※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっき
子育て・グッズ

生後21日の男の子が、明け方にミルクを飲んだ後に寝なくなり、抱っこで寝かせてもすぐに泣いて起きる状況が続いています。この状況は続くのか、同じような経験をした方はどのように寝かせているのか知りたいです。

おはようございます。
最近このアプリを見つけ、初めて質問させていただきます。

生後21日の男の子のママしてます。
ここ最近、明け方はミルクを飲ませてからすぐにベッドで寝なくなりました…
ほかの時間は割りとすんなり寝るんですが。。。
なので、明け方は抱っこで寝かせていますが、しばらくして寝たと思ってベッドに移すとまた泣いて起きます。
こんな感じで2時間ぐらいたちます。

これはずっと続くものなのでしょうか?
また、ほかにも同じような方がいるのであれば、どのように寝かせていますか??

コメント

RARA18

おはようございますうちの娘は昨日の夜中23時30分に起きてそのまま2時30まで寝ませんでしたよ⭐
背中スイッチがあり背中もしくはお尻からベッドに寝かせると起きますよ💦みんながみんなそうではありませんが、頭からゆーっくり、そーっとおろしてみてはいかがですか?

  • みっき

    みっき

    お返事ありがとうございます。

    思えばお尻からおろしてる気がします。
    これから頭からおろしてみたいと思います。
    ありがとうございました (。uωu)

    • 1月10日
  • RARA18

    RARA18

    疲れるのでガンバり過ぎないでくださいね✨

    • 1月10日
ポッターママ

おひな巻きした事ありませんかー?あれして、抱っこで寝かしつけて、そのままベッドへ下ろせば、そんなに起きる事ありませんよ!月数が少ないうちは、モロー反射で赤ちゃん起きる事もあるので、本当大変ですよね!

  • みっき

    みっき

    おひな巻き!?
    なんですか!?それは‼
    初めて聞く言葉です(๑°ㅁ°๑)‼

    • 1月10日
Lily-Bruno

バスタオルでおひな巻きにしてみたりすると安心して眠りやすくなります。
うちは反射が激しくて、おいても直ぐビクっとなって起きてしまうので、スワドルミーを試してみたらぐっすり眠れるようになりました!2ヶ月初めぐらいから夜だけ使っています!
疲れが出る時期だと思いますので、無理せず頼れるものは頼って、ママの身体も労ってあげてくださいね〜!

  • みっき

    みっき

    なぜ明け方だけなのかがナゾですが(笑)やはりおひな巻きなんですね‼
    きっと明日の明け方もなかなか寝ないかもなのでやってみます (`・ω・´)ノ

    • 1月10日
みっき

一緒にがんばってると思うと励みになります(*´˘`*)♡
優しいお言葉ありがとうございました。