※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
妊娠・出産

15歳で妊娠中の女性が、周囲の反応に悩みつつ、赤ちゃんを産むべきか悩んでいます。

わたしは今15歳で妊娠3ヶ月です。家族や学校の先生や友だちはみんな知っています。この年齢で妊娠したので友だちがショックを受けています。何人か縁を切ろうとも言われ切った人もいます。赤ちゃんのお父さんになる彼氏にも伝えたら別れようと言われました。ただひたすら毎日部屋に閉じこもっておろそうか悩んでいます。でも、おろしたら赤ちゃんが死んじゃうと考えると本当に辛いです。でも、赤ちゃんが大きくなったとき、親が若すぎると私のせいでいじめられるのじゃないかと不安に思います。それでも産みたいと思っている私は間違っていますか?アドバイスお願いします。

コメント

a

周りは関係ないですよ!
産みたいなら産むべきだと思います✨身内はサポートしてくれますか?
それと彼氏さん?無責任すぎますね。ちゃんと責任取ってもらった方がいいですよ。
あと周りの友達もショック受ける意味がわからないです😵まぁそんな人達はほっといていいと思います(笑)
ちなみに私の周りにも中3で妊娠し高1で産んでる子や10代の時に産んでる子結構多いですがみんな幸せそうですよ☺️親が若すぎるから子供いじめられるとか無いと思います😌

アオ

まほさんが強い気持ちと強い覚悟でその気持ちを貫けばいいと思います。
若い頃私も赤ちゃんにさよならしたことがありますがずっとずっと心に残っていて今でも思い出します。
今は3人目妊娠中ですがその子がいたことは忘れません。
まほさんが後悔することのないようにするべきです。
離れて行く人は縁のなかった人たちです。
これからの人生沢山の出会いがあります✨
ママが若くてもそうじゃなくてもいじめられるときはいじめられます。
全力で子供も守って行くのが母だと思います。
いろいろと不安なことばかりだとは思いますがお母さんは協力的ですか?

歌う犬

両親に相談して彼の両親に会ってください‼️彼は卑怯です‼️訴えないのですか?
避妊しなかったのは二人とも悪いですが男がダメですね‼️
うちはデキ婚ですが、社会人になってから体の関係をもつ恋愛をしましたよ。
3ヵ月でも人間の命ですから。

ゆず

私は若くして妊娠した訳じゃないのでアドバイスになるかわかりませんが、、、
若いからと言ってママが出来ない訳しゃないし、実際若い人の方がしっかりしてたりするので、偉いな~と思う事が多いです。
でも正直世間の風当たりは強いと思いますし、強い意思がないと乗り越えられないと思います。パパがいないなら尚更。
家族は支えてくれそうですか?
これから沢山我慢しなきゃいけないと思います。
でも一度決めたら絶対一生守ってあげてくださいね。
応援してます!

👶

18歳です。
同じく何人かと縁切りましたよ!
ショックを受けてるってゆーより妬まれてるんやろうなって思う事にしてます!
年齢的にも金銭面がきついですが親に自分がどうしたいかはっきり話したら協力してくれてます!
私の場合は望んで出来た子なのでおろすって考えなかったのですが赤ちゃんには罪はないのでその辺ちゃんと考えて決断した方が良いと思います。
私は望んで出来た子なのですが少し元彼に問題があったのでシングルで育てていきます。
親が若過ぎると虐められるって言ってますが私の親が若くして私を産みましたが一切虐められてませんよ😂
逆に親が若くて良かったって思いますよ!
おばあちゃんになるには若過ぎますが😅
最終的に決めるのはまほさん自身なのでしっかり考えてください!
長々とすみません。

🙃

まほさんの親御さんはなんと言っていますか??
快く受け入れてくれていますか?産んだ後も支えてくれると言ってくれてるのでしょうか…

子供が産まれると色々大変になってきます。
ベビー用品揃えるのにも、生まれてからの消耗品にはお金はかかりますし、
出産費用もあります。助成金があるとしても足りない部分は払わなくてはいけないこともあります。

