
基礎体温についての質問です。夜中に目が覚め、体温を測ると低いが、朝になると上がることがあります。夜勤の方は3時間睡眠後の体温を記録すると書いてあり、混乱しています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
最近、基礎体温を測り始めたのですが23時〜0時頃に寝て、体温測ることが気になってか2時3時あたりに目がさめることが多いです。
その時に一応?体温測ると例えば36.4辺りでその後、6時過ぎに起床した時に測ると36.6辺りの体温になっています。
特にこれは今日のことなのですが、3時に測ると36.25と排卵日かな?と思うくらいの低体温でしたが、6時の時は36.58と微妙なところでした。これはやはり6時起床の時の体温を記録したので良いのでしょうか?
調べてたら、夜勤のお仕事などされている方は三時間睡眠取れていたらその体温を記録すると書いてあったので、混乱しています。
解りにくい質問で申し訳ありませんが、似たような経験がある方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- ぷにお
コメント

梨
私は夜中にトイレに四時くらいに起きて行ってたので、その時と起きる前に測ってましたが、病院で聴いたら起きる時だけでいいと。
あまり神経質になってもストレスになりますよ。
私は計らないで気にしないで起きる月を作ってました。
ぷにお
回答ありがとうございます!あまり考えすぎないようにします!