
健康診断で旦那の血圧が引っかかり、保険料が高くなりました。手動と機械で血圧が変わるか疑問で、再検査の可能性を知りたいです。
経験あるかたいますか??💭💭
先月末にソニー生命のがん保険や生命保険に加入したので、保険料を決めるための健康診断を受けました!(健康優良体や非喫煙者だと割引ができるかの判定?の為みたいなやつです!)
わたしは健康診断の数値に問題無く、健康優良体で非喫煙者の1番安い金額でいけたのですが
健康診断に引っかかったことのない旦那がまさかの血圧でひっかかって、、、健康優良体ではなく、非喫煙者の割引のみになり、保険料が言われてた金額よりも800円高くなりました。
旦那に聞くと、健康診断したところの病院は、手動で血圧を測る病院だったらしく、機械で測ったのなら納得できるけど、なんでなん!!😭
ということでした😰
手動と機械だと血圧って変わるもんなんですかね?
また、機械のところじゃないと納得できない!と言ったらもう一度血圧の検査だけしてくれるとか可能性ないですかね?💦
※批判的なコメントはいりません
- おはな(6歳, 6歳)
コメント

あさみ
うちもソニー生命かけてます(・∀・)機械より手動の方が正確だと思うのですが、血圧そんなに高かったんですかね?手動で測定して高ければ再度安静にして測定するとかしてくれなかったんですかね?収縮期145以上拡張期100以上とか微妙なラインならもぅ一度測定してほしいですね…
おはな
ソニー生命おんなじですね!!
機械より手動の方が正確なんですか😳
上が130、したが65がセーフラインだったみたいで、上が高かったみたいです。。"以前病院で血圧何度も測り直したひといるよ〜〜"と担当の人から聞いていたので、測ったくれた看護師さん?が融通きかしてくれなかったんですかね😭😭
実際の数値がいくらだったか教えてもらってないのでどのくらい高かったのかはわからないんです😰