赤ちゃんが生まれてからも基本毎日ずっと付きっきりでお世話します。
3時間おきの授乳は眠くてもやらねば行けません。
赤ちゃんがいると家にこもりきりになりがちですが、そうなると周りの子は遊びたい盛りだと思いますので
羨ましく思えてきて
まほさんはどうなるかわかりませんがお母さんに子供を預けて遊びに行く、ということがあったりするみたいです。
若くてもしっかり子育てしている先輩ママさんももちろんいらっしゃいます
お子さんのために身を削りながら生活してると思います
脅しではありませんが、産むとなれば相当の覚悟が要りますね

相手も同い年でしょうか??
自分だけ逃げる、無責任にも程がありますね。
学校にも相手の親にも話はいってるのでしょうか
そういう最低な人には制裁も必要ですね。
例えばおろすとしてその費用は出して貰いたいですね
産むとしたら認知してもらって養育費を払ってもらいたい所ですね。
赤ちゃんは1人じゃ出来ませんからね

私も授かり婚です
妊娠が発覚した当時、私は成人済でしたが学生だったのと相手が18歳で年下ということもあり相手の親から遠回しにおろせと言われており手術の日程も決めていました。
私達の勝手で赤ちゃんが宿ってくれたのに自分たちの勝手で殺すのか…?
人殺しと同じなのに?と毎日苦しみました。
相手の母親と大口論になったりしました。軽々しく人殺しを謳うなと心で思ってましたし言いました。
手術3日前になり、自分の母親とじっくり話し合い
手伝うからやっぱり産もうと言われ、彼氏にも産みたいと言ったら助けてくれるか聞いたら勿論、と答えてくれたため産むことに決まりました。

順調に赤ちゃんは育ってくれてましたが、18歳という若さで子供が出来て
バイトをいくつかかけ持ちしていた彼氏が周りの若い子と自分を比べてしまったようで浮気をしました。
その時、周りのように遊びたい 息抜きしたいと言われました。
実際若いとこういう壁にぶち当たるんだな〜と思ったりしました
その時最低ですが妊娠していなかったらこいつとわかれて第2の人生送れたのになーと思ったりしていました。くそですね。

私は成人済でしたので大体心構えが出来ていたので産むことに不安はあまり無かったですが、
まほさんはお若いのでじっくり考えた方がいいと思います。

自分語りお許しください。
ただ一つ言えることは、産まれてきた時心の底からあの時おろさなくてよかったと思いました。
そして今、めっちゃくちゃに息子がかわいいです。幸せです。

あや

私は15歳で自然流産しました
正直辛かったです
なんかいも赤ちゃんにごめんね?って言い続けていました
お腹の赤ちゃんのお父さんも別れよなんて簡単に言ってますが別れた所でなにも解決しませんよ!
やる時にまほさんはゴム絶対つけてね!とか言いましたか?

nana

小学校の教員をしています!まほさんと同じような若い年齢で出産されたお母さんたちも、子どものことを真剣に考えて子育てされています✨あと、まほさんが若く出産したからといって、その子をいじめるような子どもはいませんよ😊✨むしろ若くて羨ましがられると思います‼️子どもたちは若い人が好きですからね✨おろすのではなく、その若い年齢で産みたいと思っているまほさんの気持ちが凄いです✨不安な気持ちが大きいと思いますが、よく考えてご決断くださいね✨

いけちゃん

親や学校側どのような反応ですか?学校よりは、親が理解してサポートなどしてくれるのであれば産んでも良いと私は思いますよ。そう簡単なことではないですが。年齢も年齢だから、不安もたくさんあるだろうけど。

ままりり

まほさんのご両親はなんて言ってるんですか?親のサポートなしでは、絶対にやっていけないですよね。
私はまほさんの倍の年齢なので、なんとなく親目線になってしまいます。もし娘が15歳で妊娠したら、私なら堕胎させます。やっぱり試練が多すぎます。第一子が娘なので置き換えて考えましたが、15歳ならまだ子どもの立場で経験してほしい事が沢山あるな、と思いました。

私の周りの10代でデキ婚した友人は、ほぼ離婚してます。縁を切ることはなかったですが、生活環境があまりにも違いすぎて会えなくなりました。話も合わないし。

出産したら終わりじゃないんですよ。
出産したら始まり。まだ子育て経験は5年弱しかないですが、本当に大変です。出来なくなったこと、諦めたことも沢山あります。もちろんそれ以上に得たものも沢山ありますが。

