
娘が幼稚園に入るので、水筒を購入したい。500mlのペットボトルを上手に飲み、体格は背が高く痩せぎみ。夏は2000ml以上、冬は500~1000ml飲む。600mlと800mlのサーモスで悩んでいる。園は水を足してくれず、足りなくなったら水道水。経験談とアドバイスを求めています。
幼稚園の水筒について。
現在2歳4ヶ月の娘は、来年4月から最年少で幼稚園に入園します。
練習をかねてそろそろ水筒を購入しようと思います。
先生に聞いたら、そのこそのこで違うから容量もタイプもお好きなものに…とアドバイスに成っていませんでした(^-^;
現状娘は500や増量のペットボトルも上手に飲みます。
ペットボトルからコップに注ぐことも500なら片手、2000なら両手で溢す事なく出来ます。
体格は背が高い痩せぎみです。
夏場は1日で2000以上飲みますが、冬場は500~1000位です。
サーモスの600と800で悩んでいます。
園は足してくれる事はなく、足りなくなったら水道水です。
経験談とアドバイスお願いいたします
- たね
コメント

ちびた
600.800を持って幼稚園に行く年少さんは見た事ありません😅
うちの子も元々よく飲む子だったんですけど、幼稚園だと空になってしまって足してもらう事の方が少なくて、遊びに夢中なのかなぜかほとんど飲んでません💦
320mlのサーモスを持たせても半分も飲んでない・・・とかけっこう多かったです。
行き帰りや、遠足の時なども自分で持ち運びしなければいけません。
あまり大きいのだとそれが大変なので、3年間使わせるつもりでも大きくて500mlで十分です。うちは320mlに満タンでも年少の時は重いって泣いてました😅

みぃたん
息子、4歳ですが470ml飲み切らずに残して帰ってきますよ😅
幼稚園なので、時間も短いですしそんな頻繁に飲んでないと思いますよ🤔
-
たね
確かにそうですね。思いと可哀想ですし、小さいので様子見が良いかもしれませんね
- 10月31日
たね
そうなんですね‼ 今はお出掛けは200のストローマグなんですが、イッキ飲みで、他に500のペットボトルを持っていって2回継ぎ足します。なので600は必要かな?と思いましたが、確かに重そう。現在は子供のリュックにストローマグとペットボトル入れて歩かせていますが、他にも持ち物ありますもんね
ちびた
多分ですけど、お弁当の時はコップを持参して幼稚園でお茶を入れてくれると思うので、水筒と別で水分は取るはずです。
園庭に出る時なども必ず持って行って、夏場は声かけしてくれてるようですが、それどころじゃないみたいです😅
うちの幼稚園は、園指定のリュックにお弁当一式とお便り帳を入れて、水筒を斜めがけさせて
月曜日と金曜日は上履きと帽子とスモックと体操服を入れた絵本バッグを持ってます。
年中以上になるとこれにピアニカやら、園で作った製作やらが加わり凄い荷物です😅
多分ママとのお出かけとは勝手が違うので、そんなに大きくなくて、足りなければ水道水入れてもらいな〜くらいの方がいいと思います。
たね
はい。完全給食ですがその際はコップでむぎ茶が出ます。確かに必要な時間は8~16時の8時間で給食では別に水分取るのであれば、そこまで大きいのは要らなそうですね
たね
サーモスだと400はストロータイプしかないようですが、400と600だと本体が200g違いました。FULLでお茶を入れたら400g違いますね
たね
500のスポーツタイプも見つけましたが、100gしか差がなかったです(^-^;
ちびた
その小さい差が、年少さんには響きますよ〜😅
スポーツタイプじゃなくても良くないですか?