※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonomama
家族・旦那

長文になります。私は、実家暮らしです。母親の鬱病と身勝手さに悩んで…

長文になります。

私は、実家暮らしです。
母親の鬱病と身勝手さに悩んでます。

妊娠中から、私の真横でタバコを吸う母親に
イライラしてました。
タバコの怖さや、吸わないでほしいと伝えたりしましたが
「あんたがお腹に居った時も
周りみんな吸ってたけど何もなかったやろ!大丈夫やって!」とか
「私の友達は、妊娠してんの気づかんと8ヶ月まで
ビール飲んでたりしてたし大丈夫やで!」など
なんの根拠もない自信を言われて
やめてと言われて、素直に「ごめん」と言ってタバコを消さずに、
そんな事を言われて、更にイライラしてました。

もちろん、妊娠中から平気でタバコを吸う人間に
出産後から禁煙なんて無理な話で、
退院してきてからは、台所の換気扇の下で吸うようになりましたが、
母親がタバコ吸ってると
リビングの空気清浄機が、空気が汚いときに表示される
赤ランプが付いてて、リビングまでタバコの煙がいってる事がそれで分かります。
その赤ランプが付くたびにイライラします。

私も副流煙を吸っているので、
母乳は入院してる時だけしかあげれませんでした。
出産した病院は、産後4日で退院させられる病院だったので、4日間しか母乳あげれてません。
入院期間中も自分のオッパイが
ニコチンで出来ているんじゃないかと怖くなって、
ミルク多めにあげてました。

退院してきて、
私は「母乳で育てたいからタバコやめてほしい」と伝えると
母親は「母乳は、面倒くさいで!もうミルクにしとき!
行く行く働くねんから、オッパイ無いと泣く子やったら
私が困るねんから!」とタバコを吸いながら言われて、
かなりイラッとしました。
私は母親やのに、母乳かミルクか決める権利も無いのかと思いました。
それでよく「孫が可愛い」なんて、
よく言えるな…とも思いました😓
本当に孫が可愛いのなら、禁煙くらい出来るだろ…と。

泣く泣く、私は母乳が出ているのに
母親の喫煙により母乳断念しました。

オッパイは張ってるのに、母乳も出てるのに
我が子に母乳を飲ませてあげれない気持ちが
情けなくて仕方なかったです。

母乳断念してからは、
自分のその気持ちと闘うために
「母乳よりミルクの方が、やっぱり良いよな〜」と
自分の気持ちに言い聞かせるように
思っても無いのに口に出すようになりました。
もちろん、母親は「そやろ!だから言うたやん!」と言いますが…

母乳断念してから3日程で、母乳出なくなり
お風呂場で泣いてました。
もう戻りたくても戻られへん…
子供の成長段階で何かあれば、どうしよう…とか
色んな気持ちが混じり
言葉では言い表せない感情でした。

産後の1ヶ月検診のときに、
小児科の先生から
「ミルクより母乳の方がいいよ」
「風邪ひきやすくなるよ」
「まだ母乳外来に行けば出るんじゃないか?」と
私が、言われたくない言葉ばっかりを
詰め込むかのように言われて、
今でも、その小児科の先生の言葉が頭に浮かび悲しくなります。
小児科の先生に、なぜ母乳あげれないか説明しようと思いましたが
母親も一緒に診察室へ入っていたので、
後から母親と喧嘩になるのが嫌で説明しませんでした。

子供と出かけてる時に
噂で聞いていた母乳なの?ミルクなの?オバサンに会ってしまい
「ミルクです」と答えたら
嫌な顔されて、「ふーん」と言われました。
揉め事が嫌いなので、
本当は、「あなたに関係あるんですか?」と言いたかったですが
そういう事を無神経に聞いてくる人に言っても
分かり合えないの分かってたので、何も言いませんでした。

そういう、母乳かミルクの
どうでもいい悩みかもしれないのですが、
3ケ月間、溜まりに溜まった感情が
昨日、爆発してしまって…
母親に感情むき出しで怒鳴ってしまいました。

母親は、「私が全部悪いって言うの?!」と言うので、
その時の私は、冷静さも無く
怒りの感情むき出しだったので、
「そうやで!」と言ってしまい…

鬱病の母親は、父親を味方につけるように
「あの子は、昔から私の言う事を聞かへん!」とか
幼い頃に、ヤンチャだった話を持ち出してきたり
私が怒った事と関係ない事ばっかり言ってました。