今第三子を妊娠してます。この子を産むかどうするか、迷いました。上の子たちを産んだ病院で相談した時に、
あなたには産む権利も堕ろす権利もある。周りがその決断に対して非難する権利はない。よく考えて後悔しない決断をしてね。
と言われました。

長々と失礼しました。
匿名だからこそ書きました。おばちゃんの意見として残しておきます。

R

私は26歳のおばさんですが!
私も結婚せずに1人で生みました!
まほさんと同じく彼には別れようと伝えられ彼のお父さんにもあなたの今後を考えたらおろしたほうがいいのでは?と言われたくらいで……
だけどおろしたところで私はずっと後悔すると思ったし親にも生みたいと言ったら理解して実家暮らしですがすごく可愛がってくれてます。
若いとかそんなの何も関係ない。
まほさんの気持ちが大切です。
1人じゃないですよ!一緒に頑張ろう😊

ひなた

おはようございます😳

「命」って重いです。
産んでも、産まなくても、やどった命は重いです。
重すぎて自分の心が壊れてしまうんじゃないかってくらい重いです。
産むことよりも育てる方が重いです。
「産まない=ころす」ではありません。

mama

私は 16妊娠16出産でしたが、
辛い日々が かなりありましたよ。
彼氏と育てていく事になったけど、
仕事が続かない...給料も4万ほど。の時がありました。
やっぱり 親を頼ってしまって
同居してました。

産むのも覚悟がいりますが、
産んでからが大変です。
産んでから育てれない。じゃ話になりません。産んだら自分が死ぬまで
守り抜かないといけません。

今は子供も3歳になりますが、
あの時に下ろさなくて良かった
と心から思います‼️
今ではやっと生活も安定したので
去年実家を出て外で暮らしてます。

周りがどうこう言う話じゃない!!
も、分かりますが...やっぱりシングルになるならば、親の助けが必要なのは確かです。
とりあえず親に相談ですね。

親御さんも賛成してくれて
元気な赤ちゃんが産まれますように...

双子ママ

若すぎるなとは思いますが、だからといっていじめられると決まったわけではないと思います。小学生のときの同級生のお母さんにも16で産みましたみたいな人は何人かいましたが、別に子供がいじめられてるようなことはありませんでしたし、私も普通に遊んでました😊
ただ、やはり子育てはひとりでできるものではないので、彼氏さんが責任を取らないとなると、ご両親の理解を得ることは必須だと思います。特にお母さんが未成年となると、、、
周りの大人としっかり話し合って協力を仰いで、頑張ってください!

子豚♡

親は賛成されてるのですか?

まだ15歳という若さで、正直驚く人もいるんじゃないかなと…
でも、宿った命ですし年齢なんて関係ありませんよ。
あなたがどうしたいか。
まだまだ遊びたい盛りで
子供生まれれば遊ぶ時間も減る。
自由な時間、お金、体力
全て赤ちゃんに注がなければ
いけませんよ。
その、覚悟があって
生みたい!育てたい!って
気持ちがあるのであれば
親の協力を得ながら
育てていけばいいと思います。

ただ、子育ては楽ではありませんよ。
それだけは忘れないでくださいね。

ままり

親が賛成してくれてるなら
いいと思いますよ。強い気持ちあるなら。

ただ15歳だとお金も稼げないし
母になるのに母を頼らないとお子さんが育てられないのが事実です。
家すら借りれない収入もないですから。
みんながこれから遊びはじめて、免許取って遠出出来るようになり、お酒飲めるようになり。という中、1人子育てで育児に専念して我慢できる覚悟あるならいいと思いますよ。
下ろすのが可哀想。そんな綺麗事並べてるだけじゃうまくいかないので、よく考えてどうするか選んで下さいね。
産んだら終わりじゃなく産んでからスタートですかね。

エママ

私の周りには、親が若すぎていじめられている子はいませんでした。
どちらかと言うと、お母さん若くていいなぁって感じです。

15歳と言う年齢なのでやはりどうしても迷いますよね。

この歳で産むことに対してのデメリットを箇条書きにしてたくさん書いてみて、それらを受け入れる事が出来るのなら産んだ方が良いと思います。
それでも悩むのでしたら、ぜひ家族の意見を聞いてください。

