![しゅま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がお風呂の椅子から出られるようになり、危ない状況です。皆さまの対策を教えてください。
お風呂についてです!
現在まもなく生後11ヶ月になる娘を育てています。
主人の帰りが遅いので
おやすみの日以外は私がお風呂に入れているのですが、
最近お風呂用の椅子から出られるようになり
危なくて顔もゆっくり洗えません😭💦
皆さまの対策を教えていただきたいです😵
ちなみに普段は、
脱衣所が広くない+バウンサーからも抜け出すので
お風呂の蓋に椅子を置いて座らせています。
お風呂の床だとシャンプーの泡が飛んだり、
抱っことせがまれたりしたので
蓋の上に椅子を置くことにしました😵
立ったり伝い歩きやジャンプ?みたいな行動をするので
蓋が割れるか娘が転ぶか
ヒヤヒヤの毎日です😭
- しゅま(7歳)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
蓋の上は危なそう💦
おすわりがしっかりできるなら浅く水を浴槽にはって待たせるとかはどうですか?
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
蓋は危ないので絶対辞められたほうがいいですね😵旦那は毎日23時に帰ってくるので休みの日以外は産まれてから毎日私が入れています。
洗い場にバスマットを引いてみてはどうですか?抱っことせがまれたりはすると思いますが、紛らわすために何かおもちゃ100均のアヒルちゃんやお風呂でかけるクレヨン、意外といいのがプラスチックのコップなどおもちゃいいですよ!
-
しゅま
お風呂で書けるクレヨンなんてあるんですね😳!!!
買ってみます!- 11月4日
-
ぽこ
キットパスって名前のクレヨンです😄お湯をかけるだけで消えるので好きな場所に書かせてあげてください😄私は断乳の時お風呂場で書いておっぱいの事忘れて貰えましたよ😄
- 11月4日
-
しゅま
わざわざ名前までありがとうございます!!!
早速明日買いに行きます!
お風呂でいつもおっぱい探すので
ちょうどいいです!!- 11月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ危ないのでそれやめたほうがいいです💦💦
バスマット敷いて床に座らせておもちゃで遊ばせておくとか浅くお湯張って座ってもらうとか💦
多少泡とんでも床が汚くても死にはしません〜怪我の可能性は下げましょう!
-
しゅま
お風呂自体すごく狭いのですが、
バスマット買ってみます!- 11月4日
![ハルまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルまま
ウチは私が身体や髪の毛を洗ってる時はスイマーバを使ってお風呂に浮いてもらってましたよ(笑)
11ヶ月頃は つかまり立ちも してたのでスイマーバを付けながら お風呂の縁に掴まったりしてましたが(笑)
-
しゅま
スイマーバいいですね!!!
買ってから使用していなかったので
明日から使用してみます!- 11月4日
![ゆこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこママ
顔は子供が寝付いてから洗って、髪の毛は朝方ご主人がいる時間帯にパパッと洗うのもありだと思います。朝は時間がないですが、髪は後で乾かしてもなんとかなるかなぁと思います。
今だけだと思いますから^ ^
-
しゅま
たしかに🤔
いまだけですね!!!
子供のお風呂優先で
色々試行錯誤してみます!- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
蓋の上は危険ですね💦
我が家は
浴槽に浅く水を張って座って待ってて貰ってます!座った時に肩までだと怖いから肩より少し下ぐらいですね。
娘も「あぁー気持ちいいわーやっぱりお風呂は最高ね」みたいな感じで浸かって待っててくれるので(笑)
-
しゅま
娘さん可愛いですね😍
浴槽が上記にもあるように
浅くお湯を入れにくい浴槽なんです💦
一番少ないお湯の設定で
明日試してみます!!!- 11月4日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
蓋の上はさすがに😭😱😭😱
わたしはずーっと自分で娘をお風呂に入れて来ましたが、とりあえず、お風呂のドアは開けっぱなしでお風呂にはいります!娘は肌着とおむつを着せたままでまず自分を洗います。この時泣いてても仕方ないのでそのまま洗います!
