
昨日の検診で、完母で育てている娘の体重が増えず、吐き戻しが多い悩み。先生は増える時期が来たら増やすようアドバイス。他の完母の方の体重増加について質問しています。
昨日、1ヶ月検診に行ってきました😁
娘は完母で育てています。
私も娘も大きな問題はありませんでしたが、体重が600gしか増えていませんでした…
先生に「一日25.7gしか増えてないからもう少し飲ませても良いかもね」と言われましたが、娘は吐き戻しが多くたくさん飲んだ時や寝てるのに飲ませた時などはだいたい吐きます😅
粉ミルクもあげた時に吐いたためそれからなんとなく使わずに過ぎてます。
飲んでから時間が経ってからでも吐く時もあります。
先生にそれを伝えると(授乳してから3時間経っていましたが診察中京も吐きました)今でも増えてない訳じゃないしもう少し大きくなったら飲める量も増えるから、そしたら飲ませましょうと言う話になりました。
息子の時は飲ませた分だけ飲む子で吐き戻しもほぼなかったので困惑しています。
完母で育ててる方、皆さんのお子さんは完母でもちゃんと体重増えていましたか❓
- ゆう☆(6歳, 8歳)
コメント

kaoriino
娘も似たような感じでした!とにかく吐き戻しが多くて、混合→完母でしたがどちらの時も飲む量は変わらずでした💦体重の増えも悪く、ずっと成長曲線下すれすれ…
結局おすわりがしっかりしてきて吐き戻しがなくなり、離乳食を爆食いするようになった10ヶ月あたりから体重は巻き返してきました!でも爆食いする割にはそんなに増えないので、そういう体質なのかも…??です😅
1日〇〇g、とか本当にナーバスになってました😭時々ミルク試してみて、ごくごく飲んで…みたいな感じなら足す、やっぱりあまり変わらなければそのまま完母でもいいのではないかなあと(*^^*)体重減ってるわけでないなら大丈夫だと思います!!

退会ユーザー
うちも体重なかなか増えず、一回に飲める量が少なかったり、哺乳瓶拒否もあったりで、ほぼ完母ですが、ちょっとずつ体重増えました!
夜中起こして飲ませたり、頻回授乳したりしましたよ!
赤ちゃんが飲めないものを無理に飲ませようとするのは、なかなか難しく、ちょっと不自然かなあと思い、子供のペースでがんばりました。
心配と不安で押しつぶされそうになり、体重計の数字を見て泣く日も多々ありましたが😭
お医者さんによると、少しずつでも、体重が減らずに増え、元気だったら大丈夫です👍🏻
気になるようでしたら、病院で定期的に身体測定してもらったり、母乳外来に行ったりすることをオススメします!
-
ゆう☆
ありがとうございます😊
そうなんですね💦
うちも哺乳瓶拒否はないけど、哺乳瓶で粉ミルク飲ませると大体の確率で多量に吐きます😅
今のところ2〜3時間授乳で夜中も起きるので授乳してます😁
たしかに、娘が欲しがらない時にあげると必ず吐くので私も娘が欲しがった時だけにしようと思います💦
とりあえず、今のところ体重も増え元気なのであんまり気にせず育児したいと思います😁- 10月31日

くっきー
私の娘もはじめは体重の増えよくなかったです!
1ヶ月検診の時は1日24.8gの増えでした😊
桶谷式マッサージに行き1日少しでも体重が増えてるんだから気にしなくていいと言われました😊
体重の増えがいいこもいればなかなか増えない子もいるんだから減ってなければ大丈夫って言われました👌
1ヶ月だとまだ飲める量も少ないしこれから3ヶ月とかになると沢山飲めるようになるから大丈夫だと思いますよ
!
-
ゆう☆
ありがとうございます😊
同じくらいですね😳
とりあえず、少しずつでも体重は増えてるのでこのまま娘のペースに合わせて育児したいと思います😊- 10月31日
ゆう☆
ありがとうございます😊
そうなんですね💦
娘は飲んでしばらくすると寝てしまうのであんまり飲めていないのかもしれません…
哺乳瓶であげると飲むけど、そのあと必ず吐き戻します…
私も体重に関してナーバスになりそうです😭
上の子が体重で悩んだことがなかったので余計にどうしていいかわからなくなってました😅
減ってるわけではないのでこのまま様子見ていきたいと思います😁