あなたの人生なので、どちらを選択しても悔いがないようにしてください。

あと、彼氏側には責任を取ってもらってくださいね。

squall

私の友人は14歳で妊娠、15歳で出産しました。
子供の父親とは縁を切りましたが自分の親に協力してもらいながら、自分は夜働いてお金を稼ぐ→朝はくたくただけど出来るだけ子供を保育園に送る
と、頑張っていましたよ。
その子はいわゆる不良グループの子だったんですが、すごく久しぶりに会った彼女は素敵な大人の女性になっていました。子供を産むって、その人の人生を変えるんだなと思いました。もちろんまわりの協力がないと育てるのは難しいと思いますが、産みたいなら産むべきだと思います。

まっくぶー

お母さんが若くて子どもがいじめられるとは思いませんが、あまりにも若いとまほさんのご両親やご兄弟が周りに白い目で見られたり、後ろ指指されたりするかもしれませんね。そこは、気にならないですか?

親御さんは協力してくれそうですか?他の方も仰ってますが、まほさんの年齢で1人では育てられませんよ。中卒で仕事したこともなくて、小さい子がいると現実問題なかなか仕事見つけにくいと思います。仕事ない=お金ないでは家も借りれません。そこで親御さんの協力得られないなら、現実的には親戚全てと縁切らないと行政の援助も受けられなくて経済的に育てられません。

まほさんが仕事や子育てがんばってるとき、今までのお友だちは高校や大学行って、遊んだり、学校行事楽しんだりしてて、時には誘われるかもしれません。そんな時、毎回お子さんが具合悪かったり、お仕事だったりで誘いを断らなきゃなくて、それはつらくないですか?がまんできますか?
まほさんよりもずっと年齢が上の人も同じことをしてても、まほさんがたまたまやると「あのお母さんは若いから常識ないのね」なんて心ないことを言う人もいると思います。そうゆうことにもがまんできますか?

まほさんの逃げた彼氏は居場所わかりますか?普通の恋愛みたいに都合悪いから別れて終わりでは済まないことがわかってないようなので、彼氏の親も巻き込んできちんと認知させて責任取らせてください。

堕ろすのは辛いって当たり前ですよ。命捨てるんですから。彼氏も含めてまほさんの軽はずみな行動の結果がこうなってます。避妊しなくてもそんな簡単に子どもなんてできないと思ってませんでしたか?
世の中には望んでもなかなか子どもできない人たくさんいるんですよ。まほさんも今回授かっても次はなかなか授かれない可能性だってあります。次に本当に好きな人ができた時、その人の子どもがなかなか授かれないってなったらどう思いますか?

私はまほさんの親御さんくらいの年齢なので、親目線になってしまいます。親目線では堕胎させたいです。そして、その行為を心に刻んで自分の身体を大切にして生きていってもらいたい。そして、自立できるようになったら好きな人とステキな家庭を築いてもらいたいと思います。

ご両親、彼氏、彼氏の両親とよく相談して結論出してくださいね。

まあ

自分が若すぎて虐められないか不安との事ですが、考えなくてはいけないことがズレている気がします。
責任も取れないのに妊娠する可能性のある性行為をし、親を頼らずには出産出来ないの分かってますよね?収入もないのにどうやって子供を育てていくつもりですか?
ありえない話かもしれませんが、今親御さんが交通事故にあい亡くなってしまったら(最悪の場合の話です、すみません)あなたは子供を育てていけるんですか?
私には、あなたと同じ歳の娘がいます。娘に妊娠したって言われたら、自分達で責任もって育てられるのか問いますね。ひとりの人間を育てる事はおままごとではないので。

みかん

産みたいと思っている、その気持ちが大事だと思います。
でも何人かの方がおっしゃるように、出産、子育ては簡単ではありません。
当然お金もかかります。
誰かの援助なしでは、その年齢では厳しい事だと思います。ご両親はどう言われていますか?
また彼氏さんも無責任ですね。きっと赤ちゃんが出来るはずがないと安易な考えでされたんでしょう…でも宿った命は元には戻りません。
彼氏さんのご家族にも話をするべきです。ちゃんと彼氏さんには責任があります!
また、その事で赤ちゃんが今後いじめられるなどは、きっとお母さんの育て方だと思います。
まだまだ世間は冷たいです。
若くして産んだから、何も知らないと近所の方などに思われてしまうかもしれません。周りがどう言おうと関係はありませんが、お子さんが嫌な思いをする事もあるかもしれません。
けど、お母さんがしっかり愛情を持って子供と接するときっと素直なお子さんに育つはずです。
これからいろんな大変な事が待ってると思います。でも赤ちゃんは本当に可愛いです。自分の分身ですからね。
産むと決めているなら、その子のためにも、これから頑張って下さい(*ˊ˘ˋ*)