その後娘を洗うって感じです!抱っこせがまれててもほっといて自分洗った方がいいですよ😊安全性が1番です😊💓 「ママも体きれいにするからまっててね」って永遠としゃべりながらいつも洗ってました笑 100きんとかでおもちゃをたくさん買ってお風呂の時に新しいのを出して気を紛らわせるのもいいですよ😍
-
しゅま
抱っこせがまれて
転んじゃうのが一番怖くて💦
バスマット敷いて
おもちゃ買って遊んでみます!!!- 11月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
かなり危険ですね💦
ちょっとびっくりしました😓
基本的にうちも子供と3人で入っています。
100均に子供が座っても少し余裕のある大きめの桶が売っていたのでそこにお湯を入れて遊ばせてます。
おもちゃを一緒に入れてあげると興味がそちらに行って抱っこ抱っこにならないかなって思います😊
シャンプーの泡などで遊んでいますが別に害のあるものではないので全然気にしてません(笑)
-
しゅま
びっくりさせてしまって
すみません💦
うちの子、いろんな種類のおもちゃを買っても
結局人と遊ぶのが大好きみたいなので
バスマット買って一緒に遊びながら
入ってみます!- 11月4日
![さっきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっきぃ
先にコメントが出ていましたが、うちもスイマーバです。3ヶ月の頃から一人でお風呂に入れるときはずっと使っています。
お風呂の中で立ったりつかまり出ししていますが、ツルンといっても顔だけは絶対に浮いているので!
-
しゅま
スイマーバ、ずっと使っていなかったので
これを機に使ってみます!!!!- 11月4日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
うち、蓋の上にバンボで座らせて顔あらっていたら顔から床に落ちてしまいました😔それ以来床にバンボで座らせて床におもちゃ置いて遊ばせてます。
-
nana
あと、保育士の親戚が言ってましたが、プールの水10センチでも目を離すと危ないみたいです。
なので浴槽に水張るのも危ないと思います。
溺死しちゃうみたいです。
スイマーバも浮かせてまっている時に顔が離れてしまう可能性もあるみたいなので危険です。
スイマーバは目を離さないように使うのをオススメします。- 11月4日
-
しゅま
スイマーバ、空気をしっかり入れ
止めていても
顔が抜けてしまうことがあったので
バスマット買うことにします😭
ありがとうございます!- 11月4日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
蓋の上って、「乗るな」て注意事項あるくらいなのでかなり危険だと思います😰💦お母さんに蓋の上に乗せられてたら、「蓋の上は乗って良いところ」とお子さん誤解して事故につながりそうで恐いです💦
私は床の上にマット敷いて、遊ばせてる横で自分のこと終わらせてました。なるべく娘にシャンプーとかかからないように工夫したり、時折娘にシャワーでお湯かけたりしてました。
-
しゅま
たしかにそうですね💦
考えが浅はかでした💦💦
マットの上では、
洋服着せていますか?
時折シャワーでお湯かけていても
気温が下がる季節なので
寒がりませんか???- 11月4日
-
リエ
洋服、着せてないです。浴室暖房かけて、やってます。あと、湯船沸かす時に蓋開けておくと最初から暖かい浴室になります(それが浴室に良い環境かは分からないのですが💦)。自分のことは、高速で終わらせます😅なので、旦那がいる時以外はゆっくりお風呂なんてありえないです(苦笑)
- 11月4日
-
リエ
それと、服着せたままでも良いと思います。どうせ洗う服なので濡れても問題ないので😅
- 11月4日
-
しゅま
恥ずかしい話しですが
昔の家なので
浴室暖房ないんです😵
娘が風邪ひかない程度に遊びながらお風呂入ってみようと思います!- 11月4日
-
リエ
昔の家、とありますが💦それなら、かなり蓋の上は危険度高いと思います😰なので、2度と乗せない方が良いと思いました。
あとは、私は娘だけ入れたりしてました。- 11月5日
-
しゅま
なぜか
蓋だけは新調してあります(笑)
色々試行錯誤してみます!!- 11月5日
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
私も半年くらいまでスイマーパでしたがやんちゃで自分で脱いでしまうようになったので今は、床に立たせてそのまま洗っています。
湯冷めしないように体は冷やさないようにシャワーやお湯をかけてあげながら私のことを済ませてから子供を洗っています。
泡が飛んでも最後に子供を洗えば大丈夫だと思います
私のところも脱衣場や、お風呂の床とても狭いですが0.5帖もない程です笑
お風呂上がったら、子供用のボタンがついてるマント式のタオルがあるのでそれを羽織らせてあちこち行きながらなので、私をまず拭いてそれから、子供のことをしてます!
