

ひなまま1024
認可園はどちらでも給食でますよ。以上児だと、主食持参とか、主食費が必要になりますが。
私立だと、3歳児からの制服にこだわったり、習い事みたいなオプションついてプラスでお金かかったりするかもしれません。オムツもお金払って処分してもらえる所とかありましたよ。
私立だと泥んこ系から英会話教室とかやる所まで特色ありました。公立は無難なイメージです。
ひなまま1024
認可園はどちらでも給食でますよ。以上児だと、主食持参とか、主食費が必要になりますが。
私立だと、3歳児からの制服にこだわったり、習い事みたいなオプションついてプラスでお金かかったりするかもしれません。オムツもお金払って処分してもらえる所とかありましたよ。
私立だと泥んこ系から英会話教室とかやる所まで特色ありました。公立は無難なイメージです。
「保育園」に関する質問
家の子供の食事を出来るだけ和食にするように保育園からおねがいされたのですが 子供があまり煮物や野菜を食べません💦 パンやスパゲッティはよく食べるのと、体重低めの子なので今まで洋食系で食べてましたが(食事が楽…
保育園が初めてで分からないことばかりなので教えてください🙇🏻♀️ 慣らし保育中なのですが、明日午後から子どもの病院です。 おすわりやハイハイがまだできないので運動発達の検査をする予定です。 明日の慣らしの時間を…
嬉しいような哀しいような複雑な気分です。 2歳の息子がいます。 人見知りもなく親以外の大人にも近づいて仲良くなって遊んだりします。 時に手を繋いで歩いたりもします。 一時保育園の保育士さんだったり私の友達だ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント