![柚ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんちゃんママ
介護福祉士持ってます🤗結婚する前からずっとデイサービスで働いてます☺️
結婚してから少しして職場変えました☺️そこもデイサービスですが、土日休みのところなので楽です🤗
![しゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅん
私も小松在住です。
来年子供が生まれます。
私も頼れる所がないので就職迷ってました。
介護職を私も検討してましたが子供が小さいうちは色々病気もらってきたりして仕事休みがちになったりするのもあるため職場にも迷惑かけるし自分も仕事に育児に家事にで、てんやわんやになってしまうし子供が小学生になると早くに帰ってきてしまうので、学童などもありますが旦那が学童は反対とのことで…話し合った結果、私は子供が小さいうちは仕事しても午前中だけとかのバイトかパートにする予定です(◍´ᯅ `◍)
帰ってくる頃には必ず家に居るとゆうことで。
金銭面もあるし働きたいのは山々なんですがね…
小さいうちはなるべく側に居るとゆうことになりました。
やはり頼れる所がないとゆうのは大変ですよね…
病気してても預かってくれるところもありますが子供が可哀想だしお金もかかるし…
難しいですよね😭
あくまでは我が家は。なので😅
長々とコメント失礼しましたㅇㅁㅇ;;
-
柚ママ
遅くにすいません😣💦⤵️ありがとうございます😆そうなんですよね😭子供が小さいと病気も多いだろうし正職だと休みも多くなるし、夕方遅くなるかもとかいろいろ考えますよね😭それを考えるとパートの方が良いのかなぁって思ったり私もしてます😣難しいですよね😭来年度から保育園入れる事になったので、今から少しづつ色んな所みて仕事探します😣😊
お互い頑張りましょうね😆今からまだまだ寒くなるので、お身体大切にしてくださいね😆- 10月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はグループホームで働いていて現在育休中です。
上の方が言っているようにやっぱり子育てしながらだとデイサービスとかの方がいいのかなーと思います。
グループホームだとフロアに早番日勤夜勤の3人しかいないのでそこで日勤の自分たちが抜けると結構迷惑をかけてしまいます。
病気が長引くと何日も休んでしまうので文句みたいなことを言われている人もいました( ・᷄ ・᷅ )
私も近くに頼れる人がいないので復帰後がすごく心配です。
-
柚ママ
ありがとうございます😊やっぱり早番や、夜勤などある中の日勤 だと休みが多くなったりすると周りに迷惑かかるし、難しいですよね😣
近くに頼れる人が居なくて不安だけど頑張って仕事探します😊お互い頑張りましょう😊- 11月1日
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
同じく小松市在住の介護職です☺️
結婚して小松市に来ましたが、土日休みで夜勤や遅番なし、と旦那が希望したためパートでデイサービスに就職しました。
私も近い身内が車で1時間半で、両親は仕事してるので頼ろうとは思っていません😞
土地勘がないので、ワゴン車の添乗員からスタートしました。
そろそろ一人立ちを…と思っていたときに妊娠したため、妊娠後は送迎自体外して、来られた利用者さんの誘導ばかりになりました。
引っ越し当初は全く地名がわかりませんでしたが、送迎の添乗員をしていくと裏道ルートをわかったりしてラッキーでした✨
送迎、入浴+体操レク、昼食、昼寝、午後レク、おやつ、送迎
この流れです😊
来年育休から復活しますが、私の会社は育休実績が多く子持ち職員さんが多いので、保育園からの電話で急に職員が帰ることに皆寛大です。
ハローワークで探すときに育休実績が多い所を狙って探したのがよかった!と思っています😄
-
柚ママ
ありがとうございます😆うちも、遅番、夜勤無し土日休みが旦那さんの希望でデイサービスかな?って思ってるんですが、デイサービスの経験もないし不安ではあるんですが、送迎も慣れるまでは運転ない感じなんでちょっと安心しました😊いろいろな道を覚えれるのは良いですね😆
ハローワークいったら育休実績みて探します😊✴️本当いろいろありがとうございます😆- 11月5日
柚ママ
ありがとうございます😊求人見てて、デイサービス夜勤もないし土日休みの所も結構あって気になってました😊
今まで施設ばかりでデイサービスの経験が無いのですが、送迎とか有りますよね?😓利用者様と日中はどんな事されるんですか?質問ばかりですいません😣💦⤵️
ゆんちゃんママ
今は隣の富山にいるんですが、金沢でもデイサービスに働いてました☺️夜勤ないのでオススメです🙆
デイサービスは送迎あります💦職員で運転してるのでいずれ運転しなきゃいけないこともでてくると思います💦
日中は送迎→入浴介助→口腔体操→食事→トイレ誘導→レク→おやつ→トイレ誘導→送迎って感じですね☺️
男性、女性でお風呂の時間ズレてるので、フロアに残ってる利用者さんはパズルだったり塗り絵等手作業したりテレビ見てたり...
わたしのいたデイサービスはこんな感じでしたよ🤗
柚ママ
ありがとうございます😆1日の流れも分かりやすくて本当ありがとうございますありがとう🙇引っ越してまだ1年ちょっとで土地勘ないんでちょっと送迎は心配ですが、デイサービスでも仕事探さしてみようと思います😆
ゆんちゃんママ
土地勘なかったらまだ送迎して!とは言われないと思います🤗❤
デイサービスも色々ありますからね❤じっくり探して見てください👏ニ〇イはオススメしないです💦笑
小松もだいぶ変わりましたよね😭わたし高校は小松の高校にいってたんですが、道も建物もだいぶ変わってしまってます😭😭
カブッキーランドで遊べますし、その近くに埴生という和菓子屋あるんですが、そこのクレープ美味しいですよ🤗自分で好きなの入れれて400円でお釣りきます☺️
柚ママ
ありがとうございます😆これから小松市開拓していきます😆甘いもの大好きなんで和菓子屋さん行ってみます😍