赤ちゃんの生活リズムについて、朝と夜の区別をつけることが良いと言われています。夜は20時に暗い部屋で寝かせる必要があるのか、また、親も早く寝るべきか悩んでいます。現在は3時間ごとの授乳で、23時すぎに暗くしています。
生後1か月半の赤ちゃんがいます。
生活のリズムをつけるために今から朝と夜の区別をした方がよいとありました。
特に夜は20時には暗い部屋にとありましたが、 赤ちゃんだけ暗い部屋に寝かしつけているのでしょうか。それとも親も早めに寝ている?
今は3時間ごとの授乳で私が寝る直前の授乳後に部屋は暗くしています。23時すぎです。
生活のリズムにつけ方で悩んでおります。
よろしくお願いします。
- すぺいど(9歳)
コメント
usamama
わたしは新生児の頃から赤ちゃんは20時には暗い寝室に寝かせてます🎵
自分は隣の部屋で過ごして時々様子を見に行っています
あんず10944
朝は、顔を拭いてあげたり、明るいお部屋に連れて行ってそこで過ごしてあげたらいいと思います。
夜は20時には暗いお部屋で寝かせてました。もちろん、抱っこで寝かせてからベッドに置く感じですが。。。
隣のリビングやキッチンにいたので、旦那さんや私がちょくちょく見に行ってました!
-
すぺいど
ありがとうございます!
朝だと実感させるために顔を拭いてあげるのよいですね!- 1月10日
はらぺこ
私は21時には寝かしつけて
少し様子を見て大丈夫そう
なら残っている家事をやっ
て22時位には寝てます!
-
すぺいど
ありがとうございます!
- 1月10日
すぺいど
ありがとうございます!