
旦那さんがお義母さんに子どもを預けたいと言うが、お義母さんは忙しいため難しい。旦那さんはお義母さんに頼むよう言うが、女性は自分たちで乗り越えようと思っている。お義母さんと旦那さんの間で話すと喧嘩になる。断乳を考えているが、人間関係を壊したくないため悩んでいる。どうすればいいか迷っている。
旦那さんが、「お義母さんに子どもを預けろ、もっと子どもを任せろ」って言ってきます。
そもそも「大変だったらいつでも子ども見るからね」って言ってくれる人なら、困ったら自分から相談して頼ってると思います。
お義母さんはまだお仕事されてるし、時間ができたら出掛けたい人です。
子どもが生まれてから、やはり義母なので気を遣っていて、自分の身体が大変でもなかなか子どもをお願いする事ができず、見兼ねた旦那さんが、お義母さんに「もっと子どもを見て欲しい」と言うような事を言ったみたいです。
その時お義母さんは、旦那さんには「大変だったら言ってくれたら見るよ」と言ったらしいです。
でも結局私には「私は仕事もしてるし、おじいちゃんおばあちゃんの世話もあって忙しい」と言いました。
お義母さんからそう言われている私は、やはりそれを知ってる上で子どもをお願いすることはできません。
自分がどれだけ大変でも、子どもを預けないで自分達でなんとかしようと思ってしまいます。
お義母さんから言われた事を旦那さんに伝えようとしたら、お義母さんは旦那さんに聞こえないように『シー!私が言ったこと全部そのまま旦那に言わなくていいんだよ』って言われました。
今子どもは2歳2ヶ月で、そろそろ2人目も考えたくて身体を戻したいという思いで、断乳を試みているのですが、旦那さんは、「休み中は自分が寝かし付け頑張るけど、平日は夜寝れなくて日中エラいと思うから、少しの時間でもお母に預けなよ」って言ってくれたのですが、お義母さんにお願いしたら、やっぱり良い顔はしませんでした。
きっと既にスケジュールがいっぱいだったんだと思います。
子どもを見てもらえたら私はもちろん助かりますが、無理にお願いはしたくありません。
私はできるだけお義母さんには迷惑をかけたくないので、何でも私と旦那さんで乗り切れることならやりきろうと思うのですが、旦那さんは私(と自分)の事を考えてだと思うのですが、やたらお義母さんに頼め頼れと言ってきます。
どれだけ私の気持ちを言っても、旦那さんは私がお義母さんに子どもを見てもらおうとしないのがいけないんだと言ってきます。
大体このことでお義母さんと旦那さんが直接話をすると大喧嘩になります。
いつもなら、旦那さんには「お義母さんにお願いするねー」と言っておいてお義母さんには「なんとかなるので大丈夫ですー」というのがいつものスタイルですが、今回の断乳は睡眠不足で自分の体がもたないかも…というのが一番心配です。
でもそれで人間関係がゴタゴタするなら、もう断乳は先送ろうかとも思うくらい面倒くさいです。
私は一体どうすれば良いのでしょうか。。
- ちゃん
コメント

あー
旦那さんが預けろと言ってくるのがちょっとわからないです💦義母から言われ義母もそれを望んでいるならわかりますが…。そもそも子育てって夫婦でするものであって、義母に頼んでってする必要ありますかね💦

森の人
旦那さんと話されては?
そこまで無理に預けろって言う必要性がないような…
ただの旦那さんの押し付けにしか見えないです
-
ちゃん
そうですよね!
自分やらないといけないことが増えるのが嫌なだけだと思います。
旦那さんと、もう一度話し合ってみます!- 11月3日

歌う犬
二人目はもう少し待った方が良くないですか?
うちはどちらの両親にも頼れない上に、夫婦で夜勤ありの社員なので、4学年差で二人目を出産しました!
-
ちゃん
そうなんですね!
私も今回こうやって自分が悩んだ時点で、断乳は早かったかな…と思いました😣
今まで何回も断乳してきているのですが失敗していて…
旦那さんの珍しい連休なので、チャンスかなというタイミングだったので試みていますが…
妊娠しにくい体質と言われていたので、焦っているのかもしれないです…- 11月3日

