※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさみ
産婦人科・小児科

里帰りから帰ってきた生後1ヶ月のママです。小児科と産婦人科が同じ病院がいいですが、家の近くは大きい病院ばかりで個人病院がいいです。バラバラの病院は不便ですか?

生後一ヶ月のママです。
里帰りから帰ってきて、何処の小児科にしようか迷ってます。
主治医からはお母さんのかかりつけ産婦人科もキープして下さいと言われたので、小児科と産婦人科がある病院に行きたいのですが、
家の近くにどちらもある病院が大きい病院しかなくて、大きい病院だと待ち時間も長く患者も多いので出来れば個人病院に行きたいです。
子供の小児科と自分の産婦人科の病院がバラバラの方は不便だと感じたことはありませんか?
ご意見お願いします…

コメント

ひかり

別々ですが あまり感じたことありません笑
産婦人科は 何かあったときくらいしか行かないので 小児科でいいところ見つけた方がいいと思います🙆‍♀️

メメ

私は別々ですが不便は感じたことないです
産婦人科を受診することが滅多にないのもありますが…

まこ

不便に思った事ないですよ🙃

まず個人病院で産婦人科と小児科どちらもしてる病院は見かけた事ないですし、どちらもとなるとやっぱり総合病院など大きな病院になると思います💦

産婦人科は妊娠中以外なら滅多にかかりませんし、小児科の方が頻繁にお世話になるので自宅から近距離で行きやすいところ、先生の方針が合うところを探された方が良いと思います☺️☺️

なぱん

産婦人科にあまりかかることもないので、別々でも不便は感じません。
小児科のほうが圧倒的にお世話になる機会が多いですからご自宅から通いやすいところ等を考えて探したほうがいいです。

私の場合は休診日が重ならないように二つの病院をかかりつけ医にしています。
1つは家庭医(内科)の先生なので赤ちゃんから大人までみてくれる所で、いっしょに診察したいときはそこに行ってます。
産婦人科は生理痛がひどくてピルとか漢方もらいに行くくらいですかね~💦💦

大きな総合病院は紹介状があり個人病院では対処できない患者さんが行くところなので、基本的にはかかりつけ医は近所の個人病院ですよ!

moon

私は子どもを産んだ産院で小児科もあるので、2人目を妊娠した今はすごく助かってます!
でも子どものかかりつけは別にあり、つわりで辛い時などだけ産院の小児科はいってるので
そこまで不便には感じていません!