
コメント

二児ママ
保育園は入園費?ないと思いますよ…
入園費かかるのは幼稚園です!

妃★
認可保育園入園時
【保育園に払ったもの】
入園費?→なし
連絡帳→400円(2ヶ月ごとくらいにかかる)
【自分で用意するもの】
お昼寝布団用シーツ→4000円
口拭きタオル→家のハンドタオルを流用のため0円
ループ付き手拭きタオル→5年以上ヘビロテで使うと見越して良い物を5000円分
歯ブラシコップ→コップは100均、袋も100均、歯ブラシはAmazonで12本1000円
-
はな
詳しく教えていただきありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます😊- 10月31日

ママリ
入園料はないですよ!
未満児だと、シーツ用のバスタオルとか、エプロンとか、たくさんのお着替え用の服とか、準備に必要なのは、それくらいでした。
あとはお名前貼り付け用の、アイロンネームを買いました。
園によっては、布団一式用意して、とかもありますよね。
うちは2園行きましたが、両方とも布団は必要ありませんでした。
もちろんあるものを使っても大丈夫です🙆♀️
人によるかなぁと思いますが、何も新しく新調しない人から、全部一から揃えても2万前後じゃないでしょうか。
-
はな
予想していた金額よりはるかに安くすみそうなので安心しました(^^)
ありがとうございます😊- 10月31日
-
ママリ
3歳児以上だと、制服のある園もありますよね(^^)
うちが通った2つの園では、制服もカバンもないですが、制服カバン体操服がある園もありました!
一日体操服で過ごす園は、着替え用も含めて一式揃えると、5万くらいかかるかなぁと思った記憶があります。
今通っている園は、体操服、スモッグ、帽子、粘土やクレヨン、マーカー、ワーク等々、全部園から支給されていて、費用は一切かかりませんでした😱
ありがたいけど、全然お金払うのに、っていう気持ちです(笑)- 10月31日
-
はな
服装が決まっていると楽なのでいいのですがその分高くなると辛いです😱
私は制服がないところの方がいいかなと思うんですが制服姿も可愛いんだろうなぁ💕
無料で揃えてくれるなんてとても素敵な園ですね✨
市からお金もらっているんですかね?
私もそんな保育園みつけたいです!保育園によって全然ちがうんですね(>_<)とても参考になりました!ありがとうございます😊- 10月31日

ママ
保育園に払うお金→無し
用意した物→2万くらい
布団カバー(指定)→バスタオルで手作り1000円ちょい
布団カバー用巾着(指定)→手作り1000円ちょい
エプロン→家にある物+数枚買い足して2000円ちょい
お食事タオル→100均×10枚前後 1000円弱
通園カバン→0円 既に家にあるカバンで代用
名前スタンプやテープ(なくても預良かったです)→1000円ちょい
服のまとめ買い→1.5万くらい
という感じです☺️
-
はな
詳しく教えて頂きありがとうございます(^^)
手作りの物もあるんですね!裁縫が苦手なので心配ですが2万円くらいで済むみたいなので安心です(^^)✨- 10月31日

ザト
引っ越しなどもあって結構転園したので、認可の私立園に子ども2人が4箇所入園しましたが、自分で用意したものもほとんど家にあるものばかりで、一部百均で買い足したくらいなので、4園合わせても合計で2-3千円くらいです。
-
はな
4箇所もすごいですね✨
はじめての保活で分からないことだらけなんですが保育園に入れるコツなどありますか?(>_<)
入園の際にお金がかかるのかと思ったのですが予想より安くすみそうで良かったです(^^)
ありがとうございます😊- 10月31日
-
ザト
保育園に入れるには、といっても自治体によって点数なども変わるので、難しいですよね💦
うちの地域は全国で2番目に待機児童率が高い(数ではなく率)ので、生まれる前から準備して、生後2ヶ月で申請し、そこから一年以上待ってようやく入れました😅
かかる費用は園によっても違うので、見学の時に聞いてみてください。- 10月31日
-
はな
全国で二番目とは恐ろしいですね😱
調べてみたら私の市は98%はいれるって書いてあったので大丈夫かもしれないです(^^)
いろいろ教えていただきありがとうございます😊- 10月31日
はな
そうなんですね✨
初めてなので分からないことがおおくて(>_<)
ありがとうございます😊