
旦那がエコー写真や動画に対して反応が薄く、赤ちゃんに対する関心が足りない様子。どのように対応すれば良いか相談したい。
エコー写真、動画に対して旦那の反応が悪いです。そろそろ19週に入ります。
私が通う病院では、エコー検査の結果をスマホで見れるようにしてくれるので、毎回旦那に見せています。
お互い不規則な仕事なので、診察にも一緒に行けない為、少しでも赤ちゃんが出来た実感を持ってもらいたくて。
動画を見せると「ふーん、ほー。」くらいで特に感想はありません。エコーで4Dも映してくれるのですが、昨日はついに「進撃の巨人の巨人みたいで怖い」と言って、途中で見るのをやめてしまいました。
私が「お腹が出てきたよ」と、お腹を見せても「怖くて触れない」と言ってサラッと話が終わってしまいます。
また、胎動が分かるようになり、それを伝えても「たいどうって、何?」と言うレベルの知識の無さです。説明しても「ふーん」で終わり。
時々、エコーを見た男の人が「えぐい」「気持ち悪い」などと言って、夫婦喧嘩になると言う話を聞きます。赤ちゃんが産まれても、怖いといって抱けない、抱かない人もいるとか。
一緒にお腹を触ったり、エコーを見て感動して、母性父性を育てていく事を理想としていたので、旦那の反応を見ていると、なんというかポカーンです。
皆さんの旦那様でこういうタイプの方には、どのように説明、対応されていたかお聞きしたいです。
因みに、旦那は「子供はいらない」とかいう訳ではないです。不妊治療でやっと出来た子で、治療にも協力してくれましたし、出来た時は「よかったな」と言ってくれました。
- はる(5歳10ヶ月)
コメント

rin
うちの旦那も待望の子だったけどエコー見ても同じ反応でしたよ💦こわ!とか言ってました🤣お腹もさわらず。男の人には理解できないと思います😭💦理解してくれる方もいますが...実際エコー見ても感動!!可愛い~!!となる方が少ないと思います😢うちの母に見せてもそうでしたし...もう普通に割り切ってましたよ😰産まれたらやはり怖くて抱っこしずらそうでしたが、可愛がってくれています☺️大きくなるにつれて父性が芽生えていると思います✨

ぺぇ
うちもそうでした‼️
私はどんなエコーでも可愛かったので
報告して分かち合いたいですよね😆‼️
けど、、どうなってるかわからん、
へーこう映るんや-、
なんかこのエコー苦手、 って😩
私は、寂しい気持ちありましたが
懲りずに見せてました😊✨
母親は毎日一緒なので
エコーだろうが会えるの楽しみですよね💓
なので温度差あるの仕方ないのかなぁと思うようにしてました😂
生まれてからはビビりながらも抱っこ頑張ってくれたり
可愛がってくれてます😊
これからもっとお腹大きくなったり
目に見えて胎動感じれたり
少しずつでも父性ついてくれると
良いですね✨
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
男の人のエコーの感じ方って、やはりそんな感じなんですね。妊娠してからの赤ちゃんに対する会話の温度差にびっくりしました😅産まれてから可愛がってくれる事を祈ります。- 10月31日

PON
私もエコー見てそこまで「かわいいー」とはならないタイプなので、お気持ちわかりませんが、、男の人ってそんなもんですよ、たぶん!
胎動ないし日々身体が変わっていく体験もできないし。うちの旦那もそこまで大した反応してなかったですが、今では娘ラブです。
「何で一緒に感動してくれないの?」とかは逆効果だと思うので、とりあえずエコーは見せて気にしないことが一番です。旦那さんなりに何か思うところかあるかもしれませんし!
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
旦那の反応に「えーー……」と絶句してしまいました😅期待しすぎていたのかもしれません。私も4Dに関してはリアルさに驚きましたが「凄い!」と言う感動の方が大きかったので分かち合いたいと思ってしまいました。焦らずに産まれるまで待とうと思います。- 10月31日

るい
エコーとか見ても実感とかない人多いですよ!
胎動を身をもって感じる訳では無いし、産まれてもなかなか実感ないのが男です。
うちの父親も、あやして笑うようになって初めて実感がわいたと言ってました。
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
実感無い人の方が多いんですね。夢を見過ぎていたようです😅父性が芽生えるまでゆっくり待とうと思います。- 10月31日

aym
うちもエコー見せても へぇ~!
全然どこか分かんねぇ!🤣的な
感じで、私もそうです( 笑 )
一緒に検診行って動いてるの見たら
うぉ!!ってなってますが、顔だけ
見たりすると、怖いねʬʬʬみたいな!
(ちなみに私も骸骨っぽい!とか言いますʬʬʬ)
色々話しても、ほぅ。みたいな反応も
多々ありますが
父性は産まれて実感が湧かないと
出ない人がほとんどだよって
教えてもらったし、関心が全くない
とか、喜んでないとかじゃないなら
私は気にしません(○⌒▽⌒○)!
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
確かに、話をきいてくれる、とりあえずは喜んでくれる、それだけで良しとしないとダメなんだなぁ、と皆さんの意見を読んでて思いました😅これから気にしないようにします!- 10月31日

さお
うちもエコーのDVD一緒に見るんですが,怖いとかエグいとか,どこが何だか分かんないしか言わないです😒💦
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
もう少し言い方を考えて欲しい!とか思っちゃいます😹せめて最後に「順調でよかったな」くらいで締めてくれたら……気持ち悪いとかで話が終わっちゃうと悲しくなって😅- 10月31日

鈴の母ちゃん
エコー写真はあたし自身あまり
可愛いとか感動はなかったです😅
だから旦那に感想は求めず
ただ順調だったよ程度でエコー写真
見せてました。
だんだんお腹が大きくなり
赤ちゃんが動いたら触ってって
自分から手を引っ張ってお腹を触らせてました(笑)
男の人はお父さんって実感が
なかなか湧かないのかなー?って思います。
たまたま昨日いつからお父さんって自覚でてきた?
って聞いたんですが妊娠がわかってからと
本人は言ってたんですが
今、娘が1歳なんですがまだまだお父さんになったな
ってあたしは感じません😅(笑)
だからあまり気にされないほうがいいですよ😭
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
やはり男の人は遅いのですね。私も触って分かるようになったら、手を引っ張っていって触って貰おうと思います!💪それまでは気にしないように心がけます。- 10月31日
-
鈴の母ちゃん
あたしも最初の頃はイライラばっかりでした😱
産まれてから里帰りしてたら
毎日会いに来なくて遊びに行ったりしてて
娘は可愛くないのか?ってイライラしたり😅
今となれば仕方ないかって考えれるんですけどね😭- 10月31日
-
はる
具体的な感想が出てこないんですよね。「ふーん」で終わり。たまに何を言うかと思えば、私のお腹にいる子を「気持ち悪い」とか「怖い」とは何事か?!と残念な気持ちになってしまいました😅自分の事はよく喋るので、まだまだ赤ちゃんに対して興味がないんだなと。実感するには時間がかかるんですね😹私も、仕方ないって思える日が来るのかな😅
- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じですよー☺️
産まれても 怖いからって5分も
抱っこしなかったけど子供が
一歳すぎてからパパというように
なり父親の自覚がでたのか今では
ベタ惚れです( ・ᴗ・ )
男の人は産まないし 胎動も身体で
感じることはないし興味があまり
ないものなのかなー?と思います☺️
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
興味を持って欲しい!と期待しすぎていたみたいで、その分がっかり感が強かったんだと思います。産まれてからもなかなか父性が育たない方もいるみたいで、気長に待とうと思えました。- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
明日検診や〜♪って言っても
ふーんで終わるし男の人って
期待してる言葉くれないですよね😅
そんなものだと思うのであまり
気にしない方がいいですよ☺️💖- 10月31日
-
はる
うわー!同じです!同じ反応です!!😹そして、次の日になっても、絶対「健診どうだった?」と聞いてくれない。多分忘れてるんだろうなと思って、結局私から結果を伝えたら「ふーん」……この繰り返しです😅そうですね、まだ先は長いので、一々気にしてたらダメですね!ありがとうございます😊
- 10月31日

