※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまま
妊娠・出産

流産や不妊治療で病院の対応が違い、トラウマになった経験。今の病院は配慮があり、スムーズな手続き。他の方の評判は良いが、女医さんの対応が原因か不安。

産婦人科でも全然雰囲気違いますよね(´;ω;`)

わたしは流産してしまった1人目のときの病院は出血しても、なるべく安静にしてて、仕事はしてもいいからと言われ、その後もどんなにきつくなってもなかなか診断書書いてくれませんでした😂

流産になったあとの傷病手当の書類も全部診断が終わるまで書けない決まりになってるの一点張りで3ヶ月かかりました。

流産の処置も忙しかったみたいで、30分股を開いたまま待たされて、赤ちゃんの産声を聴きながら手術台でずっと待っていたのは本当に心のトラウマになりました。


そのあと不妊で4年間治療し、病院変えましたが今のところは、診断書書いてくれ無理しないように配慮してくれるし、
診断書などの手続きもスムーズです。


こんなに病院でも違うものなんですね??
わたしのトラウマになった病院は他の方からは評判よいみたいです😂💔💔💔
たまたま当たった女医さんが悪かったのかな?
嫌な思いした方いませんか??

コメント

deleted user

女医って結構どこでも性格悪いというか、なかなか使えない人多いですよね😅

内科・小児科とかでも男の先生の方が親身になって相談に乗ってくれるけど女医で親身になって相談に乗ってくれたりって人にいまだに巡り会った事ないです(>_<)

  • はなまま

    はなまま

    わたしもそう思います😂
    同じ女性でわかってくれそうなのに、逆に本当に感じ悪い人が多い印象です😅💔💔💔

    • 10月31日