※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

赤ちゃんのことで心配性で不安になってしまう女性がいます。

あっというまに生後1ヶ月が経ちました。
赤ちゃんは可愛いし
旦那も協力的で、幸せなのに、
自分が心配性な性格すぎて大変です。。

赤ちゃんに少しでも気になることがあると
すぐ検索して怖い病気などではないか…と
考え込んでしまいます。。

一度病気の症状などを調べて知ってしまうと
全てそんな感じであてはまるかも…と思ってしまい、
不安でたまらなくなります( ; ; )。

コメント

◎

いまでもそうです!!

deleted user

わかります!
生後3ヶ月くらいまでは、すぐに小児科にかけこんでました!
安心するので、診てもらうのもいいと思います!
ネット検索は私もしますけど、どんどん心配になってしまうので…

はじめてのママリ🔰

ありますよね…、
ネットって自分に当てはまらない事無いですからね😂
むしろ自分で当てはめる為に検索しちゃう…。

ひー

わかります!
すごい調べちゃってます💦

まりも

私も同じです。だから、ネットは見ないようにしています😥自分で自分の首をしめてると言われます。
しんどいですよね。

deleted user

今でもそうです…!
心配性すぎて自分に疲れます😂
比べるのも変ですが子供と遊んだりわがままに付き合ったり夜中の授乳の方が疲れません(笑)
最近はネットでは調べずあまりにも気になる時は小児科に行ってます、病院でも心配性すぎて…って言ってるので安心できるようにかなり丁寧に説明してくれます😂😂いつ行っても歓迎してくれる病院見つけるのも1つの手です☺️💗

りんご


同じようなお気持ちの方が
たくさんいらっしゃってびっくりです(´;ω;`)
子供が大切だからこそ
心配ですよね。。

回答ありがとうございました。