▶6人の怪獣
一人目の時から検診行ってもどう?って聞かれたことすらありません(笑)
今回初めて、しかもついこの間『元気だった?』って😂
エコーもこっちが見せないと見せて、なんて言葉ないし一人目も二人目もお腹触って~なんてドラマみたいな事一切なかったし(笑)
それも今回初めて自分からお腹触って(ほんと触るだけですけど(笑))ってやるくらいですよ‼️(笑)
男は『ぱぱ』や『お父さん』と呼ばれないと父親の自覚が芽生えないって聞いたことあります、なのでまだ無理かもですね‼️
父親9年やっても、うちの場合まだまだですから😝
-
▶6人の怪獣
ちなみに産まれてからの抱っこも一人目の時は一番最後に無理矢理渡されてやっと抱っこって感じでした(笑)怖いって(笑)
- 10月31日
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
同じです!「今日、健診行ってきた」と言わないと調子聞いてこないし、赤ちゃんどう?って聞かれた事もないです😹どっちかと言うと自分の話ばかりで、父性のカケラもありません……皆さんのお話を聞いて、初期から父性バリバリの、一部の旦那様の行動のせいで夢を見ていたようです😅気長に待つしかないんですね😹- 10月31日

ちゅけまま
男の人って基本感動の表現力が皆無ですよねー。
こども生まれる前からうちの旦那は表現力0でした。なので、何かにつけてテンション上げていこうって練習(?)してました。笑。
旦那のテンションの低さを母に愚痴ったら、父も昔はそうだったけど、私がここまでテンション上げるように育てたんだって言ってました。笑
旦那様は何も思ってないわけではなく、表現の仕方が地味なだけだと思いますよー。
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
表現力が皆無!!それは考えませんでしたΣ(・□・;)うちの旦那も、そのタイプなのか、こちらがテンション上げて表現力の問題なのか確かめてみるのも有りかもですね!- 10月31日

yuzu
たぶん、理解できない男の人もいるのだと思います。
うちの旦那は、毎回エコーを見て嬉しそうにしたりお腹を触ったりして産まれてくるのを楽しみにしていましたが、産まれると、首が座ってないから抱っこするの怖いと言って、あまり抱っこしませんでした😅
(今は、抱っこをしてくれています。)でも、凄く可愛がってくれていましたよ😊今でも毎日可愛いと言って子供と一緒に遊んだりしてくれています。
子供が2歳になって、やっと少しはお父さんらしくなってきたかなという感じです。
男の人は、自分が妊娠しているわけでもないし出産するわけでもないから、お父さんになるんだという実感が、まだあまり無いのかなって思います。産まれてきてから少しずつお父さんになっていくのだろうなぁと旦那を見ていて思います。
お子さんが大きくなるにつれて少しずつ父性も芽生えてくるかもしれないですよね😊
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
ドラマのような夢を見過ぎていたのかもです😅感動が全然伝わってこないと言うか、温度差が凄くて。皆さんの意見を聞いていると、大半の方が同じような経験をされていて、おかげさまで「そんなものなのかぁ」と感じる事が出来ました。時間がかかると思いますが、父性の芽生えを待とうと思います。- 10月31日

こまち
ウチもそうでしたよ😅
実際、私自身も妊娠前は…
親友のエコー写真を見せられても!
旦那様と同じ反応でした🙄
笑
実際、自分が妊娠してみて🤰
お腹の赤ちゃんと一緒に歩んできた時間と共に、可愛いな〜愛おしいな〜♡の感情+我が子のエコー写真なので😌
旦那様には、無理して理解してもらうのをやめました。笑
-
はる
ありがとうございます🙇♀️
確かに!友達の4Dエコーをもし見たら、私も可愛いとは思えないと思います。よく言って「4D凄い!」程度かも😅自分のお腹にいて愛おしんでるわけじゃないですもんね。なるほど、男の人って、例え自分の子供でも実感薄いんだなぁと、凄く分かりやすかったですwwwしっくりきました。- 11月1日
はる
ありがとうございます🙇♀️
やはり同じような反応なんですね。お母様まで!特に4Dの感じ方は人それぞれですね。産まれてから可愛がってくれる事を祈ります😅