
赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。上向きで寝かせても大丈夫?ゲップ後の寝かせ時刻や、上向きでの安全性について不安があります。
お世話になってます。
生後4週間の赤ちゃんを育てています。
最近、思うのですが
ゲップをが出ず、10分後に横向きに寝かすと大丈夫までは理解しているのですが、うちの子は体制が割と上向きが好みみたいで、体が上向きでも顔は横向きにしていれば大丈夫なのでしょうか??
また、気がつけば顔も上を向いてる時があるのですが、それは流石に危ないですよね?😢
でも、寝始めてから数分後くらいで上向きに変えているみたいなので、こちらも寝てしまうと気づけずで、、、
また、ミルク→ゲップしない。で大体何分後くらいしたら完全に上向きでも大丈夫なのでしょうか??😣
普段、あんまり寝ない子なので毎回、ずっと寝ているのを見ているのも、自分の睡眠も取れず悩んでます。
- じん(6歳)
コメント

ゆちゃん
タオルを巻いたものを せなかに
当ててやると 向きを変えれないので
いいですよ\( ˆoˆ )/♡

おはぎ
タオルを背中に入れて頭が上がるよう斜めの体制にしてました💡
-
じん
お返事ありがとうございます!
頭の部分が高めってことですよね??
それなら、上向でも大丈夫とのことですか??😳- 11月3日
-
おはぎ
そうですそうです!うちの子も仰向けばっかりだったのでこれやってました😂
結構雑なんですけど、タオルやブランケットを丸めてそこにフワッと子供おいてました💡とりあえず頭高くしとけばミルクが上がってくることはないので!- 11月3日
-
じん
なるほど!
ありがとうございます⭐️
ちなみに、全く関係ないことなんですけど、あんこさんのお子様は、いつくらいにまとまって夜寝るようになりましたか??
昼夜のリズムが少しずつついてくるのって、いまくらいですか??- 11月3日
-
おはぎ
3ヶ月ぐらいに昼夜逆転したことがあって必死に改善してから夜まとまって寝るようになりましたよ!
ちなみに完ミです😊
逆転が辛すぎたので昼夜のリズムはかなり頑張ってつけました😂4ヶ月ぐらいには寝ぐずりが始まって収まっての繰り返しですが今は10時間ぐらいまとめて寝てくれますよ!ミルクの回数も減ってくるると共に寝てくれるようになるとおもいます🙌😚- 11月3日
-
じん
お答えいただいて、ありがとうございます!
3ヶ月くらいに昼間爆睡ってことですよね?
どのようにして、改善なさったんですか?😣
聞きまくっていてすみません😢
うちの子は、昼も夜も寝なさすぎて、平均すると毎日7時間くらいしか寝れないので、ビックリしてます😳- 11月4日
-
おはぎ
大丈夫ですよ😁
朝8、9時から寝始めて、夕方~夜とかに起きる感じでした😵💦
正確な時間は忘れてしまったのですが夜におきた時に次の日の夕方ぐらいまで寝かさないように話しかけたり散歩したりして起こしてました!この一日でようやく逆転がなおりました。
それから逆転が恐怖なので朝はカーテンを開けて起こして外の風を浴びせたり昼寝も寝すぎてる!と思ったら起こしてました💡
ひさんの娘さんは元々あまり寝ない子なのかもしれませんね😊トータルで7時間は結構短いですね😲- 11月4日
-
じん
大人でも、朝からはやること多いですし、寝てくれば家事はできますけど
できれば起きていてほしいですよね💦
本来なら、朝活動して夜寝るのが一番ですもんね。
今日で1ヶ月になったんですけど、
いつから昼夜の区別というか、、
つけさせていけば良いのか分からず。
今はまだ寝たいときに寝かせてたり、あまりにも寝ないので、おしゃぶりなんかで寝かせたりしてます😣
最近少し多めに寝てはくれるのですが、それが段々続いて3ヶ月経った頃には逆に寝すぎて、それこそ逆転するのが怖くて💦- 11月4日
-
おはぎ
そうなんですよねー!よく寝てるなーと思ってたんですけどまさか夜から活動するとは💦と思いました。だいたい3ヶ月ぐらいまでは眠いだけ寝かせてこっちが赤ちゃんに合わせる感じでした。
逆転したのいつぐらいだったか辿ってみましたが4ヶ月になる少し前ぐらいでした😂
逆転しない子もいるので4ヶ月になる前ぐらいから昼夜のリズムつけるといいかもですね。
あとお風呂の時間って重要らしく毎日同じにした方がいいみたいです😊- 11月4日
-
じん
そうなんですね!
うちも、もしかしたらそうなるかもしれないし、ならないかもしれないし。
個人差ありますよね💦
読めないのが、育児の大変なところですよね😢
お昼に散歩とかが良いんですかね?
でも、抱っこ紐使うとすぐ寝はるんです😂
それもそれで、夜寝ないか心配ですし、、
悩みは果てしないです😣
お風呂は、毎日7時頃に入れてます⭐️- 11月5日

なぁ
げっぷを出す理由は、逆流して食堂や気管が詰まっての窒息を避ける為なので、授乳クッションに斜めに(頭を高くして)寝たりすれば大丈夫です!
-
じん
お返事ありがとうございます!
そして、写真までありがとうございます😊
ちなみに、夜寝るときはどうしてらっしゃいますか??- 11月3日
-
なぁ
娘の時はカンガルー抱っこでいっとき寝ていました!もしくは授乳クッションで寝ていました!
でも、げっぷ出ればそのまま寝かせていいし、その子にもよりますが、飲み方が上手くなれば空気を含まなくなるのでげっぷも出してあげなくても大丈夫になってきます。なので、娘は2ヶ月くらいでげっぷ出さずにそのままコロンと寝かせていました。ちなみに、うつ伏せ大好きだったので2ヶ月からうつ伏せでした💦- 11月3日
-
じん
そうなんですか!!
飲んだあとのうつ伏せって、想像できないのですが、怖いですね😣
大丈夫だったんですか!?💦- 11月4日
-
なぁ
一概に大丈夫とは言えないけど‥
娘は1ヶ月半で首すわって寝返りしていたし、げっぷもせずでしたが自分でうまく空気抜いてたみたいなので大丈夫でしたよー🙆♀️
保育士なので経験と知識で育児進めてきました^ ^- 11月4日
-
じん
そうなんですね!!
凄いです😣
私も保育士ですが、障がい者の方の方でずっと働いていたので、新生児なんかは、素人で💦- 11月5日
じん
お返事ありがとうございます!
横向きに出来るように棒状のタオルを横に置いてるのですが、それを下敷きにするほど上向きが良いみたいで💦
結構ボリュームのあるバスタオルの棒なんですけどね😢
ゆちゃん
ありゃ…(笑) そうなんですね。
何かいい方法があるといいですね💦
じん
そうなんですよ💦
結構動きがパワフルで😂
バウンサーの上で跳ねるくらいですし。笑