
コメント

タマ子
派遣は、勤務先ではなく派遣会社から雇用されている形になります。
なので、契約にない業務を命じられたりしたら、まずは派遣会社へ相談することになります。
また、有期雇用ですので、契約期間が来れば契約解除されることも充分あり得ます。
パートは勤務先が直接雇用し、無期限雇用です。
実際はクビにされたりすることも有るでしょうが、法的には正社員と同様、簡単に解雇することは難しいことになっています。

ろーど
まむりさんと同じになりますが、派遣は間接雇用でパートは直接雇用です。
私の感想ですが、派遣のメリットとデメリットして
メリット
・上司に不満があるときに間に入ってくれる
・普通なら入りにくい上場企業で仕事できる
デメリット
・派遣会社のピンはねが酷い
・⬆︎と似てますが、会社の払う金額と自分が貰う金額に差があるため、期待値だけが高すぎる
・切られやすいくせに辞めにくい(期間途中とか)
・社員と同じことを求められる
11月から別の会社でパートとして働くので楽しみです😄
-
うありこ
契約が終わったのですかね?楽しみですね😁
辞めたいときに辞めれないのは嫌ですね(笑)
派遣は楽なイメージがあったのですがそうではなさそう…
そうそう、一番気になっていたのですが…例えば募集が時給1000円ならもらえるのはそれより少ないということなんですか?- 10月31日
-
ろーど
長期前提の3カ月更新だったので、いろいろあって最初の3カ月で辞めました!笑
それでも何度も面接(時間外)やって面倒な感じでしたよ😥
時給1000円ならそれはちゃんと貰えます。
例えば、派遣会社Aと働く会社Bとして
BからAに時給1500円を払い、Aからうありこさんに時給1000円が支払われるといった感じです。(割合は派遣会社によって異なります)
うありこさんは時給1000円分はたらいたとしても、Bとしては時給1500円分働いてよーって気になっちゃうかもてことです😅- 10月31日
-
うありこ
面接何回もは嫌ですね…。時給はきちんともらえるんですね!安心しました。
働く会社がお金を余分に払うのだからその分期待が増えるリスクも始めて知りました😲
ホント、看護師だけやってきたので世間知らずなのかも。全然分からないです😵- 10月31日
うありこ
契約の期間があるのですね。
派遣で働いたことあるのですか?
働きやすいのかなぁと思いまして😅
タマ子
派遣で経理の仕事をしたことがあります。
派遣って、命じられた仕事だけをして、飲み会も断ってOKみたいなイメージがありましたが、やはり社風によってそこまで割り切れる会社もあれば社員と同じようにある程度付き合いを求められる会社もあると思います。
どちらがいいかは人それぞれですが、、
私が働いていたところは割と社員と同じような感覚で接して来られたので、私はそれが好きじゃありませんでした。
業績不振にでもなれば一番に切られる立場で給料も安いのに、なぜ研修や飲み会までこなさねばならないのか、、と思っていましたね💦
元も子もない話ですが、結局は派遣かパートかと言うよりは会社次第でしょうか。
ただパートより派遣の方が切られやすい傾向はあるくらいですね。
うありこ
働く立場としては、パートも派遣も変わらないのですかね😫
私は看護師としてパートで働いてまして…。副業を探している最中で。
やってみないと分からないという感じですね~💦
タマ子
副業で、その内辞めること前提なら派遣でも問題ないかもしれませんね。
募集に1000円と書かれていれば税金は引かれるかもしれませんがそのまま支給額になりますよ。
下の方が仰っているのは、会社が派遣会社に払っているのは1300円、1400円だから、派遣社員にも時給1000円でなく時給1400円の働きを求めてしまいがちっていうところですかね🤔
ろーど
横から失礼します。
補足ありがとうございます😊😊😊
うありこ
そうです、長く勤めるというわけではなく、収入を増やしたいから派遣でもいいかな。という考えです👌
時給の件、ありがとうございます。謎がとけました!