私のところも旦那が帰りがすごく遅いのでほぼ毎日入れています。
前はコケてもいいように下に百均のパズル式のマットを引いてました!もう外していますが1人でもよく立つようならなくてもいいと思います!
お風呂の蓋を外して、半分くらいお湯を入れていますがそれを眺めて大人しくしてます!目が見えないと怖いので頭洗う時も泡が顔にかからないように洗い、洗顔は出たあとにしています!
もう11ヶ月なら、色んなことに興味を持つと思うのでウロウロしたいと思うから、蓋は絶対危ないと思います(TT)
もう7キロ位はあると思うので😢
-
しゅま
うちも0.5帖ないんです😭💦
ボタンがついてるマント式のタオル
気になっていましたが
これを機に買ってみます!!!- 11月4日
-
ありさ
ファイトです(^^)
多分今の状態よりも床に立たせるのに慣れさした方が楽になると思いますよ(^^)- 11月4日
-
しゅま
ありがとうございます!
すごく参考になりました!!!
今日かれ色々試行錯誤してみます🤔- 11月5日
![mmm.st](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm.st
蓋の上は危険です💦💦
10ヶ月となると体重もそこそこで動きまわるとなると
さらに…💦💦
我が家も旦那の帰りが遅く(早くて0時)
いつも私一人ですが、
一緒には入らずに娘だけお風呂入れてあげて
自分は旦那が帰って来てから入ってました❗
しゃがんで洗うので腰はかなりやられますが😂
-
しゅま
腰痛いですよね😭
いつもお疲れ様です😭
これから寒くなり、
はだかで待たせたりするのも寒そうだし
先に娘だけ入れたり
バスマット買ってみたりしてみます!- 11月4日
![#mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#mi
思い切って体だけお母さんは洗って子供と一緒に入り旦那さんが帰ってきたら頭を洗う二段階はどーでしょ?。。二度手間ですが、子供を風邪引かせないようにちゃちゃっと終わらせられます。後、自分も髪を濡れたまま寝かしつけしないでいいので風邪はひかないかなと。。生後4ヶ月くらいの時そうしてました。後自分が生理の時ですね。。
-
しゅま
生理の時が一番お風呂嫌ですよね😵
二度手間ですが、
それが一番風邪もひかないし
いいですね!- 11月4日
![かちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちこ
蓋の上はなんか危険そうですね😨💦抜け出られるのならみなさんの言うように床の方がいいですよ😗
うちはバスマット敷いて、先に娘を洗い私の身体を洗うまで座って遊んでてもらい、頭と顔を洗うときはスイマーバにいれて湯船に浮かべちゃいます🙂マットにいる時は衛生面微妙ですが、とって付きの湯おけを振り回して遊んでるので🤤お風呂用のおもちゃって衛生面よくないらしいですが、口に入れなければ大丈夫なので笑
頭洗ったら吸水ターバン頭に巻いてから湯船に浸かり、スイマーバ取って娘と水バシャバシャして遊んでから上がります😍
-
しゅま
バスマット、やはり活躍しそうですね!
