![はゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
離乳食用にと買ったのは100均のミニすりばちと蓋付きの製氷ケースだけです!
最初は量も少ないのでミニすりばちいい感じです✨
食器、スプーン、お食事エプロンはお祝いで頂いたもの、裏ごしする網とヘラ(どちらも100均)と冷凍保存しておくフリーザーバッグは家にあったものです。
イスは初めバウンサーであげていましたが嫌みたいで、今は家にあった座椅子に少し支えながら座らせています🙂
1ヶ月くらい経ちますが、今のところはこれで何とかなっています!
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
私はリラックマが好きで、食器類は今は販売されてないのでフリマアプリで購入しました☺️
調理道具とお粥をレンチン出来るのは西松屋で購入して、お粥のレンチンは生米とごはんからの両方からのタイプを買いました❗
これからあげる種類が増えたら足りなくなるので100均か近くのバースデイがバラで100円で食器類を売ってるので買い足します✨
ブレンダーがあると便利みたいですが、我が家の家計ではその出費がキツイので購入はやめて地道にすりつぶしてます😂www
作ってるって気にもなりますし、娘の事を考えながら楽しんでやってます💓
他に必要な物というか私がそろえた&元々ある物を利用してる物として
・フタ付きタッパー
・シリコンスチーマー
・シリコンカップやお弁当用のおかず入れの使い捨てカップ(アルミだとレンチン出来ないのでそれ以外のタイプ)
・お茶や出汁用のパック
・小さいジッパーやラップ
・お弁当用のマヨネーズやソース用のフタ付きミニ容器
・フタ付きの製氷容器
・ベビー用のお出汁の素
って感じです☺️
・シリコンスチーマーやお出汁の袋は野菜をレンチンしたり茹でる時
・フタ付きのタッパーやジッパーは冷凍保存用
・シリコンカップやお弁当のカップは1回分の小分け用
・マヨネーズやソース用のフタ付き容器は出汁や汁物の保存用
・ベビー用のお出汁はお出汁を取る手間をはぶく
・フタ付きの製氷容器は小分けの冷凍する時用
といった感じで使ってます❗
今はまだ量が少ないのでお弁当用のカップで1回分を多めにしてます。
写真のピンクの容器はマヨネーズ用のフタ付き容器なのでお出汁を今は入れてこんな感じで冷凍してます🎵
-
はゆ
詳しく、写真までありがとうございます✨
細かく教えて頂いたので、参考にさせて頂きます!- 10月31日
はゆ
ミニすり鉢買ってみます!
ありがとうございました😊