m.k

あたしは
産めると思っていましたが
流産してしまい今は女の子を今年の6月に産みました。
簡単な気持で作ってはいけないです。
女が体を傷つけられます。
痛い思いするのは必ず女です。
男は逃げてしまえば終わりです。
赤ちゃんにも迷惑かかります。
産むなら赤ちゃんに恥のないように赤ちゃんにたくさん愛情を注いで
幸せにしてあげてください。
今も赤ちゃんはお母さんを見てますよ。
いつでも話し聞きますよ。
一人で抱え込まないで下さいね。
いつでも連絡待ってますね。

ちょぼ

厳しいことを言わせてもらいますが、
そもそもその年で否認せず子供ができる行為をしてることが間違ってると思います。
3ヶ月なんですよね??間違ってるかどうかじゃなく、これからどうすべきかどうしたいかですよ。
まだお若いですが、あなたはもう母親です。自分が間違ってるかじゃなく、
お腹の中にいる子供とあなたが幸せになる方法を考えるべきだと思います。

ぴーまん

言い方がキツかったらすみません。
あなた自身は赤ちゃん産みたいの?産みたくないの?
少しでも躊躇いがあるのであれば産まない方がいいです生まれた子供が可哀想
まだ15歳で彼氏も賛成していないなら親御さんに迷惑かけるのはもう見え見えです
うみたい気持ちが強く
お腹の子供を幸せにする強い気持ちがあるなら友達なんて縁切って親を説得させて頑張るべきです!!

ポンちゃん

うちの友達14歳で出産したしましたよ。
産みたいって気持ちがあるなら
しっかり強い気持ちで!
頑張ってください

deleted user

15歳で出産わちらほら居ると思います
実際私の地元でわみんな10代でママです👩
若いうちに産んだほうが体力もあるし
って私わポジティブに考えます!

経済力と助けの問題ですね!
キャバで稼いで親に協力してもらう
ってのが一番貯金も出来て良いのかなと思います。

年わ関係ありません。
産みたい気持ちがあるなら親と話して協力してもらって産むべきです!
実際私わ21ですが3日に1日祖母の家に行き
息子のめんどう見てもらって
休憩してご飯も食べて食材も買ってもらって
超幸せですから(笑)

15でその行為をしてることに対しておかしいみたいなこといってるひと居ますが
今の時代小学生でもしてるみたいですし
私わ12で初体験しましたし。

そんなことで縁切る友達わ所詮その程度ですよ
こっちから願い下げです!

親が若すぎると周りのママからわ
羨ましがられるくらいですよ(笑)
嫉妬の嵐ってだけです!
おばさんより若いママってだけで
異性や子供から良くされますから(笑)

実家うちの母が40代なので40代でおばあちゃん
私のおばあちゃんが60代なので60代でばあちゃん
周りから羨ましがられますよ(笑)
逆に若く産んでもらって感謝してます!

悠久(31)

大丈夫ですよ!私も長男を15の時に産んでます☆彡.。
でも、長男がいじめられたことなんて1回もないですよ!私は子供が大好きで3人は最低欲しいと思っていたので若く産んでいっぱい子供産めたのでラッキーと思いました✧ \( °∀° )/ ✧
30歳になった今4人目の子供を産んだけど、もう1人くらいいけるかなって思います笑
ご家族は協力してくれる感じですか?
子育ては大変だけど、それ以上に幸せな気持ちになったり、辛い時に子供に救われたりします、頑張って下さい\( ˆ ˆ )/

