかなと思って、欲しがるだけ授乳してました。そのせいで退院初日はほぼ寝られませんでした(笑)
2〜3日したら、入院中と同じようなリズムに戻りましたよ( •̤ᴗ•̤ )
-
yun♡mama
コメントありがとうございます。
そうなんですね>_<
赤ちゃんなりにストレス感じているのですね(;_;)
会陰切開した所も痛くて私も泣きながらおっぱいあげて(;_;)笑
本当に可哀想で心配になってしまいました(;_;)
赤ちゃんのペースに合わせてあげようと思います>_<- 1月11日
-
どんちゃん⛄️
会陰切開、私もしました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
シンドイですよね…。
おっぱいが飲み足りないとか、環境が変わって不安だとか、もっとママに抱っこしてて欲しいとか、泣いてることに理由は様々あって、それを分かってあげられないもどかしさもあると思いますが、どうかあまり思い詰めずに頑張って乗り切ってください!- 1月11日

とろゆこまま
もしかしたら、おっぱいが足りてないのかもしれないですね(>_<)
ミルクと、ほ乳瓶が家にあるなら、ミルクを足してみてもいいかもしれないです(>_<)
それか退院してきて、今まで過ごした場所と雰囲気が違って不安なのかな?
少し泣かせておいて疲れさせるのも手だと思います(>_<)
頑張ってください(>_<)
-
yun♡mama
混合です(;_;)
20時にミルクを飲ませたので23時までミルクをあげる事が出来ず>_<
おっぱい足りてないのかなぁ、ごめんね、ごめんねと2人で泣きながら(;_;)
ストレスもあるかもしれないので赤ちゃんのペースに合わせてあげようと思います(;_;)- 1月11日
-
yun♡mama
コメントありがとうございます>_<
- 1月11日

羽紅ママ
初めまして(*´ω`*)
うちは17歳、11歳、1ヶ月半の3人の子持ちです。
初ママさんですか?
ウチは退院して10日目ぐらいまでは病院の様に寝てましたが、それからは、やっぱり寝かせてもすぐ起きるし、家事がままならない状態です。今も抱っこして寝ている状態ですf^_^;
うちもギャン泣きしたら、大体母乳orミルクをあげていました。
でもちょこちょこあげているとチビちゃんが便秘になってしまいました。
だからなるべくミルクあげて2時間ぐらいは抱っこしてでもあげない様にしてます。
あんまりキツイ時は腕枕しながら添い乳で寝落ちしちゃったこともありますw
もしも頼れる親御さんがいるなら少しの間でも頼ってみたらどうですか?
うちは17歳の娘の寝っ転がった胸の上で寝てることもありますw

Sちゃん☆彡.。
環境がかわったせいと、ミルクで泣いてるだけではないですね😅
眠りたいけど寝れなくても泣くし色々原因ありますね😁
yun♡mama
コメントありがとうございます。
出ています、、(;_;)
こちむ
なるほどー。じゃあやっぱりおっぱい欲しさに泣いちゃってるんですかね。寂しさもあると思います!
うちの子もかなり育てやすいですが、たまにわけもわからなく泣いたりします。
産まれて1ヶ月くらいはうまく飲めなかったりゲップできなかったり寂しかったりで泣いてたこともあります。まだ産まれて数日しか経ってないわけですし、何もかもうまくできないのが当たり前かなと。生後2ヶ月くらいまでが眠気や疲れのピークだと思いますが、びっくりするくらい楽になると思いますので今は長い目でみて付き合ってあげてください!泣いて疲れて寝ちゃうかもしれないですし。
なんのアドバイスにもなってないですね(^_^;)
頑張ってください‼︎‼︎‼︎