![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ月齢の子どもたちが活発に動き回る中、自分の子どもの成長ペースに焦りを感じるママさん。支援センターなどに行くのが怖くなり、娘の刺激について悩んでいます。気持ちや生活の対処法を相談したいです。
成長ゆっくりめなお子さんのママさんにお聞きしたいです🙏💦
定期健診や、支援センター等で同じくらいの月齢の子たちが活発に動き回っている中、居心地が悪くて…。その子その子のペースがあるし、焦る気持ちも普段は持ってないのですが、お恥ずかしいことに集団に混ざるとそれが顕著に一気に出て。もっと大きくなったら色んなところに出掛けよう!って前から決めてたのに、成長遅いねって指摘されるのが怖くて支援センター等行けなくなってしまいました…。娘の刺激のためにはよくないなと思ってます。気持ちの面や生活はどうされてますか??😥
- ままり(1歳3ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子も成長がゆっくりで…ハイハイも9ヶ月の終わりから10ヶ月頃からやっとできるようになって…😵
その子その子のペースがあるってよく言いますけど不安ですよね😢
なので私はその頃全然支援センターとか言ってなかったです😂
遅いねって言われるのも嫌だったっていうのもあるし、動けないのに連れてってもな〜😞と思って11ヶ月頃からよく行くようになりました😊
成長が遅いと不安になってネットで調べたりしてしまいますよね😢
でも、必ず動き回る時が来るので大丈夫です😂ゆっくりだな〜くらいでいいと思います😊
![3Boys_mieee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3Boys_mieee
うちは寝返り7ヶ月と3日までせず未だにお座りも安定してませんしハイハイもまだです、離乳食もほとんど食べなくてまだ一回食です😂😂
でも私がそんなに焦っていないので笑いながら「寝返る気ないみたいで~笑」って言ってましたが笑われた事は今の所ないですよ😊💕
義母にも笑いながら言ったところ「いいのいいの!そんなに早く成長しちゃってもつまんないじゃん👍」って言ってもらって周りのちょっとゆっくりベビで悩んでるママにもそれ言ってます✨
行きたくなかったら無理して行くことないと思いますよ🙌🙌
周りに色々言われるのは確かにストレスだしママが辛いと赤ちゃん楽しませようと思ってもあんまりメリットない気がします🙂
公園を一緒に散歩したり買い物行きながら話しかけたり家で絵本読んであげたりeテレ見て歌うたってあげたりでもママと関わりあればまだこの月齢ぐらいなら大丈夫じゃないかなと私は思います☺️♥️
-
ままり
コメントありがとうございます!遅くなってしまってすみません💦
いやもうゆーままさんみたいになりたいです😭義母さま素敵過ぎてうるっと来ました…うちなんか義母は何も言いませんが、義伯母が何か出来るようになるたびに次はあれだね!こうやって練習するといいよ!とうるさくて…今しかない娘の様子を楽しんだらだめなの?そんなに次々出来るようにさせないといけないの?出来ない時には戻れないのに??ってめっちゃイライラしてます😂😂早く出来るようになれっていう圧も感じるし嫌いです…。
なんか、漠然と感じてたことをゆーままさんに言われて目が覚める思いがしました。そうですよね。焦点を娘に合わせてるつもりで、娘より奥の、周りの目に合わせてる。なんて情けないんだー。自分が恥ずかしいです…。無理に肩肘張らずに、親子揃って日々を楽しんでいこうと思えました。本当にありがとうございます🙏🙏✨✨💕- 11月3日
-
3Boys_mieee
グッドアンサーありがとうございます😊💕
周りに言われるだけでイラッとするのに親族だと尚更ですよね😂
うちも最初体重伸び悩みで混合だったんですが義兄の次男が2ヶ月違いで「完母なのにぷくぷくで~」とか言われた瞬間のイラつき凄かったです🤣💢
そんな意見「え、なんか言ってる🙄🙄」ぐらいにスルーしちゃいましょ笑
うちは寝返り本当遅かったけど寝返りそうで寝返らない時「出来そうで出来ないカンジ、まったくうちの子気を引くのが上手いなぁ✨」ぐらいに思ってました☺️💕
ゆっくりマイペースな我が子と一緒にマイペースな育児お互い楽しみましょうね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。- 11月3日
-
ままり
とんでもないです✨愚痴まで拾ってお返事下さって本当ありがとうございます…!😭😭✨親族だと尚更ですほんと。とりあえず黙ってろと…←
ゆーままさんみたいになれる秘訣って何ですか?!何から何まで憧れ過ぎて普通に好きです…素敵な方からコメントいただけて幸せでした✨重ね重ねありがとうございました😭💕
マイペースな育児、楽しみます~♡- 11月3日
![だっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だっぴー
娘は10ヶ月までおすわり人形でしたww寝返り10ヶ月でやっと。ずりばいやハイハイの期間が短かったです。歩き始めは1歳1ヶ月でした。後追いとかなくて楽でした。笑
すごく食べるのに動かないからぶくぶくで大きい大きいといわれてちょっと辛かったです。。
でも支援センターなどにはかなり行ってました。色々相談したり、アドバイスもらったり。私が息抜きになって楽しかったですよ。
人にお子様に成長遅いねとかは言わないと思いますよ(^^)私なら言いません!
