
双子の育児で泣き声に疲れています。いつ泣きやがおさまるか不安です。
いつになったらこの泣きがなくなるのか😢
今週4ヶ月になる双子を育てています。
昼間はほとんど寝ませんが、ほとんど泣いてます😢
だっこおんぶすれば、その状態では寝てくれるのですが、、、。
起きてる間は基本泣いてます💦
おもちゃとかで気をひくと最初はじっと見ますが
そのうち飽きて泣きます💦
うちの子泣いてばかりで泣き声ばかり聞いてると
気が滅入ってしまいます😢
自分まで泣きたくなってきてしまい情けないです…。
いつになったら、機嫌よく遊べるんだろう、
いつになったら抱っこおんぶ地獄から解放されるんだろう…
- 久しぶりのママリ🌻(生後4ヶ月, 6歳, 6歳, 7歳)
コメント

まりも
うちの子も同じです((((/*0*;)/
3か月の頃はずーーーっと抱っこしてました...
まだまだ甘えん坊さんだけど、最近お座りが出来るようになって、少しは1人で遊べる時間も増えてきたかなあって感じです◎
抱っこする時間はだいぶ減りました!
上のお子さんもまだ小さいですし、双子ちゃんってなると大変ですよね((((/*0*;)/
たまには美味しい物食べたり、少しでも気分転換しながら一緒に頑張りましょう!♡

ちびた
双子育児お疲れ様です😭
1ヶ月違いで出産した、毎日のように一緒にいた子が女の子の双子でした。
おしゃぶりとか使ってますか??
とりあえず離乳食始まったら、おせんべい渡してる間は静かですよ😂
-
久しぶりのママリ🌻
コメントありがとうございます😊
おしゃぶり使ってますー❣️が、
寝入るときだけは吸ってくれますが、
泣き始めるとおしゃぶり拒否💦って感じで、与えてもベーっと出してしまいます😂- 11月4日
-
ちびた
友達のとこの双子ちゃんも毎日泣いてて・・・心配で毎日おじゃましてました。
そこに一歳半の男の子・・・本当にお察しします😢
バウンサーとか、ハイローチェアとかありますか??
片方抱っこすれば一瞬治まるかと思うんですけど、比較的落ち着いてる方を乗せて足で揺らしながら片方抱っこしてました←とりあえずこれで片方は泣かないので😂- 11月4日
-
久しぶりのママリ🌻
ハイローは手動ですがありますし、バウンサーは友だちから二台借りてますが、これも少しの間だけは乗っててくれますが3分くらいで泣き出します😢笑
あらゆる手を試してみてはいるんですが、結局抱っこおんぶが落ち着くみたいです💦
でも肩や腰にも限界があって…😵- 11月4日

いのこ
お辛いですね😢
私の娘も最近まで授乳以外は起きている間ほとんど泣いていたので、なんとか抱っこで寝かしつけてましたが、双子ちゃんだと大変ですよね。
もし外出するのが苦でなければ支援センターに行ってみてはどうですか?双子ちゃんママがいて、センターの方?が片方の子供の面倒みてくれたりしてましたよ❗あとはメリーとか家にはないおもちゃもありますし😊
-
久しぶりのママリ🌻
そうなんですよね💦1人だったら抱っこで寝かせられるんですが、2人いると抱っこおんぶになってしまい、どっちが寝入って、布団に下ろそうにも抱っこおんぶしてるとそれも難しくて(笑)
しかもうちの子敏感なのか、布団に降ろしたり、少しでも物音を立てようものならすぐに起きて泣いてしまいます😂💦
支援センターは双子が生まれてからは、まだ行ったことないです❣️
上の子1人だったときはよく連れて行ってましたが、双子生まれてからはめっきり行かなくなりました(笑)
でも、久しぶりに支援センターも行ってみようかなぁと思います😊しばらく行ってなかった&自分に余裕がなくて、支援センターの存在忘れてました(笑)- 11月4日

退会ユーザー
お誕生日近いですかね?(^ν^)
うちの双子も今週4ヶ月になりました!ほんと、よく泣きますよね😭
毎朝あー、また1日が始まるって鬱になってます(°_°)
お昼寝しないの同じです(T_T)
まだ首がすわってないのでおんぶできず、足の上と抱っこで長くて1時間半?くらいですかね😭何もできないですよね😭超わかります😭
-
久しぶりのママリ🌻
双子ママさん✨からのコメント嬉しいです♡うちは7/9生まれです😊今週末4ヶ月になります😆
夜は寝室に行くと抱っこもせずにスムーズに寝てくれるのに、朝起きてからが本当に地獄です😭だいたい朝の6時半頃ミルクをあげるのですが、それからしばらく起きていて、泣きっぱなしです😭しかも昼間もそんなに寝ないですし💦少しでもお布団で寝てくれれば、いろいろできるのになーって思います💦
うちは、ただ座って抱っこだと揺れてないので怒って泣いて、立って揺れると大人しくなります😅なので首がだいぶしっかりしてきたし、まぁいっかーと思い、抱っこ紐とおんぶ紐で縛って、ずっと立ってるので、足の裏や膝が痛くて(笑)
早く自分たちで遊ぶようになってほしいですよねーーー😂- 11月5日
-
退会ユーザー
近いですね✨うちは7/4生まれです😄ほんと、昼寝しないとしんどいですよね(°_°)ミルク飲んで、「あ、寝たかな?」って思ってそーっと離れると5分も経たず起きます😦笑
寝ないんかい!って毎回突っ込んでます。笑
足の裏痛くなるのわかりますよ〜😭
うちの子たちも最初は足と抱っこでおとなしくしてくれてたんですけど最近はおしゃぶり+足と抱っこで落ち着かせるまでに結構時間かかります😭
ほんといつになったら楽になるかな、って感じですよね😭💦- 11月5日

はじめてのママリ🔰
昔のコメントに失礼致します泣
現在4ヶ月の女の子を育てているのですが、毎日泣いてばかりで抱っこ抱っこの日々です。
4ヶ月 泣いてばかりの検索ワードでこちらにたどり着きました泣
今は落ち着かれましたか?💦
先が見えず苦しいです😭
-
久しぶりのママリ🌻
コメントありがとうございます(◍′◡‵◍)
うちの子も本当に抱っこ抱っこでどうしようもなくて、毎日しんどかったです😂
6ヶ月くらいから少しずつ落ち着いてきて、7ヶ月頃からはお座りができるようになったので、座って遊んだり、おかあさんといっしょ の歌が大好きなのでそれを見たり、ふれあいあそびをすると喜んで笑ったりしますよー♡⍢⃝
現在9ヶ月になりましたが、今振り返ってみても、2ヶ月~5ヶ月の間は本当に苦しかったです…。
でも必ず楽になる時がきます‼️
私もまだ完全に楽になったとは言えないし、これからハイハイやらで動き出すと大変になるだろうなぁとは思いますが、泣かれてばかりでしんどい!という精神的な苦痛は無くなりましたよ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(><)今日もかなり泣いていて頭おかしくなりそうでした😢💦
なんでこう毎日毎日泣くのか。。。もう少し大きくなって動けるようになったら変わるんですかね💦
あと数ヶ月。耐え抜きます😭😭😭- 4月16日
久しぶりのママリ🌻
コメントありがとうございます😊
やっぱり座るようになれば1人で遊んでお利口にしてる時間も増えるんですね♡
上の子は下の双子よりは泣かない子だったので、そんなもんかと思ってましたが、双子は泣いて泣いて💦赤ちゃんってこんなに泣くんだぁ💦っておもいました😅
早くおすわりできるようになるといいなぁ♡