さっきも、母親が父親に台所でコソコソと
私の悪口を言ってるのも聞こえてました。

何か…もう疲れました😅

何かあれば、すぐ「私は、鬱病やから仕方ない!」と
病気を良いことに嫌な事から逃げる母親を
相手にするのが、もう疲れます。

これって、私が悪いんですか?
母親から責められる度に、
「私の考えは間違ってるのかな?」とか
父親が、
「ママは、病気やから仕方ない」とか言われる度に
病気なら仕方ないと私も割り切らないとダメなのかなとか思ってしまいます。

唯一、旦那だけが味方してくれますが
それも私の気をおさめるために言ってるのかな?
家族のケンカを丸くおさめるためかな?って思ってしまいます。

あまりに、しんどくて
ここで愚痴を吐かせて頂きました…。
気を悪くされた方が居られましたら、
ごめんなさい。

コメント

ママリ

子供の母は自分なのに、自分以外の事で子育てを縛られるなんて、読んでいて私も自分の事のように悲しくなりました。
私なら耐えられないです。母、旦那は喫煙者なので近くで吸わせないのはもちろん、煙がこっちに来るもんなら怒ります。家の中でなんて何があっても吸わせません。全力で子供を守ります!

旦那さんと3人で暮らすことは難しいんでしょうか?

  • nonomama

    nonomama


    全力で子供を守れきれてない私は、
    我が子に申し訳ないです…

    旦那と3人で暮らすことは無理です…
    母親が鬱病のため家事が出来ないのと
    父親は朝の早くから夜遅くまで仕事で
    週に1回は夜勤のある仕事なので、
    私が家事しないと、
    家族の生活が成り立たない状況です。

    さっきも、母親が手首を切る自傷行為をして大変でした…
    それも父親と母親の2人暮らしだと
    父親ばかり負担が重なりそうやな…
    家を出る事は無理やな…って思いました。

    娘に苦労ばかりさせてる気がして
    最近、気持ちが沈むことが
    かなり多くなってきました…

    • 11月5日
おらふ

実家じゃないと生活出来ないくらいお金厳しいですか?(><)

面倒を見なきゃいけないとかなら
父親に母の味方するならもう出て行く。って言うとか。


鬱は仕方ないけど
武器でも盾でもないです。

本当に母乳に関しては実母が悪いです。

  • nonomama

    nonomama


    お金は厳しくないです。
    3人で暮らそうと思えば暮らせます。
    知り合いに物件紹介してもらった事もありました。

    ただ、母親が鬱病で家事が出来ないのと
    父親が朝早くから仕事へ行き、
    夜遅くまで仕事で、
    週に1回は夜勤のある仕事なので
    私が家事をしないと生活が成り立たない状況です。

    もし、3人で暮らしたとしても
    母親からすれば
    孫を取り上げられたという感覚に陥ってしまい
    今より、もっと家庭の状況が悪化しそうです…

    父親は、母親の味方とかでなく
    「お互い良いとこ悪いとこあるよね」と言って
    丸くおさめようとします。

    さっき、母親が手首を切る自傷行為をしたので、
    その時に、父親に
    「もう、こんな事が毎日あるなら
    娘にも影響するやろうし、
    もう出て行くこと考えるから」と言いました。

    私も、いくら精神的な病気でも
    何でも許されるのかと言えば違うと思います…

    • 11月5日
  • おらふ

    おらふ

    自傷行為するようになっちゃうと
    赤ちゃんから目が余計に離せないし怖いですね(><)

    実母を早々に入れちゃうのは可哀想かもしれないけど、施設入りも考えても良いかもですね(´・ω・`)

    • 11月5日
雲

トピ主さんは何も悪くないのに、母乳を辞めなければならなかった事情…とてもお辛かったでしょう。

産後はたたでさえ落ち込みやすいですし、母乳かミルクかってすごくデリケートな悩みですよね。
私自身はミルク寄りの混合で息子を育てているので、ミルク育児に偏見
はありません。
でもトピ主さんの場合は、母乳は問題なく出ていた上に、ご本人に何の落ち度もないですものね…
今後も誰かに心ない言葉をかけられたり、お子さんがか風邪を引かれた時などに「母乳だったら…」と考えてしまう可能性があると思います。

病気だからといって、娘であるトピ主さんを傷付けていい理由にはなりません。
お母様は通院されていらっしゃいますか?
一番は別々に暮らすことだとは思いますが、すぐには難しいのなら担当医に相談されてみては如何でしょう?

鬱病はご本人はもちろん、家族の心も蝕みます。
トピ主さんは悪くありませんよ。寧ろとても我慢強い方だと感じました。