®️
どっちつかずが1番良くないんだと思いますよ。
どちらにもいい顔をして、結局しんどくなってる…って感じですかね?
私だったら、ですが、断乳するなら断乳する、睡眠不足は覚悟の上、睡眠不足で親に子どもを預けるなら毎日預けなきゃいけないようなものです😂
旦那さんには自分でどうにかするから大丈夫!とは言ったことないですか?
もしそこでしんどかったら、お休みの日に少し休ませてもらえるとありがたい、で済むかなぁと思います。
-
ちゃん
旦那さんには今まで何度も「自分でできることは自分でなんとかする」「お義母さんは忙しいから、お願いできる時にお願いしている」と話しています😣
私が睡眠不足で疲れてしまうと、旦那さんのやることが増えるのが嫌なんじゃないかと思います。
旦那さんは、仕事から帰って来た時に私が疲れた顔をしていると不機嫌になるので…
やっぱり断乳がまだ早かったのかな…とも思えてきました。- 11月3日
-
®️
それはたしかに、仕事から帰ってきたらみんな明るくおかえりーって迎えて欲しいものですよね。
もし2人目が出来たらちゃんさんはもっともっと疲れて睡眠不足になりますし、旦那さんもやることが増えるのは目に見えていますよね。
今の状態だとどうなんでしょうね💦
2歳2ヶ月ですよね?断乳としては全く早くないですよ。
お義母さんが遠回しに預かれないって言ってるようなものなので、旦那さんにもはっきり言っちゃっていいかと思いますよ!
私も預けるつもりもないけど、お義母さんも預かれないって言ってた!って。- 11月4日
-
ちゃん
子どもに兄弟を作ってあげたくて2人目が欲しいと思い断乳していますが、現状維持だと、確実に自分の負担が増えるだけだという不安も確かにあります…
その事も、旦那さんに何度も話したことはあります。
「2人目ができたら今よりももっと大変になるよね」
「旦那さんが今より家事を手伝ってくれないと、きっと今よりお互い不機嫌になることが増えるよね」
ということも話してきましたが、その時に必ず出てくるのは「私が大変になったらもっと家事をするよ」という言葉ではなく、「私が大変ならお義母さんに頼れば良い」という事の方が多いですね…
ますます2人目のための断乳が無意味に思えてきました💦💦
できるかも分からないし、生まれても不安だらけなのに、無理に断乳させるのが可愛そうに思えてきました😭😭- 11月4日

退会ユーザー
この状況でしたら義母には絶対に預けません💦預かる気のない人に預けたら後悔しそうです💦
義母さんの反応は一旦おいて、旦那さんをなんとかした方がいい気がします😣
-
ちゃん
そうですよね!
やっぱり預けれないですよね😣💦
無理にお願いして、子どもと遊ぶのが面倒と思われてしまうのが一番嫌です。
今は「子ども見てれるよー」と言ってもらえる時だけ有り難く預けていて、それがお互いにちょうど良いのかな?と勝手に思ってます。
自分が忙しい時に子ども預けられたら、どれだけ可愛くてもやっぱり煩わしくなってしまいますよね💦
やっぱり分かってもらえるまで旦那さんに話してみます!- 11月4日

退会ユーザー
お義母さんが言われたこと全部そのまま旦那さんに言うべきだと思いますけど😥言う必要ないとか、旦那さんは義母の意見を知らないから預けろと言ってくるわけで、言われたことを旦那さんが知っていてもなお、義母に預けろと言ってくるなら、それは旦那さんが押し付けたいだけに思います。
旦那さんに、何故そんなに義母に預けたいのか聞いてみたらどうですか?自分の子供なのに義母に預ける意味がわからないとはっきり話し合うべきかと思います!がんばって
-
ちゃん
お義母さんには「シー!~」と言われたので、お義母さんにそう言われたとは未だに言ってないのですが、「お義母さんはお仕事もあるしおじいちゃん達のこともあるから忙しいでしょ」というのは自分の言葉で毎回言ってます😣
でもなぜか旦那さんは「忙しいって言ってるだけで時間はあるはずだ」というような事を言ってきます。
今気付いたんですが、もしかしたら、本当にお義母さんが仕事やおじいちゃん達の事で少しも時間がないのかを確かめるために、私から直接子どもを見て欲しいってお願いしてみろって言ってるのかな?😰
でもお義母さんから直接時間がないって言われている私は、それを信じるしかないし、そうだと思ってるし😣
そもそも、旦那さんは少しでも自分の時間がなくなるのが嫌なんだと思います😣
子どもの事はできるだけ自分達でなんとかするのが普通だと私も思うので!
旦那さんを説得するの頑張ろうと思います!- 11月4日

