
妊婦健診と出産を悩んでいます。病院Aは高額で豪華、病院Bは許容範囲で待ち時間長い、病院Cは出産なしで待ち時間あり。理想はAで健診、Bで出産。でも不安があります。どう思いますか?
妊婦健診と出産をする病院について悩んでいます。
病院A...個人病院で分娩も取り扱ってるけど、出産費用は他の病院より高い。(個室で食事も豪華でエステなどもついている)
検診では4Dエコーもあり、検診も予約制でそこまで待たずにすむ。
病院B...総合病院で出産費用も許容範囲。入院は個室。
ただ検診は予約時間はあるものの毎回1〜2時間は待つため、2歳児連れて行くのはなかなかハードルが高そう。
エコーも2Dで、毎回エコーがあるわけでもない。
病院C...出産は取り扱ってない病院で、妊婦健診のみ受けることができる。4Dエコーあり。
ただ予約制ではないため、毎回待ち時間はよめず、混み具合によっては1時間以上待つこともある。
私的にAで妊婦健診を受けて、出産はBでするのが理想なんですが、里帰り出産でもないのに、そういうことをするのは良くないですかね😵?
病院Aからもよく思われないのかなぁと気になって..💦
でも出産を取り扱ってないCで検診を受けるのも、待ち時間がとても長い場合、2歳児つれてると大変だなと思ったり😭
みなさんどう思いますか?
また同じような状況で病院悩んだ方いらっしゃいますか?
- *poko*(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆん*
Aで受けていてBで出産するにはAからの紹介状がないと受けられないと思います。
その際に何かしら理由があれば紹介状を書いてもらえると思いますが(Aでは取り扱えない出産になる、仰ってるように里帰りをする等)、費用とかその辺りの理由ではまず書いてはくれないと思います…
紹介状もタダではないですしね😥
この内容だとCでのメリットはないように思いますが、Bで出産するのが第一条件なら、Cで健診、Bで出産が理想ですかね?
費用面うんぬんを抜かせばAで健診と出産どちらもやるのが、1番楽なようにも思えますが😅

ゆきまろ
私なら健診も出産もAがいいです😂
費用が高いというのがどれくらいかにもよりますが一時金とか差し引いて手出し10万くらいまでなら迷わずAです!🤔
-
*poko*
ありがとうございます😊
わたしもAで出産までしたいです!笑
10万円なら全然良いんですが、普通に出産して手出し20万円はする病院なんです😂- 11月2日
-
ゆきまろ
わー!かなりいい病院なんですね!😳✨私も個人病院でエステ、個室、食事豪華、プレゼント有、4Dエコーなど揃ってて、建て替えたばかりの綺麗な病院、近いし条件よくって金額知らずに決めた病院だったので高そう〜時間外土日祝も全部別料金だし促進、吸引したし20万以内に収まるかな…とドキドキしてたらまさかの手出し4万弱でした😂😂
普通にで20超えるなら悩みますね💦- 11月2日
-
*poko*
そんなにステキな病院で4万とか羨ましすぎてやばいです😭💓
私の地域は基本的に産婦人科どこも高くて、普通に出産して手出し15万円からが相場なんです💦Bの総合病院も15万円からなので、Aと5万しか変わらないと言えばそうなんですが、やはり額が額なので痛くて、、😱
時間外土日祝で料金はさらに上がるので、はぁ😩ってかんじですよね、、。- 11月2日

♡♡♡♡♡
私ならBにして、子どもは一時保育に預けます。
うちも2歳児で、初診だけ連れて行ったらめちゃくちゃうるさくて2度と連れて行かないと誓いました笑
それ以降の健診は、旦那に半休取ってもらって1人で行くか、旦那が半休取れない時は保育園の一時保育に預けて1人で健診行ってます。
お金に余裕があるならAで健診、出産でもいいと思いますよ。
出産できない病院は私なら選びません。
-
*poko*
ありがとうございます😊
一時保育、利用したことがなかったんですが、検討してみる価値ありですね!
Aで出産すると少なくとも20万円はかかるので躊躇してます😂💦- 11月2日
-
♡♡♡♡♡
20万は高いですね💦
うちなら手が出ないです😂
うちの地域の一時保育は4時間までなら1人1000円、8時間までなら2000円です。
出費は嫌だけど、安心して子ども預けられるので仕方ないと思ってます。
子どももその間保育園で先生と沢山遊んでもらえますしね。- 11月2日
-
*poko*
高いですよね💦ただうちの地域の産婦人科は基本的に高くて、どの病院も手出し15万円からが相場なので、Bとも5万しか変わらないと言えばそうなのですが、、💦
額が額なので痛いです..😂夜間とか日曜日とかならまた値段は上がりますしね😵
実家も遠方であまり私から離れたことがないママっ子なので、一時保育も心配になっちゃいますが😭
でも今後のために妊娠したら一時保育預けてみようと思ってたので、チャレンジしてみようかな💓💦- 11月2日
-
♡♡♡♡♡
うちも実家遠方で、めちゃくちゃママっ子です💦
でも3歳から親から離れて幼稚園行くので、離れる練習と思って私は割り切ってます!
ちなみに5万しか変わらないなら、私ならAかもしれないです。
どこにしても土日祝や年末年始は値段上がりますしね。- 11月2日
-
*poko*
3歳児クラスから入園するんですね💓
確かに練習になりますよね😋
Aも悩みます😂
旦那とも相談して考えてみます😊✨- 11月2日

たろきち
私の住む地域では週数1桁で分娩予約しないとどこもいっぱいになってしまうことから、
検診のみこの病院で産むのはこっちとは考えませんでした。
その点個人病院で分娩を扱ってる方がそこに通ってれば予約取りやすい傾向にあると聞いたのと、一番近かったのでお高めの個人病院で一人目を出産しました。
それから引っ越して(車で20分くらい)二人目を妊娠。
一番近い分娩施設は総合病院でしたが評判が微妙というのと一人目産んだ産院での処置が適切だったと思ったので同じ産院にしました。
予約制で4Dもあります。
でも上の子連れて健診には行けないので旦那か姉についてきてもらってます笑
-
*poko*
ありがとうございます!
同じ病院だと安心感がありますね😊
私は1人目は里帰り出産で、今住んでるところも2年前に他県から引っ越してきたばかりなので、産婦人科情報もよく分からず、いろいろ調べまくってたらお値段のこともあり迷いに迷ってしまいました😂- 11月3日
*poko*
ありがとうございます!
なるほど✨紹介状に理由がいることがすっかり抜けてました💦
Cで検診、Bで出産も考えてみます!
そうなんです、費用さえネックじゃなければ全てAが良いんですけどね💓😂