※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんし
子育て・グッズ

2歳児が遊具やオモチャを独占したがる時の対応について相談があります。順番を守らせるために言葉や怒りを示すが、逆ギレして手に負えなくなり、最終的に鬼ごっこで逃げることも。順番を守った時は褒めるそうです。

2歳児のママさん、こういう時どうやって対応しますか?



お友達やママパパ誰にでもそうなのですが
遊具やオモチャを独り占めしたい欲がすごいです。

〇〇の順番だよ!!!〇〇ちゃんだめー!!
と言って、押したり怒鳴ったりします💦


みんなで仲良く使おうね。
順番しようね。

とは言ってみるものの、


嫌だ!!〇〇の!!〇〇ちゃんの無い!!

と逆ギレで手に負えなくなり

結局は鬼が見てるよ。鬼に言うからね。
と鬼に逃げてしまいます…。


順番できたときはすごく褒めたりしてます。

コメント

あいうえお

4歳半の娘と2歳1ヶ月息子がいます。

押したり怒鳴ったりする時期はあまり他の子がいる場所には行かないようにしていました💦

鬼は使ってないです😅

  • てんし

    てんし

    ありがとうございます!
    そういう時期があるんですね💦
    気が強すぎて本当に疲れます(;_;)

    • 11月2日
COCORO

あと3回使ったら交代しようね?!
って伝えてます。

鬼👹は使ったことないです。
うちの子全然怖がらないし(笑)
そんなの使えるのは一時期ですので使う予定ないです。

  • てんし

    てんし

    ありがとうございます!

    • 11月2日