☆綾君ママ☆

私は現在36歳です。35歳でやっと望んだ妊娠ができました。私が15歳の時付き合ってた彼が居てその人との間に子供が出来てしまいました。妊娠がわかった頃には5ヶ月でその当時は下ろせる病院がなく大変でした。それでも妊娠したからと言って友達がやめたり彼と別れるのはおかしいと思います。もしその時に子供を産んでたら幸せに出来なかったと思うし子供には申し訳ないですが下ろして良かったと思います。まだ産まれてませんが後2ヶ月で子供は生まれます。2回子供下ろしてしまいましたがそれでも子供は私を選んで私の所に来てくれました。子供には親が必要です。ちゃんとした相手を見つけて幸せになってからの方がいいと思います。まだ若いんだし子供は授かれると思います

deleted user

年齢なんて関係ないですよ。
若くてもちゃんと子育てしている人はいるし、何歳になってもダメな人もいる。
要は自分がどうしたいか、何が出来るかだと思います。

妊娠を知って離れていくくらいの友達なら、私はいなくていいです。
ただ彼氏さんとはちゃんと話し合って欲しいなと思います。
まだお若いので、ご両親を含めてになるかと思いますが。
子どもが出来たから別れるなんて、そんなの許されないです。

どうしても産みたいと思うなら、みんなを説得するくらいの心意気がないと、もしこのまま産んでしまってもその子は幸せになんてなれないですよ。

たくさん考えて、悩んでください。
私もそうでした。
後悔しない選択が出来るといいですね。

くっく

全然ありです!

私は19歳のときに中絶しましたが、ずっと後悔します!
現在28歳ですが、3年の不妊治療の末やっと妊娠中です。

女ってね。
若くして妊娠すると散々批判されるし、それなりの年齢になると今度は、「子供はまだか」と急かされます。
周りは本当に勝手なんですよ。

挙げ句の果てに私は、19歳で中絶してから母や姉に「おろしてよかったのよ」「また来るから大丈夫よ」「あの時おろしてよかったね、あんな男なんか」ってずっと言われて、気持ち悪くなってしまったので24歳から連絡もとっていません。

周りは一生懸命なにかしら言ってきます。
年齢は関係ないかなと思います。
1度しかないあなたの人生を生きてください。

🐻

批判的な意見が出てしまうかもしれませんが、伝えたいです…
私は妊娠がわかった時、嬉しかったですが両親から縁を切られ、主人は本当はバツ3で1000万以上の借金があることが判明し、何度も別れたい遠くに行きたい死にたいと思ってました。おろしたらこの人と離れられるんじゃないかとすら思ってたこともありました
ですが産まれてきてくれて、本当に毎日思ってるのは、一瞬でもおろしたいと思ってごめんねといつもいつも思ってます
15歳だからとか20歳だからとか年齢なんて関係ないですよ、母親になるのに

ただ金銭面ではすごく苦労すると思います。。
私は出産の時手出し30万近くだったので💧
頼れる方、いるならいいですが、、

むしろ15歳で産みたいと思えるまほさんは凄いです。応援します。

ななな

厳しい事を言いますが
自分で働け無いのにどうやって子供を養うんですか?
まだ貴方が親御さんから養って貰う立場ですよね
年は関係無いと思ってますがそれはあくまで働けるが前提だと思います

莉央

まずまほさんは産みたいって思っているんですね^ ^
ご自分は今、友達や彼とも縁を切らなきゃいけない状況にいて辛いでしょうに…。
それから、赤ちゃんをおろすことで亡くなってしまうこと、産んだら親が若いことでいじめられてしまうことが心配なんですね。
自分のことは後回しにして赤ちゃんのことを考えていて…まほさんはもぅママなんだなぁって思いました♡

確かに出産も子育ても楽ではありません。お金もかかります。環境や経済力も大切です。でも1番大切なのはママの気持ちかなぁと私は思っています。

MG

周りの友達も彼もまだそういった事実を受け入れられない年齢で彼は確かに逃げようとしていますし責任感ないですが子どもができるかもということも考えられない子どもと言うことです。
まほさんの産みたい気持ちわかります❗️ここで産みたい気持ちだけが先行していざ産んだ時のこと想像してみてくださいね、周りの友達がしてることが出来なかったりその年でしなくていい苦労もたくさんするかもしれません。
親はサポートしてくれるとしても親に育ててもらってはダメだと思います。親はまほさんなんですから…それでも産む❗️という覚悟があるなら産んだほうがいいと思いますよ、産むからにはしっかり育ててくださいね☺️

