
新しい地域でのママ友関係に不安。幼稚園の話で合わないと感じ、仲良くなれる人が見つかるか不安。
日引っ越して数ヶ月。
支援センターで少し仲良くなったママ友。
おうちに呼んで遊んだりもしましたが、
私が通わせたいと思っている幼稚園の批判的な意見を言われて、なんだかなぁと思いました。
(私がその園の説明会とか行ってるのは知ってます)
仲良くなれるかな、と思ってたけどやっぱり合わなそう〜
っていう独り言です。すみません笑
本当に本気で仲良くなれるママ友なんて、ほんの一握りなんだろーなー。早くそういう人に出会いたい。笑
地域的なものなのか、、、
挨拶してもあんまりにこやかに返してくれるママも少ないし、子ども同士がぶつかって、こちらが謝っても無言だったり、うーん、やっていけるか不安😞
- mari(8歳)
コメント

からし
ママ友は、こどもの成長の比べ合いになるし、難しいと思います。
同級生は、仲良くはなれないと思います。
私が仲良しなのは、学年も校区も違う 習い事のママ友さんです。

なつ
私も支援センターで仲良くなったママ友いましたが、いつも自分の行きやすい場所にしようとしたり、友達と会うとき子供のお昼寝をさせないこともたるという話をしたら批判されたり…
そういうことが続いたので向こうは誘ってきますが断ってます!笑
園に通っていますがホントに気が合ってよく喋る人一人しか連絡先交換してません👌
最近ホントに仲良い子としかLINEもしなくなりました🤗
-
mari
子育てに関しては各自で考えがありますよね。幼稚園批判されたのもかなりモヤっとしました。
その日は同じ支援センターにいましたが、あまり喋りませんでした😅
年をますごとに、合う人って一握りだなーと実感してます。今結婚式あげたら、友達は10人呼ぶか呼ばないか、だろうな笑- 11月3日
-
なつ
自分がいいと思うこと平気で批判するのってなんかもやっとしますよね💦
最近自分で頑張って友達と集まらない!と決めました笑
子どもと遊んでるだけでもストレス解消になるし🎶
わかります!私も今結婚式するなら…何人呼べるかなぁという感じです笑- 11月3日
mari
環境が近すぎない友達のほうが気楽ですよね💦『ママ友』とは話のネタも尽きてます😅
からし
mariさんへ
こどもの成長の比べ合い、持ち家、賃貸、習い事、など 全て違うので、
難しいです。