※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほにょ~
お金・保険

旦那の手取りが20万円で、保険料は旦那が3万円、自分が1万5千円支払っています。貯金もしたいが、この状況でどのくらいが適切でしょうか?相談したいです。

はじめて質問させていただきます。保険料についてです。旦那の家賃をひいた手取りが20万円です。保険料はどのくらいがだとうでしょうか?結婚したばかりで貯金もしたいですが、今旦那の保険で3万円私の保険で1万5千円支払っています。どうぞ色々なご意見を聞かせいただきたいのでお願いします!

コメント

チューリップ

年齢によって保険料も違ってくると思いますが…(_ _)
死亡保障も金額が高ければ保険料も高くなると思います。

  • ほにょ~

    ほにょ~

    ゆいひーさん、そうですよね。30代前半の者です。質問がざっとしすぎていました。コメントありがとうございます!

    • 1月10日
ゆめゆめ

こんにちは!
FP資格保有者の現役保険屋です!

内容と死亡保障によっては
3万で妥当なものなのかなと思いますが
死亡保障差支えなければだいたい
どれくらいか教えて頂けませんか?

それが死亡保障1000万〜2000万以下なら
お見直しか違うところへ
変えることをオススメします!

平均的にですか35歳男性で死亡保障3000万で2万あればいい内容のものに加入できます。

ご参考にしてください( •̤ᴗ•̤ )

  • ほにょ~

    ほにょ~

    えちゃんさん、FPの方にお答えいただけて、心強いです。今保険証書が手元にすぐ見られないので、帰って確認してみます。ちなみに旦那は年下で28才です。死亡保障はたしか3000万円と聞いた気がします。私のやりくりがへたなせいもあり、保険料で家計が圧迫されているのではないかと思って質問させていただきました。ぜひまた教えて下さい!ご丁寧にありがとうございます。

    • 1月10日
  • ゆめゆめ

    ゆめゆめ

    そうなんですね!
    終身や養老などが手厚くついてる
    可能性がかなり高いですね!
    でも今の生活に支障をきたしては
    意味がないので
    終身部分を少し減らしてもいいかと
    思います♬

    死亡保障を減らさず
    保険料を減らすやり方はいくらでも
    ありますのでまたわからないことがあれば聞いてください♪

    • 1月10日
  • ほにょ~

    ほにょ~

    えちゃんさん、ありがとうございます!ぜひまた色々教えていただきたいです。

    • 1月10日