※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が少ないため、母乳に加えてミルクを足す指示がありました。母乳は欲しいだけあげてOKで、ミルクは3時間ごとにあげる必要があります。寝てしまった際にミルクを飲ますべきか相談中です。

今日1ヶ月検診行ってきました!

2週間検診では母乳が70g出ていたので、そのまま母乳で頑張ってみよう!という指導だったのですが、今日で28日目、体重が2610g→3004gとあまり増えていませんでした。
たまーにミルク足すくらいで母乳で頑張っていましたが、
22g/日しか増えておらず、「少し小さいから毎回ミルクを40か50足してとりあえず大っきくしよう!」と指示がありました。

そこで質問なんですが、母乳は欲しがるだけあげていいんですよね?両乳20分程度、たまに5分で寝ます。

ミルクは毎回とゆうのは、3時間は間隔は開けないといけませんよね?

3時間前に母乳10分×2 ➕ ミルク40あげて寝ました。
そして今、母乳を10分×2あげたらミルクまでいかず寝てしまいました。
この時はミルク飲ます為にツンツンしてでも起こすべきなんでしょうか?😭

コメント

むな

起こさなくていいと思いますよー!!!
また次母乳の後に飲ませればいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊❤︎
    次にあげたいと思います!

    • 11月2日