
義妹は妊娠中で切迫流産になり、自宅安静が必要ですが、実際には新居の準備や食事会に参加している。その様子に羨ましさを感じている相談者。義妹の行動について不安を感じています。
義妹は、来年1月に第1子を出産予定です。
つわりもかなりひどく、切迫流産になったため診断書を病院からだしてもらって仕事は休み自宅安静しています。といっても、かれこれ3ヶ月くらい自宅安静で恐らく産休に入るまで仕事は休むみたいです。
切迫流産にもなって、大変だな~と思いきや…
実は義妹、仕事を休んでいる間に新居の土地探しやメーカーまわりをしています。
本人的には元気だからとしょっちゅう実家に戻ってきますし、今度は親族の食事会にも顔をだしに来ます。
え、切迫流産で自宅安静なのにうろうろして大丈夫なの?😵💦ってこっちが心配になりますが…
ちなみに、切迫流産だと産休に入るまで自宅安静で仕事ってお休みできるんですかね(^_^;)
妊娠してからずっと義妹は仕事を休んで暇らしいのですが、私はふたりとも妊娠中仕事なんて休めれず、夜勤までしてしんどい思いをしてやっと産休!!という気持ちだったのに、なんだか義妹が羨ましくて仕方がありません。
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)
コメント

こぼえ
私は産休に入る前の検診で子宮頸管が短く、切迫流産でした。
介護の仕事ということもあり、自宅安静で、産休1週間前に早めに産休という形で休みましたよ!
なんの仕事をしてるかにもよると思いますし、自分自身元気でも赤ちゃんには相当負担がかかっているはずなので、自宅安静なら動き回らない方がいいとは思うんですが…

退会ユーザー
仕事はできないけど少し出かけたり食事しに行くとかくらいならいいとお医者様に言われてるのかもしれませんね。正直どんな状態でどんな指示が出たのかによりますね。仕事休みたくて無理に診断書書いてもらったかもしれませんし😅
休みたかったならそうすればよかったんだと思いますよ。あまり義妹さんを妬んでも仕方ないので😂

うさこママ
私も切迫流産で自宅安静してました!私の場合は、診断書に何日間は自宅安静と記入されてたので、その分だけお休みを頂いてました😊自宅安静の期間が長ければ、産休と被る場合もあるかもですね??🤔

あーちゃん
医者からどのように言われているかによると思います。
入院レベルではないので日常生活くらいなら大丈夫なのではないでしょうか、
あとは仕事の内容にもよるかと思いますよ^_^
仕事をお休みされているといういいところばかり見ていますが、切迫流産なってまで仕事休みたいとは私は思いません💦
ちなみに私も産前ギリギリまで総合職で働いてましたが、切迫流産を羨ましいと思ったことないです^_^

まーちゃん
妊娠初期から切迫で入院したり自宅安静になったりで仕事お休みしてます🙋♀️張り止めを毎日飲み続け、このまま産休に入る予定です💦
切迫の程度や職業にもよりますが無理されないように自宅安静の指示になってるかと思うので後は義妹さんの判断次第かなと…それだけ動かれて流産や早産になったら安静の意味なくなりますけどね😅💦

退会ユーザー
妊娠中に夜勤までされたのですか😵😵
よく頑張りましたね…私なら辞めてやる!ってなりそうです💦
確かに3ヶ月間も何もするなと言うのも、暇で暇で仕方ないとは思いますし、生まれてからだと行動出来なくなるのであれこれ準備したい気持ちも分かりますが、義妹さんそんなに動き回って何かあっては大変ですよね😰
義妹さんがお医者さんからどんな風に言われてるのか分かりませんが、なんだかモヤモヤしますね😨

とるる
私も1人目切迫で自宅安静してました。
先生には安静の程度までは説明されませんでしたが、職場の人に外出先で会うとお互い嫌な気持ちになると思うので、出ても買い物短時間程度でした💦
ちょっと仕事を休んでるってことは、職場に迷惑をかけているってことなので、どんなに暇でもそんな行動的にはしませんね💦
私は2人目は順調で今も夜勤してます!!

ラリホー
私、つわりもひどくて実家でお世話になってる中、昨日大量出血し、切迫流産って診断されました。
寝てないとお腹が張って辛い状態ですよ。とてもじゃないけど、出かけるなんてできません。
こぼえ
間違えました!切迫早産です!