今では問題なく育ってます。当時色々相談していたママさん達は公園仲間で仲良くしてもらってます。
-
ままり
コメントありがとうございます!遅くなってしまってすみません💦
後追いなくて楽なのはちょっと魅力的ですね!(笑)大きいって結構刺さりますよね…うちもダイエットしたら?(笑)とか言われてめっちゃ嫌でした。支援センターなどには結構行かれてたんですね!すごいです!色々相談したり、アドバイス貰ったりかあ…スタッフさんであれ、ママさんであれ、良い人とのご縁があればこそだと思うので、叶うならあおままさんに続きたいところです😭😭羨ましい…💕- 11月3日
![○おしゅぬん○](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
○おしゅぬん○
うちもめっちゃゆっくりで
はいはいが10ヶ月くらいで
ようやくってかんじでした!
あんまり動かないうちは
支援センターに行っても
親子共に退屈なので
ベビーカーや抱っこ紐で
お散歩やゆっくりお買い物したりして
気分転換してました!
はいはいできるようになってからは
おもちゃでの遊びが楽しく
なってきたり周りの子をみて
つかまり立ちとかしだしたので
楽しそうだったし週2回くらいの
ペースで行きました!
結構動き回るので周りのお母さん方と
話さなくても自分の子供みてるだけで
必死になってました(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます!遅くなってしまってすみません💦
めっちゃ参考になります助かります…!詳しくありがとうございます😭✨✨支援センターは人のご縁に恵まれればいいけど、そうじゃなかった時のために(?)動けるようになってから行った方がいい感じですね😂おしゅぬんさんに続きたい!!- 11月3日
![MaMaMaria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaMaMaria
末っ子がまだお座りしかしません!
ズリバイもはいはいも掴まり立ちもまだ出来ません💦
お友達の8ヶ月の子はもう掴まり立ちもしてるとゆうのに...😂
それでも気にせずお友達と一緒に支援センター行きますよ😊
うちはお座りしてオモチャを叩きつけて遊んでるだけですが笑
成長遅いと心配になりますよね💦
でもそのうち周りの子に追いつくだろうしマイペースなだけだと自分に言い聞かせて仏の顔で見守ってます🙏
-
ままり
コメントありがとうございます!遅くなってしまってすみません💦
うちまだお座りしないので、お座り出来るの羨ましいです💕お座り出来たらなあ…と思う場面が多すぎて😂😂(笑)
お友達いらっしゃるんですね😍転勤で越してきたので友達がまだ作れなくて…😂💦ふたりで支援センター行って、特にやることもなく(笑)動き回る子たちのママさんの会話にも混ざれずだと結構キツかったので友達と行ったらまた違ったかもな~なんて妄想しちゃいました😜
仏の顔見習います!!💪✨✨- 11月3日
![mappi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mappi
私なら気にしないです😊
娘がハイハイ出来るようになって最近支援センターに行き始めました。
遅いねなんて言われても、だから何?うちの子はこうなの😤て思います。
遅い子がいても個人差あるしな~で終わります!
娘が楽しそうに遊べればそれで充分です☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!遅くなってしまってすみません💦
本当まぁたさんのそれが超理想なんですけど、私が至らずで理想と現実感がすごいです😂💦💦真似っこして、ハイハイ出来るようになったら支援センター行こうかな🙌🎶と思います!☺- 11月3日
ままり
コメントありがとうございます!遅くなってしまってすみません😭💦
ですです…🌀ペースがあるって思ってても不安は消しきれなくて。。動けるようになってから行った方がやっぱり楽しめますかね😂!娘の成長をあたたかい目で見守ろうと改めて思いました。励ましありがとうございます✨