退会ユーザー
なんでそんなに旦那さんはお義母さんに子どもの面倒を見てほしいんですか?
ちゃんさんが大変なことを気遣ってですか?
お義母さんにも余裕があり、向こうから言ってくれる分に関してはたまには預けようかなと思うかもしれないですがお義母さんも色々と大変なんですよね?
板挟み状態でちゃんさんがしんどいですよね😣
そんな状態では断乳は厳しいかと思います。旦那さんに協力してほしいっと思っても旦那さんはお義母さんにお願いしろってことになると思うので。。。
旦那さんと話し合うしかないと思います。。
-
ちゃん
私の事を気遣ってだって自分では言ってます。
私自身、人に頼る事が下手なので、大変でも人にお願いしたりできない性格という事を分かっての事かもしれないです。
近くに住んでるんだし、困ったらお義母さんに頼る癖をつけて欲しいと思ってるのかもしれないです。
それもあるかもしれないですが、結局私が疲れて家の事ができないと、自分がしなきゃいけないことが増えるから、ということもあると思います。
確かに、平日は仕事があって、帰ってきてから色々やるのは面倒かもしれないけど…
お義母さんも忙しいので、お義母さんから「見てれるよー」と言ってもらった時には有り難くお願いするようにしていました。
来週もやはり、ほとんど日中予定が入っていました。
断乳も、始めたからには自分が睡眠不足でもなんとか成功させたいですが、できるだけ旦那さんにお願いできることはお願いして、お義母さんには迷惑をかけないように乗り切ろうと思います!- 11月4日

❤︎り❤︎え❤︎
義母に振り回されてる感じですね。
①ちゃんさんの休息の為に義母を頼れ
②義母に孫と遊ばせでやりたい
③旦那さんの自己満足(親孝行のつもり)
いずれにせよ義母は望んでないのなら旦那さんに『義母は仕事も介護もしてて忙しいみたいだから、子どもと遊びたい時に言って貰いたい』と言ってみるとか。
-
ちゃん
確かに旦那さんは①②③全部思ってそうです😰
でも私もお義母さんも、それは重荷なんですよね💦
旦那さんはお義父さんお義母さんの予定はあまり考えずに、自分が困ったら実家に行って子ども遊ばせてますが、やっぱりそうはいかないし、お義母さんにだって予定があるし。
旦那さんには「お義母さんの予定を聞いて、時間がある時に遊んでもらってる」と言ってますが、それでは満足じゃないみたいですね😰💦- 11月4日

り
旦那さんの気持ちがよくわからないです。
しかも、お義母さんと旦那さんがそのことで喧嘩するということは、旦那さんはお義母さんが預かることに乗り気でないことは知ってるんですよね?
お義母さんが言ったこと、旦那さんに話さないでと言ってるみたいですが、ちゃんと言った方がいいと思います。
あと、もし身体が辛いなら、日中は一時預かり等に預けてみてはどうでしょうか?
-
ちゃん
皆さんに返信しながら、今までの事を思い出して気付いたのですが、旦那さんはお義母さんが「忙しくて時間がない」と言ってる事を疑ってる?みたいですね😣
何故そんなにお義母さんが忙しい事に不信感があるのか分からないですが💦
一時預りと言うのがあるんですね!
断乳の睡眠不足が理由でも、預けられるのでしょうか…😣💦
体力が続く内は頑張ろうと思いますが、近くの保育園とか託児所に問い合わせてみます!- 11月4日
-
り
ほんと謎ですね😅
一時預かりは保育園でやってるところ多いですよ!
私の住んでる地域は、事前に予約すれば、特別な理由はなくても預かってくれます。
リフレッシュで利用している人も多いみたいですよ。
保育園に問い合わせてみるか、もしくは市役所の保育園を管轄している部署に問い合わせても教えてくれると思います😊- 11月5日
ちゃん
私も旦那さんがなぜお義母さんにそこまで預けろと言うのか、全く分かりません😣
旦那さんには「私と旦那さんでやりきれることなら頼む必要ないよね」って毎回言ってます。
たぶん、私が体力的に疲れると旦那さんのすることが増えるから、それが面倒なんだと思います。