※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまさ
ココロ・悩み

副鼻腔炎で機嫌が悪く、気持ち不安定。いつもの娘に戻ってほしい。

2日から副鼻腔炎の症状が出てから毎日機嫌が悪い時が多いです。
メルシーポットの存在で気持ちが不安定になってる模様です…
いつもの娘じゃないし私もなんか元気無くなっちゃいます…
いまだに治らないし先が見えない。
いつになったらいつもこ娘に戻ってくれるんだろう。

コメント

To83

大丈夫ですか?
うちの娘も鼻炎持ちで副鼻腔炎によくなったりします。治療中って子どもも辛いですが、こっちも辛くなってきますよね。
今は先が見えないかもしれませんが、絶対終わりは来るのでちぃまささん無理せず頑張りましょう!!

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    副鼻腔炎になると鼻って垂れてこないで奥で詰まりますか?
    夜中も苦しくて起きるし…
    鼻もまだ自分でかめないのでメルシーポット使うしかないし…

    • 10月30日
  • To83

    To83


    鼻水は垂れてこないで、詰まった状態になります!!
    病院では鼻炎からの副鼻腔炎ですか?それとも、ウイルスからの副鼻腔炎ですか?
    口を開けて寝ていたり、寝返りも副鼻腔炎で詰まっていて来るしいからだと聞きました。

    • 10月30日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    今日行った耳鼻科ではおそらくアレルギーからの副鼻腔炎と言われました。
    うちも一切垂れて来ず、奥で詰まってます。
    寝てる時は奥でズビズビ、ゴロゴロ言っていて苦しそうです。
    薬って何が出ますか?
    今日はメイアクトが出ました!

    • 10月30日
  • To83

    To83


    見てる方も辛いですよね。
    うちの娘はキプレスとアレロックとムコダインとフルナーゼって言う点鼻液が処方されています。
    周りにアレルギー性鼻炎のお子さんがいないので、うちの娘と年齢が近いアレルギー性鼻炎のお子さんなので、すごく親近感わきました!!

    • 10月30日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちの周りにもいなくてなかなか話が出来る人がいないので良かったです‼︎
    うちは薬を拒否するので治りも遅くて嫌になっちゃいます…
    寝室とか布団乾燥機のダニ対策モードで乾燥して掃除機かけてファブリーズの黄色のハウスダストやダニ除去の物を使ったりしてるんですがアレルギーになるみたいです。
    血液検査とかしたいなとは思っています。
    夜中に喉に流れて咳き込んだりゴクゴク何回も飲み込んでたり可哀想です…
    同じ感じになりますか?
    鼻かめますか?

    • 10月30日
  • To83

    To83


    お薬拒否されるのも大変ですね。
    アレルギー性鼻炎って除去するの難しいですよね。アレルギー性皮膚炎の方はなってませんか?
    血液検査は総合病院とかでされるんですか?私も血液検査考えてたんですが、今の病院で血液検査までしなくていいと言われてしまって…

    まだ今はアレルギーで出した時期なので、副鼻腔炎までにはなっていないのですが、去年は咳き込んだりしてて苦しそうにしてました。
    鼻はかめないので、吸引機でこまめに吸うようにしています。

    • 10月30日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    皮膚の方は今のところ大事そうです!
    総合病院ではなくて耳鼻科で出来ればなと思ってます!
    鼻吸う時って嫌がりますか?

    • 10月30日
  • To83

    To83


    耳鼻科でやってもらえるんですね!!
    初めて知りました。

    前は嫌がってやらせてくれなかったので押さえつけてやっていましたが、最近は慣れてきたのか嫌がりながらもじっとしてくれます。

    • 10月30日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちは何回もやってるのにいまだに大暴れ、たまにギャン泣きです。
    いつになったら慣れてくれるんだろうって感じです。
    耳鼻科もそれぞれかもしれないのでやってない所もあるかもです!

    • 10月30日
  • To83

    To83


    かかりつけ医では、自宅に居る時は30分に1回のペースでやるように言われてるので、多分諦めたのかもしれません。笑
    大暴れされると本当に嫌になってきますよね。なんでこんな辛い事させなきゃいけないんだろうって…
    心も体も結構きついですよね。

    そうなんですね!!
    情報ありがとうございます。

    • 10月30日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    そうなんですね!
    うちももっとこまめにした方が良いのかな…
    自分で詰まってるのがわかるとこっちは何も言ってないのに「おわり!」
    とか「お鼻シューしない!」とか勝手に言ってくるんです…
    そういう時は詰まってて苦しいんだと思うんですがそんなに嫌ならとその時はやらなくて…
    今も寝ながらズビズビ言っています…
    私はいつ起きるか気になって眠れません…

    • 10月31日
  • To83

    To83


    こまめに吸引してあげると副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の悪化を防いでくれますよ!!
    去年私も嫌がるので娘も可哀想でしたし、その姿を見るのも辛かったのでそんなに頻繁にはやらなかったのですが、副鼻腔炎になる事が増えてお薬も増えてしまっていたので、今年は本当に30分に1回ぐらいのペースでやっています。なので、今のところ副鼻腔炎にはなってません。
    ここは心を鬼にしてこまめに吸引してあげて、アレルギー性鼻炎を治すまではいけなくても悪化しないようにお互い頑張りましょう!!
    夜中起きるのはやっぱり鼻が苦しくて起きてしまうと思うので、ちゃんと脳も体も休めてない状態なので日中も睡眠不足からご機嫌ななめなのかもしれませんね。朝起きてからやお出かけ前後、お風呂後や寝る前は必ず吸引してあげて、その間も出来るだけ吸引してあげるとだんだんと症状も治まると思います。夜中起きるのであれば吸引してあげると少し楽になるかと思います。

    • 10月31日