
育児についての悩みです。手を抜く方法を教えてください。
吐き出させてください。もう限界です。
抱っこもおんぶも嫌、バウンサーも嫌、
離乳食もオムツ替えも一緒に遊ぶのも嫌。
仰け反って泣き叫びます。どうしたらいいですか?
完母なので栄養のあるものを食べなきゃいけないし、
娘はアレルギー持ちなので、料理は手作りじゃなきゃいけない。
ずり這いするから部屋も綺麗にしとかなきゃいけない。
いたずらするから常に見張ってないといけない。
どこで手を抜けばいいですか?
お昼寝も全然してくれない、、もう嫌だ。いなくなりたい
- ぴよ(3歳4ヶ月, 7歳)

初めてのママリ🔰
完母だけど栄養あるものなんて食べてなかったです!辛いものも甘いものも気にせず食べてました!
アレルギーだから手づくりじゃなきゃいけないってことはないですよー!今はアレルギー除去されたベビーフード沢山ありますから、是非活用してみてくださいね!

tomtom
完母で離乳食始めてもうすぐ1ヶ月です。
私は月2で桶谷式の母乳外来に通ってるのですが、そこでは母乳あげた後に離乳食あげるよう指導されました。
そうすると食べる量は他の子より少ないけど1歳までは、母乳の栄養もやはり大事みたいです。
それを聞いてから食べが悪くても、母乳飲んでるから大丈夫かぁ!と思えるようになりました。
ちょっとでも気が楽になればと思い参考までに!

みき
いたずらをしてもいいような環境、例えば危ないものは全てなくす、離乳食は…私は長女が1歳までほとんど食べなくておっぱいで生きていたようなもんですよ!しかも完母なのに栄養関係なくでした笑笑
イライラしたら少し泣かしといても問題ないですよー!放置して他の部屋に入って現実逃避してました!

ママリ
うちも同じ感じです。
もーどーしたらいいのー!!!ってなりますよね😭
うちも完母ですが
食べたいものを食べたいだけ食べて
ストレス発散してます!
アレルギーはたくさんありますか?
アレルゲンフリーのBFを活用すると
少しは楽になるかもです!
うちもとりあえず危なそうなものは
上にあげて、好きにしてーって放置もしょっちゅうです💦
あと、これは褒められることではありませんが
いろんな事が嫌になってしまって
爆発しそうになったときに
1日だけ、お酒とタバコを再開しました。
1日だけ、自分の欲を全て満たしました。
そして、明日からまたがんばろ!と思えました。
怒られるかもしれないけど、
私はそうしました。
完母にこだわりないなら
ミルクっていう手もありますしね☺️

ここ
毎日お疲れ様です。
おんぶも拒否だと家事が進まないですね😭
その感じだとサークルも泣き叫びそうですか💦
私も毎日夜泣きに参っていて
本当にいなくなりたいと思ってしまいます…
何もアドバイスできませんが
無理しないでください😢
コメント