バスマット、子供のマント式タオル、吸水ターバン買ってみます🤔❤️- 11月5日
![☆しのぶん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆しのぶん☆
うちは浴槽でグルグル伝い歩きしてる間に猛スピードで洗います🤣
-
しゅま
浴槽に段差があるので
伝い歩きもしづらいんです😭
それにしても
ぐるぐる伝い歩きって想像しただけで
可愛すぎて笑みが溢れました😍- 11月5日
![🍑っ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑っ子
1対1のお風呂大変ですよね💦😭
私も脱衣所にバンボ置いて座って待っててもらってたんですけど、バンボをお尻にくっつけたまま立ったりして…で少し前に壊れたので困った挙句、ベビーバスを浴槽に入れてお湯を張って待っててもらってます‼︎
目の届くとこにいるし、浴槽の中だと悪さも出来ないので安心です😊
ただこれだと大人がお風呂に浸かれないのがこの時期になると悲しいですが…😂
私も次の手を考えないと…
-
しゅま
バンボをお尻にくっつけて立っちゃうの想像したら
かわいすぎます😍😍
ベビーバス、使わなくなったので
捨てちゃいました😵😵😵
お風呂って本当に大変ですよね!- 11月5日
![ガメラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガメラ
我が家も、お風呂が狭いです😅つかまり立ち、つたい歩き、後追いなんかが始まって本当っ、同じ事で悩んみました😭💦前はバウンサーで大人しくしていてくれたんで脱衣所待機だったんですけど、10ヶ月くらいから、そりゃも〜ギャン、ギャン泣きです😂
色々と試しましたが、結局は主人が休みの日以外は息子だけキッチンで沐浴にしました😄息子が寝たら、ベビーベッドに置いて私1人でシャワーを浴びる。って形が一番、楽でした😄赤ちゃんの性格や、家の間取り次第で色々と悩みますよね😅ベストな方法が見つかるといいですね😄
-
しゅま
キッチンで沐浴も考えましたが
狭いのと物があるのでじっとしてられなさそうです😵
本当に毎日試行錯誤です💦- 11月5日
![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana
私も同じで悩みましたが
何人か他にもコメントありましたが
結局諦めて、子供のお風呂が終わって
寝たあとで、そーっと自分は別でお風呂入ってます😍(笑)ベビーベットにしっかり柵をして💕
少し手間ですが、髪をゆっくり乾かせたりするし、その方が風邪もひきにくいし、いいかなと思って
3ヶ月前くらいからずっと別です♡
-
しゅま
添い寝じゃないと寝なくて
ベビーベッド嫌いなんで
羨ましいです🤔
別で入ってみます!!!- 11月5日
![ふゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆママ
わたしも、旦那の帰りが遅いので一人でお風呂入れてます🛀
動けるようになると大変ですよね💦
わたしはアパート暮らしで部屋も狭く
いろいろ専用の物を買っても
使わなくなった時に置き場に困るので💦
本当はお風呂にはふさわしくないようですが、バンボに机つけて座らせ
最初はオケにお湯はってピチャピチャ遊ばせ
順番にあひるをそこに投入し
オケもすぐ、ひっくり返すので
シャワーでジャーっと、息子にもかけつつオケにお湯はってます。
それに飽きてきたら、
シャワーを持たせて遊んで待ってます🤣
わたしが使う時は、貸してーっと言ってササーっとながし
また持たせてます💕
お陰で、顔面に水がかかっても平気になってきました💓
わたしも、床で待たせようとも思いましたが
泡に向かってくるので😭💦
床もぺろぺろ舐めたがるので試行錯誤です。
待たせながら、ダッシュで小さくなって洗ってます😊
なかなか、ゆっくり出来ませんが
頑張りましょっ💓💓
-
しゅま
お顔にお水かかっても平気なんですね!!!すごい!
娘も平気になってほしいので
バスマット買ってみます!!!- 11月5日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
寒いので一緒に服脱いで入ってます。
最初にお風呂の床にお湯撒いて暖めて、娘を浴槽の縁につかまり立ちさせて浴槽に浮かべたおもちゃで遊んでもらいます。
その間に化粧落として、一緒に体を洗ったら娘だけ湯船に立って浸からせます。
話しかけたりしながら、私は頭と顔を洗って、娘を引き上げて娘の頭を洗って最後一緒におつかりです。
上がるときは私が先に上がって体を拭いて、その後娘を引き揚げて体拭いて、二人でリビングで服着てます。
-
しゅま
毎日お風呂の時間は大変ですね😭
怪我さえしなければいいのですが
いかんせんお風呂場は危険なので
色々試行錯誤してみます!!- 11月5日
しゅま
伝えづらいのですが、
浴槽が元から段差?座るところ?があり
浅くお湯を入れると
沸かすことも設定もできないんです💦