
ベビー用品っていつ頃から買いましたか?ガッツリなベビー用品ではなくて…
ベビー用品っていつ頃から買いましたか?
ガッツリなベビー用品ではなくても、
ぬいぐるみとか、子供のためのものを初めて買った
週数ってどのくらいですか??
安定期は超えましたが、安定期過ぎるまでは
ずっと不安で母子手帳ケースも買えませんでした。
いざ、安定期すぎても母子手帳ケースは買えず、
どうしても無事産まれてきれくれるのだろうか、
死産や流産などしてしまわないか、
生まれて来てからもSIDSが怖くて、
無事に生きてくれるのだろうかと不安でいっぱいです。
長年、妊活に苦戦し体調を崩したり、不妊治療の間に
色々調べすぎてしまったのかもしれません。
なので、ベビー用品はネットとかでみてますが、
まだ買う気にはなれません。浮かれられないというか。
ずっと不安です。生きて生まれて欲しいと
毎日願ってますが、夫は大丈夫っしょ😆👍!って
タイプなので人生たのしそうです🥹
不安症もあるからかもですが、、
同じような方、いつから買い始めましたか??
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は安定期に入り2ヶ月くらい経ってから初めてぬいぐるみを1つ買いました!
本当に必要な服や哺乳瓶などは妊娠後期入ってからで、それこそ生まれる月の2ヶ月前とかでした!

ぷにか
34週の時に買いました!

はじめてのママリ🔰
下調べはしておいて布団やチャイルドシートは8ヶ月ころで、細々した哺乳瓶、石鹸、オムツ等は産休入ってからなので9ヶ月です。
おもちゃは生まれる前はガラガラくらいです💦出産祝いでメリーやらオーボールや布絵本やら色々もらうので😅
1ヶ月過ぎてからベビーと一緒に色々買いに行きました☺️

めめむむ
私も心配性なので不安な気持ち分かります😖
母子手帳ケースも子どものためとカウントするなら母子手帳を貰ってすぐです。それ以外のベビー用品は34週くらいで買いました。
本当は32週頃から産休に入る予定で、それから色々見に行って買おうと思ったのですが、27週から切迫早産で休職したので直接買いに行けずほとんどネットで揃えたような感じです🙄
コメント