ななみん

コメント読まれるか分からないけど、未婚シングルの私から言いたいことは
やっぱり心のどこかでほかの家族を羨ましいと思ってしまう心。この子がいなければ。と思ってしまうココロとの戦いもあります。そう思う自分がすごく嫌になります。子供は可愛いのになんて事を思ってしまうんだと。
お金もすごくかかります。子どもが大学に行くかもしれないと考え何百万以上のお金を貯めなければならない。
若いだけあって、子供が思い通りにならなかったり他の子が遊んでるのを見て妬ましく思うかもしれない。たくさんの障害はまってます。
今はできる。育てられるなんとかなる。と思っているかもしれませんか並大抵のことではありません
その覚悟があり、きちんとできるのなら産んで育てて上げてください。

ただ、おろすという選択を私はして欲しくありません。
育てられないと思ったのなら
子供が授からなかったご家庭に赤ちゃんを渡してあげてください。特別養子縁組という制度があります。
がんばって、がんばってがんばっても授からないご家庭がたくさんあります。
いろいろな選択肢があるので、まほさんがどうしたいかをよくかんがえて1番良い選択が出来ますように。

deleted user

結局は自分の意思しだいですね😊

親の協力は不可欠です。

知識がないと損をします。元彼には社会的制裁を。

種付した方はのうのうと生きてるんですよね。こういうのを見ると身勝手な男に腹が立ちます。
避妊しなかった云々ではなく肝心な時に何も頼りにならず、結局傷つくのはいつもいつも女の方だからです。

中絶するにはタイムミリットがあります。3ヶ月ということはもう分娩誘発させる方法をとることになり、ほぼ普通分娩と同じ体験をすることになります。

一生後悔背負って生きていくか、隣で我が子を育てて行くか。
人の人生なので簡単に口挟むことは出来ませんが、納得できる道はどこにもないと思います。妥協の選択しかないです。中絶する、産むの選択の先にあるのは何かを諦める事です。天秤にかけてよくよく考えてくださいね😊

中絶することが酷いとは思いません。産んで虐待するよりよっぽど子供を考えた選択だと思います。

さ🦖

私の幼い時からの友人もまほさんと同じ年頃に妊娠、出産しました‼︎
20歳になる前までは正直味方出来ない時期もありましたが、10年以上経ちますが母親をちゃんとしていますよ‼︎
赤ちゃんのお父さんとは、結局別れてしまいましたが。
お腹の子の父親が逃げてしまう事は、良くある事です(あっては、いけないんですけどね)
懐妊しただけで、縁がどうたら言ってくる友人は、さっさとさよならしましょう、残しておいても無駄だと私は思います‼︎
現にその当時の私は、縁を切る何て思った事なかったですよ‼︎

親が若くてもしっかり信念をもち
まほさんが強くいればそんな事は、ありませんし、今時若い母親は、珍しくないと思いますよ‼︎
どんな理由であれ、イジメが起きてしまう時は起きてしまいますから
自分を責めず、産みたかったら産んで下さい。

deleted user

私の7つ上の姉は16歳で出産してます!子供は17歳になりました!いじめもあったけど、親が若いからという理由ではないです。昔は今より世間の目が冷たかったから大変でしたよ。小学校低学年の私にもそれがわかりました。苦労したけど今では、産んでよかったねと話しをよくしてます。

ここ

産むのも勇気、降ろすのも勇気ですね。
どちらも勇気のいることだと思います。産むのであれば、子どもの為に、お母さんには笑って過ごしてほしいです。

こっちゃんまま

わたしは17歳の頃に妊娠がわかりました。
同棲してた彼には話し合った結果
おろして欲しいと言われました。
親が協力してくれるといい
出産することに決めました。
産後2ヶ月で仕事はじめました。
ずっとはさすがに親には面倒見てもらえないと思い仕事しました!
必死でやればなんとかなります。
わたしがそうでした!
今は結婚して2人目も産みました。
今は幸せですよ(^^)
若いからって考えるなら
後ろ指刺されないように
自分が必死になれば大丈夫です。
頑張ってるママって言われますよ笑

deleted user

頭おかしいんじゃないですか?笑
てかその年でなにやってんの?
子供が本当にかわいそう

と思いまーす