※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
admama
家族・旦那

本人に言えないので愚痴らせて下さい。私には姉がいます。結婚していま…

本人に言えないので愚痴らせて下さい。

私には姉がいます。結婚しています。
実家は三重県で隣の県にマンションを買って実母もゆくゆくは住めるようにするって言ってた。

それが……
今は全然遠い県へは引っ越してマンション買って家族で暮らしてる。
しかも、その暮らしが快適なのか家族のグループラインで幸せオーラ楽しいオーラのライン。

正直、何とも言えない気持ちになる。

私が実母見るつもりだから良いけどさ。
平然とラインくると
何だかなぁって。

本人に言ったらさ
関係が壊れる。
だから言わないけどさ。

ここで言わせて。

コメント

けこ

私の姉はまだ結婚してなくて、おばあちゃんの面倒を将来みたいからと介護士の資格を取ると言い出しました。
実家は広島で広島で取れるのに、何故か名古屋で(笑)
近畿に友達が多いからと、でもそしたら楽しくて帰ってきたくなくなるのでは?なんのために両親が外に出したんだ?
と思ってしまいます。長女なのにふわふわしてていつまでも自由で、楽しそうだけど可哀想に思えたりもします。
今時生まれた順番とか関係ないでしょうけど、私も言わないけどモヤモヤします😅😅😅

  • admama

    admama

    ありがとうございます。
    モヤモヤしますよね。
    そーゆーのって軽々しく言うもんじゃないと思うし……
    その言葉に責任感とかなかったのかなぁとか思ってしまって。
    姉の旦那さんが転勤族なこともあって1年ぐらい実家に姉達は住んでたこともあったのですがその時も実家にずっとは住めないから近くで土地を探して住むとか近くでマンション買うとかの話しもしてたんですよね。
    当然、母は期待するわけで。
    でも、良い土地が見つからないマンションも見つからないとか。
    それも理由の一つなのかもですが
    近くにいられると思った実母の気持ちを考えると……
    姉の軽易な発言がイラッとします。
    そして、今は幸せオーラのラインや写メ。。。
    こっちも楽しいよぉって言いたいんでしょうが……
    返信する気にもならない。

    • 11月1日
  • けこ

    けこ

    言った言葉に責任持って欲しいですよね。うちの姉もそう言ってましたが、結婚して嫁いでから私の家がおばあちゃんの家に1番近くて、おばあちゃんとよく会うようになりました。介護がいる状態ではないけど、熱中症になった時自分で歩くことも出来なくなってて、私がたまたま遊びに行ったから助かったものの、放置してたらと思うと怖いです。。。
    その言葉に他の人も甘えてしまうのはいけないと思うんですが、そう言われると甘えてしまうし、期待してしまうものですよね。
    転勤族ならなおさら戻って来れるかわからないですよね😅😅
    最初からそんなこと言わなかったらいいのにとおもってしまいますね。

    • 11月1日
える

ひまわりさんのお気持ち、よくわかります!

お姉さんもお姉さんの人生があるから
途中で計画が変更になったんでしょうが
少し気を遣って欲しいなぁと
ひまわりさんの立場になれば思います!

ハッキリ言ってしまうと関係が崩れるというところもよくわかります!
私も大人になってから、ちょっとしたことで弟と喧嘩して縁が切れそうになったことがあります!
それから余計な事や、言いたい事を言わなくなりました。
それも本人は気付いてないでしょうが…

楽しいLINEを見るとイライラしてしまいますよね💦

我慢して言わないひまわりさんは賢明だと思います\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/