
コメント

さあちゃん
産後2週間で乳腺炎なり
高熱と寒気とおっぱい激痛でした💧
その頃は授乳が極度のストレスになり
毎日が憂鬱でイライラするし、
子供に余裕もって向き合えませんでした💧
でも1ヶ月で母乳止まってしまい
完ミに切り替えましたが、
かなり気持ちの面で余裕出てきました✨
イライラも減りましたし、なにより
ミルクあげる時に娘と見つめ合う
時間が愛おしくてたまりません❤
完母で育てたい!って思ってたので
ちょっぴり寂しいですが、
ミルクでも充分体重増えてるので🙋🏻♀️
デメリットは、ミルク代くらいですかね??
後は特に気になってません私は🙋🏻♀️
ショッピングモールだと、授乳室にお湯置いてるところ増えてきてるので
荷物もそんなに多くないですよ〜( ˘꒳˘)

ゆーゆ
私も3ヶ月頃までは乳腺炎繰り返してました💧
葛根湯が必需品でしたし、抗生剤も処方されたことあります😷
でも徐々に、その子が飲む量に合った母乳量を生産するようになるので落ち着きますよ!
今は完母で育てていますが、母乳よりの混合にしとけば良かったと少し思います( 笑 )
-
とと
赤ちゃん飲むのが下手で、いつも乳首話して号泣、そこから拒否です💦
混合にしといたらよかったって思う理由はなんですか( ゚д゚)?- 10月31日
-
ゆーゆ
最初はうちも下手っぴでした〜😩
もともと吸いにくい乳首の形だったのと、
おっぱいが張ってると赤ちゃん吸えないみたいで、圧抜きしてから授乳した方がいいって先生に言われましたよ!
混合がよかったのは単純に、預けたりできるのと、少し楽したい時に授乳を代わってもらう事ができたんだろうな〜って思います🤔💭- 10月31日
とと
赤ちゃん吸うの下手くそで直母できなくて、
搾乳にも時間かかるし、おっぱい張ってカチカチパンパンに結構なるし💦
考える事はおっぱいの事ばっかり…。
ストレス、ほんとにイライラもします。
うちの母親も乳腺炎を気に完ミにして気持ちにも時間にも余裕が出たと言うていました!
デメリットそれだけなんですね( ゚д゚)