
保育園に通う息子が風邪を繰り返し、先輩からズル休み疑惑をかけられて困っています。息子の状態が心配で、ワーキングマザーの宿命かと悩んでいます。
息子が保育園に行き始めて3ヶ月目。
私も仕事復帰して2ヶ月目。
息子はまだまだ保育園児から風邪をもらった来て
毎週のように熱出たり風邪ひいてお休みしてます😢
先日先輩に、
息子さんどこから風邪もらうの?
そんなにひくもんなの?
ぽむぽむさんは風邪貰わないんだね~!
と明らかに私がズル休みしてるのでは?という
疑い😒を掛けてきました..
その先輩は年上ですがまだ結婚しておらず
お子さんもいらっしゃらないので
子供が風邪をひきやすいことは分からないのだと思います。
それは仕方ないことだけど
こんなこと言われたら休みづらくて
息子が熱を出すのが怖いです...
ワーママの宿命なのでしょうか😢
私も強くならないと、、😢😢
- ぽむぽむ(8歳)
コメント

さえぴー
私も保育園入れて最初の3ヶ月くらいは2週間に1度は呼び出しの電話かかってて、今でもちょこちょこ早退したり休んだりしてます(^^;うちの保育園は最近職場に電話してくるようになり、迷惑な反面みなさん心配してくれて帰してくださるのでちょっと助かってます(笑)
結婚してない方、お子さんがいない方には理解していただけないのはもう仕方ないです💦子供のために頑張りましょう!

ゆいx
申し訳無いですが、独身者にはその話をしてもなかなか理解はしてもらえませんよ💦今はママは耐える時期です(;_;)
うちは一人目は幼稚園卒で二人目の息子は今は保育園ですが、その環境の違いでも子持ち同士でもなかなか理解はしてもらえないです💦
これを保育園卒の子育て一段落したママさんに言われて私は納得しました😖
息子さんどこから風邪もらうのー?何て言われたら、保育園の児同士でもらいあってるよ〜(笑)って言っときましょう😉少なからずこれも事実ですし兄弟いると兄弟間で感染しあってますしね^^;
私も独身時代、若かりし頃は理解が全く出来ませんでしたが、自分が、幼稚園と保育園を経験して理解したのは、赤ちゃんから年長まで幅広くいて、何かと感染が広がりやすいんだろうな…と最近思います。
医者や先輩ママ達が言うには2年目から嘘のように強くなるよ!と言いますし、あらかたなしではないと思うのでそれまで強く図太くいきましょう!
長くなって申し訳無いですが、娘と0歳から保育園の甥っ子とかを見てると思うのは、早くから菌におかされていた方が風邪菌に強くなるのも早いです(^_-)
と思って我が家も今は耐えてます^^;
-
ぽむぽむ
そーですね😢😢😢
長文ありがとうございます😢💓💓
たしかに、早くに風邪菌もらった方がいいって聞きますし、今は耐え時ですね!!- 11月1日

☺︎リリー
私も、息子が保育園行き始めてしょっちゅう風邪や熱で休んだりお迎え要請があったり…週5日勤務なのに1ヶ月で8日しか出勤出来なかった月もありましたよ😭💦
迎車に連絡をいれるとたび、素っ気ない対応をされ仕方ない事と思っていても子供が熱を出したり感染症になられるのが怖く仕事中も申し訳ない気持ちでいっぱいの毎日でした💀
独身の方に『さすがに風邪引きすぎじゃない?』と言われた時もあり嫌になっていたら良くしてくれてる先輩方が『だいたい、3歳まで!3歳からは落ち着いてくるから!仕事の事は気にしないで!家族あってこその仕事なんだから😊』と言ってくださり本当に救われた言葉でした😭❤️❤️
今は耐えて乗り越え少しづつ勝手にママも強くなっちゃいますよ🙋💡
お互い頑張りましょ💃
ぽむぽむ
職場に電話くれるのですね!!たしかに、電話がかかってきたということが少なからず事実だとわかってもらえること自体がママ的にはありがたいですよね😭💓
うちは店舗での販売なので基本的にお店にかけるのはNGと言われてしまいスマホにかかってきます😢
やっぱそーですよね😭
耐えようと思います😂