
妊活中でハワイ旅行を悩んでいます。半年間の中断がつらく、焦りと涙が止まりません。妊娠中の旅行リスクと妊活のジレンマで悩んでいます。
妊活中です。来年4月に夫の兄がハワイで結婚式をするとの連絡があり、妊活を中断してハワイを楽しもうと夫と話し合いました。昨年妊娠し、結局繋留流産だったのですが、妊娠発覚時に新婚旅行でハワイ行く予定をキャンセルした経緯があります。そのこともあり、どうしてもハワイに行きたい!!!(しかも格安)という気持ちと、妊活を約半年も中断するのか……と思うと、周囲がどんどん妊娠して出産している中で、焦りなのかなんなのか、どうしようもない気持ちになり、涙が止まりません。妊娠中のハワイ旅行は危険なのは分かりますし、かといって妊活中断するのも嫌。もう、埒があきませんね(´-`)今のところ妊活中断するつもりですが、半年間どういう気持ちで耐えれば良いのでしょうか。
長文失礼しました😓
- あーやん
コメント

はじめてのママリ🔰
ハワイはいつでも行けるけど赤ちゃん産めるタイムリミットはどんどん少なくなっちゃうかなって私なら思います!
タイミングとか気にせず好きな時に仲良しするゆるーく妊活でもいいんじゃないでしょうか💓

misa
4月までは妊活と考えて過ごすのではなく、好きな時に仲良しするくらいでいいと思います😊
赤ちゃんは本当に授かりものです👶
万が一4月までに妊娠が発覚してハワイに行けなったとしても、赤ちゃんに対して恨みが沸くようなことはないと思いますので🤔
あまりタイミングを考えず仲良ししてコウノトリをゆるーく待つのもありだと思います😊💕
-
あーやん
「赤ちゃんは授かりもの」
このことをすっかり忘れてました。妊活すればできるものという思いが強すぎて、あれやこれやと気にし過ぎだったと思います。もちろん何もやらなければ来てくれないとは思いますが😅
また、たとえ赤ちゃんが来てくれてハワイに行けなくても、赤ちゃんを恨むことは確かにないですし😌
すこし心に余裕ができたような気がします。ありがとうございました!- 11月5日

みどり
妊娠して出産したら当分ハワイどころか海外旅行すら難しいと思うので。(中には小さい子供連れて行く方もいると思いますが、私は子育て大変すぎてしばらくはとても行く気になれません。)仮に出産後子連れでハワイに行ったとしても、子供がいると行く場所も制限されたり自由にできなかったりすると思うので、ハワイで何したいかにもよるかな、と思います。行くと決めたら、思う存分楽しむプラン考えて過ごすとか、色んな所に旅行にいったり、美味しいもの食べに行ったり!
-
あーやん
そこなんです!!妊活出産したら海外旅行なんて行けない(難しい)と私も思います。だからこそ妊活は中断すべきとも思います。この半年間を乗り越えるためにもハワイを思いっきり楽しんでやる!という気持ちでいたいと思います(^^)
- 11月4日

Y♡
悩みますよね。
私は海外在住ですが毎年ハワイに行ってました!
ただ妊娠がわかった年は行ける時期が妊娠8ヶ月の時でもあったので保険が入れず行きませんでした!
でも日本には妊娠中初期と安定期後に2回帰国(7時間半フライト)して楽しんだので
妊娠中の海外旅行は絶対やめた方がいいとも私は言えないのですが...
どうしても今すぐ欲しいと思うのであれば授かりものですしタイミングとってもいいのかなと思います。
その後、子連れでハワイに2回行ってますがもちろん今までみたく夜遅くに出歩いたりは出来ませんが
子供と楽しいハワイ旅行になりましたよ♡
主さんのハワイに行きたい気持ちが勝つのか
子供を今すぐ欲しい気持ちが勝つのかですかね♡︎(°´ ˘ `°)
-
あーやん
経験談ありがとうございます😊
どちらの思いが強いか…ですか。思いはどちらも強いですが、今は分からないですね😓ある意味、四月どうなってるのか楽しみかもです笑- 11月5日

Sママ
ハワイは逃げません。
ずっとこの先ありますし
子供連れて行けばいいんでは?
楽しみが増えるかと思います^_^
うちも一歳になって、2回行きましたし、私自身もハワイが好きで20回ほど行ってますが、子連れさん多いですよ^ ^
特に日本人の家族連れが…
-
あーやん
確かにハワイは逃げませんね!笑
ただ、格安で行ける機会が今っていうのと、海外旅行に頻繁に行く(行ける)家庭でもないので、こんな機会もう二度と来ないっていうのが…
でも、もし今回行けなくても、絶対絶対行きます!その時は子供を連れて行ってみたいものです😌- 11月5日

Sママ
ハワイは月によって値段はバラバラですし、毎日値段も違います。エコノミー、ホテルも普通のホテルでしたら、6泊8日で6万ちょっとで行けますし、安いですよね〜
1月のお正月すぎた頃も安いですよー
hisのお年玉セールも見逃さないで下さい^ ^
あーやん
まだまだ若いとは思ってますが、歳を重ねることには違いありませんしね。一旦基礎体温とかやめて妊活アプリも極力見ないようにして、ゆる〜い妊活するのもアリな気がします(^-^)