ひなまま1024
認可園はどちらでも給食でますよ。以上児だと、主食持参とか、主食費が必要になりますが。
私立だと、3歳児からの制服にこだわったり、習い事みたいなオプションついてプラスでお金かかったりするかもしれません。オムツもお金払って処分してもらえる所とかありましたよ。
私立だと泥んこ系から英会話教室とかやる所まで特色ありました。公立は無難なイメージです。
ひなまま1024
認可園はどちらでも給食でますよ。以上児だと、主食持参とか、主食費が必要になりますが。
私立だと、3歳児からの制服にこだわったり、習い事みたいなオプションついてプラスでお金かかったりするかもしれません。オムツもお金払って処分してもらえる所とかありましたよ。
私立だと泥んこ系から英会話教室とかやる所まで特色ありました。公立は無難なイメージです。
「給食」に関する質問
小学生以上のお子さまがいる方や、小学校の先生など! 小学生の登校時間下校時間がわかる方、お願いします! 学年にもよると思いますが、より色んな学年の時間がわかると助かります! ①小学生の登校時間は何時ですか? …
代わりがいない職場 今年の春から給食調理のパートをしています。 私含めて4人いましたが、1人辞めて3人になりました。 1日2〜3人体制なので、求人には、休み取りやすいと書かれていましたが、1人辞めた今は休みが取りづ…
下の子がごはんをあまり食べなくなりました。 元々大きめで身長110センチ、体重20キロくらいあります。 幼稚園に通いだしたらしまってくると思ったのですが、毎日給食をおかわりしてもりもり食べてるようでさらによく動…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント