
里帰り出産する場合、義両親はいつ赤ちゃんに会うものですか?実家に義両…
里帰り出産する場合、義両親はいつ赤ちゃんに会うものですか?
実家に義両親が来るのは、実家に負担をかけるのでできれば避けたいんです。
(不仲というほどではないですが、あんまりいい関係ではないので)
でも行きたいと言われると思います。
入院中に来てくれたら嬉しいのですが遠方なので計画分娩にならない限り難しいだろうと思います。
すっごく楽しみにしてくれてるのに、会うのは1ヶ月後に家に帰ってからにして欲しいというのは非常識ですよね(>_<)
まだ先のことなのですが、場合によっては里帰りを諦めようかと思っていて、分娩予約を入れないといけないので悩んでます。
- fumino(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ市内で産後3週間程里帰りしてましたが、そのような話にはなりませんでした。
姪っこ達は、娘に会いたいみたいで私の実家へ行きたい!!って言ってたみたいですが、止めてくれたみたいです。
私は実家に帰る日に、また自宅帰ったら顔見せに行きます。って言いました!!

ぽっぽ
産後1ヶ月里帰りをしてました。
主さんと同じく、義実家は新幹線の距離なので入院中には来れず、うちの実家に来ましたよ(><)
ほんとに嫌でした。
里帰りを早めに切り上げようかとも思いましたよ。。
でも産後はなかなか育児も慣れないし身体もしんどかったので、それだけの理由で里帰りを諦めてしまうのもなんだかなぁって感じです(;・ω・)
ご主人に訪問をすこし延ばしてもらえるよう相談はできないですか??
もしくはもう体調が悪いって嘘ついちゃうかですね(-∀-`; )
義実家は来ちゃいましたが、さらに遠縁の親戚が来ようとしたときは産後で体調が戻らず、目眩で立てない日が続いていると言って遠慮してもらいましたよ!
-
fumino
義両親にとっても孫なのになかなか会わせないというのは悪いと思いますが、産後は身体もキツイと思うので、向こうから遠慮して欲しい…と思ってしまいます(;_;)
でもそのために里帰りしないのは、やっぱりマイナスの方が大きいですよね。
更に遠縁の親戚もなんて言われたら私はキレそうです笑
仮病もひとつの手かもしれないですね~_~;- 1月11日
-
ぽっぽ
向こうから遠慮してもらいたいですよねぇ(-∀-`; )
ただ地域や年代にもよると思いますが、里帰り先に義家族がきて里帰りのお礼をするっていうのが礼儀とされているところもあります!
義家族としては、うちの嫁が御世話になっている…という意味合いですね。
まぁわたしはこの考えにも微妙な気持ちになっちゃいましたが(><)
あとメリットとしては、恐らく実家に来てもらうとなれば主さんの実母さんがおもてなし等は主体となってやってくれるんじゃないでしょうか?
うちの母は若干嫌がりながらも、「自宅に戻ってから来てもらうともらうとなると、おもてなしはあんた(私)がやらないといけなくなるよ!そのほうがしんどいよ!だから実家に来てもらって、おもてなしはお母さんに任せなさい」と言ってくれましたよ(^-^)/- 1月11日
-
fumino
私もその考え方に抵抗あります〜
義実家のモノになったつもりないですし(-_-)
「うちの孫をよろしく」と言われるのもいつも複雑です…。
赤ちゃん見ながらもてなすの確かに大変ですよね。
ただ、うちの両親から見ると義両親はかなり非常識というか度々ビックリするようなことがあり、接するのが苦手そうなので、私もできれば会わせたくなくて。
里帰りすることで義両親まで来たらすごい迷惑かけるなぁと。
母も、来ると言われたら仕方ないよー、と言ってくれてるので、こればかりは甘えてもいいのかもですね…。
とりあえず、里帰りは決行しようと思います。
ありがとうございます^_^- 1月11日

ほんりゃん
私は里帰りはしない代わりに祖母と母に自宅に交代で泊まりに来てもらう予定なのですが、祖母から気を使わせると母乳の出が悪くなるかもしれないので1カ月は来ないように義母におことわりしていました。
入院中も旦那にゆって出産翌日以降と退院日の2日だけ義母と来てとお願いしています
仲が良くても絶対産後はしんどいと思います。
旦那さんから話してもらってはどうですか?
-
fumino
頼りになるおばあちゃんですね…!
夫は、あんまりわかってくれないんです(-_-)
里帰りのことだけじゃなく結婚してからずっとそこは悩みで…。
気遣わなくていいから!うちの親は仲良くしたいだけだから!みたいな。
何とかうまく伝えて、断ってもらいたいなぁと思うのですが…
言い方考えてみます。
ありがとうございます。- 1月11日
fumino
遠慮してくれるのならいいですね( ; _ ; )
私の義両親は遠慮してくれないと思います…義妹の出産の時もそうだったので…。
こちらから、落ち着いたら連れて行きますと言えたらいいですが、新幹線か飛行機に乗らないといけなくて(;´Д`A