![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が寝ぐずりで困っています。最近、食事量が増え、夜に牛乳や麦茶を飲んでいます。以前は断乳が進んでいたのに、朝にミルクを飲むことが増えました。どうしてでしょうか。
ここ最近子供の寝ぐずりがすごくて困っています。
赤ちゃんじゃないのに寝しなと朝にミルクを200
ご飯は250以上食べてると言っていいと思います。
寝る前も牛乳、麦茶たくさん飲んでます。
寝しなならまだしも朝この時間にまで泣いてミルクを飲むのはなんでなんでしょうか。
ちなみに寝ぐずりはここ1週間で
その前まではほぼ断乳できてて飲んでも4日に1回程度寝しなに飲むくらいでした
- yu(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
断乳は1週間前にされたんですか?
断乳する場合、強制的におっぱいやミルクを飲まなくなるので
口寂しいから夜泣きみたいなのがしばらくつづきましたけど
それとはちがいますか?
yu
断乳は1歳になる前からしてます!
みぃ
返事遅くなり申し訳ないです。
私が体験したわけでも、娘がそうなってた訳でもないので一概に言えないけど、
寝る前に200ミリ㎖?マグカップで1杯分のミルクやお茶は
量が多い気がします。
飲みすぎて苦しいのか、おしっこ沢山でてて漏れてるとかはないですか?
寝る前におしっこ出たらパンツ替えてみるとか。
娘は寝る前にお茶飲むことありますが
赤ちゃん用というか、幼児用の小さいコップに半分くらいなので
40㎖?ccくらいです。
これから寒くなるし、そんなに水分補給並に飲まなくても大丈夫だと思います